
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
見積書に「不良率」の項目は、顧客が「製作が難しく、不良が恒常的に発生する」と認める場合でしょう。
ある加工業種では現在でもあるようですが……。ただし、そういう事例は、非常に少なくなっていると思います。その場合の率は、通常試作などを通じて、不良の発生状況から勘案して顧客が同意して決定する数値で、加工者が一方的に決めることはないようです。
「利管費」は、通常、材料費、加工費などその製品製作に必要な費用(外注加工費も含みます)の総製作費用に一定率の係数を乗じて算出します。通常、その係数は10~15%程度と思います。

No.2
- 回答日時:
正面きって「不良率」をうたった見積書には合点がいきません。
(考えられる推測では、工賃の請求での場合有償部品材料に不良品があり、これが為検査が通らず製品が手直しできない場合とか、あっても普通は手直し代金を別途清算するのが妥当ですが)
「利益・管理費」は、それぞれの会社の(または見積もりをする人の)考え方と事情次第で、%は変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 見積作成(エクセル)について教えて下さい。 2 2023/05/10 13:47
- 相続・譲渡・売却 相続税申告/小規模宅地等の特例?/貸家建付地? 4 2023/06/29 10:39
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
- 不動産業・賃貸業 土地の分譲、文筆案についてのご質問 1 2022/06/20 23:32
- その他(資産運用・投資) 積み立てNISAで、一部を売却したら非課税枠は翌年には40万円に戻りますか? 1 2022/06/06 17:35
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 日本株 株はこれら未来も長期投資なら儲かりやすいのですか?その根拠は? 7 2022/06/19 00:37
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 引越し・部屋探し 引越し業者について 単身パックで利用したいのですが、引越しは11月中旬の土日のどちらかなのですが、見 3 2022/10/09 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
金型の数え方
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
1年前の日付で見積書を発行して...
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
お見積もりとご見積もり
-
ビジネスに詳しいかた教えてく...
-
見積書の番号
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
-
見積書の有効期限について
-
P/Iとは何の略?
-
相見積もりについて教えて下さ...
-
アクセス テーブルの空白を変数...
-
見積仕様書の書式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕入先から見積書をもらったの...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
見積書、受注書、契約書、に「...
-
上司から「これExcelで打ち出し...
-
見積もりを断る返事は出すもの...
-
1年前の日付で見積書を発行して...
-
2社から同じ見積り依頼が来た...
-
見積書の発行日時変更は一般的...
-
見積書の「不良率」、「利管費...
-
金型の数え方
-
上司から業者から出た見積を0.7...
-
他社の見積もりを代筆するのは...
-
ビジネスに詳しいかた教えてく...
-
お見積もりとご見積もり
-
見積書の番号
-
見積書の有効期限について
-
見積仕様書の書式について
-
見積もり書をEXELで作ったら突...
-
見積書の製本方法
-
P/Iとは何の略?
おすすめ情報