アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上司から業者から出た見積を0.7で割り戻して客出し見積を作ってと言われました。

例えば、単価7000円を0.7で割り戻すして見積を作成する場合
4900円で良いんですか?

私の会社は客出し見積利益率は基本30%で25%まで下げれます。

質問者からの補足コメント

  • 0.7で割り戻して、そこから客出しで30%載せた見積を作ります。30%載せた時の原価の出し方を知りたいです。

      補足日時:2020/02/21 13:33
  • 添付の金額が業者から上がってきた見積です。
    この金額を0.7で割り戻して30%で見積を作ってと言われました。

    「上司から業者から出た見積を0.7で割り戻」の補足画像2
      補足日時:2020/02/21 14:03
  • 解決しました。
    回答してくださった方ありがとうございます。

      補足日時:2020/02/21 22:14

A 回答 (7件)

> この金額を0.7で割り戻して30%で見積を作ってと言われました。



その言葉通りに 「0.7で割り戻して出せばイイ」ということはないようにも思います。
写真でみると、下請け業者の見積もり合計は100万円を超えるようです。
客出し見積が130万円以上で、数量と単価を明記するものの場合、客も内容を見るでしょう。
単価や数量が納得出来ないような見積もりを黙って受け取るとは限りません。
あなたの会社の過去の客出し見積と下請け見積もりで、できるだけ総額などが同程度のものを照らし合わせ、どのように客出し見積を作るのかを考えるのが良いです。 もしも、サッパリ分からないのであれば、指示をくれた上司に、やり方を聞くか、先輩や同僚に聞くのがイイです。
このサイトで質問しても、アドバイスは見当違いのものになる可能性は高いです。

> 利益率は基本30%で25%まで下げれます。

単価を0.7で割り戻すのが簡単に思えますが、結果が相場から離れてしまっては、見積もりが疑われます。
数量で誤魔化すとか、管理料、諸経費でつじつまを合わせるのにも、程度というのがあります。
過去の実例を参考にするのが大事です。 結果、客出し見積での利益率が30%程度になればイイのだろうと思います。
    • good
    • 0

> 単価7000円を0.7で割り戻すして


この場合は、7,000÷0.7=10,000 になります。
売値に対する利益率は30%になります。

しかし、その場で上司に質問を返すのが常識でしょう。
ここで回答が得られるまで何もしないで待ってるあなたって、何なの?
    • good
    • 0

追記です。


通常、利益率という場合は売上に対する利益率です。7,000円で仕入れた物を利益率30%にするには10,000円(=仕入れ金額÷70%)で販売して3000円の利益となるわけです。
質問者さんの会社は25%が加減なら7,000円で仕入れたものは、9.334円(=仕入れ金額÷0.75)以上で売らないと貴方も上司も会社に怒られてしまう事になります。
    • good
    • 0

確かに、わかりづらい表現ですね。

文脈から考えると、文字通りに解釈して良さそうですね。
(お客様への見積もり)=(仕入れ金額)÷0.7
上記の計算だと売り上げの30%が利益となります。
    • good
    • 0

ありがたい会社ですね



掛かった費用よりも安く提供してくれるなんて・・・・
是非お取引したですね
    • good
    • 0

No.1です



| 0 .7で割り戻して、そこから客出しで30%載せた見積を作ります。30%載せた時の原価の出し方を知りたいです。

えーと・・・?
「業者から出た見積を0.7で割り戻して客出し見積を作って」
ではなく、
「業者から出た見積を0.7で割り戻してそこに30%の利益乗せて客出し見積を作って」
にするってことですか?

それなら
7000÷0.7 ÷0.7 = 14285.7 ですが・・・
    • good
    • 0

4900円で売ったら相当の赤字ですが・・・


7000÷0.7 = 10000 ですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています