
Cドライブのフォルダやファイルの階層をテキストファイルにしたいです。
過去の質問から、MS-DOSプロンプトで”tree”と
いうコマンドを入力すると、表示されることがわかったの
ですが、うまくいきません。
まずMS-DOSプロンプトを起動すると、
C:\WINDOWS>
と表示されるので、その後ろに tree と入力すると
”コマンドまたはファイル名が違います”という
メッセージが表示され、次の行にまた C:\WINDOWS> と
表示されます。
パソコンは、WINDOWS98です。マイドキュメントの中に
あるフォルダの階層をテキストファイルにする
方法を教えてください。宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
tree.comは、MS-DOS6.2/Vにはついてましたが、Windows9xにはついて無いみたいですね。
WindowsXPにはあるようです。
treeにかえて、指定フォルダ以下のファイルのリストを全て取得するには、DIRに/Sスイッチをつけて使います。
例:
C:\WINDOWS>DIR C:\ /S
上のようにすると、C:\・・・つまり、C:ドライブにある全てのフォルダにある全ての可視ファイルをリストしてくれます。
表示形式は、CDでフォルダを移動してはそのフォルダでDIRを使ってファイルリスト表示したような形で、連続して出てきます。
例:
C:\WINDOWS>DIR /S /A >filelist.txt
カレントフォルダ(この場合はC:\Windows)以下の全てのフォルダにある全てのファイルをリスとし、filelist.txtと言うファイルに結果を保存します。
DIR /Sの結果は、tree.comが出力するような綺麗なスタイルではありません。
filesist.txtを適当なテキストエディタに取り込むなり、Excelに取り込むなりして、見やすい形に編集してやる必要があるかも知れません。
(DIRの出力形式は、うまくExcelに取り込めば、マクロ処理を工夫する事でなんとでもなると思います。)
DIRをはじめ、多くのDOSコマンドは、/?スイッチをつけて実行する事で、スクリーンに簡単な使用方法の説明が表示されます。
DIRにももっと色々なスイッチがあるので、参照して見て下さい。
tree.comのツリー形式の表示にこだわるのであれば・・・。
ファイル名やフォルダ名が8.3のMS-DOS形式で良ければ、Vector等のMS-DOSライブラリ等を探せば、mtools等のMS-DOS用拡張コマンド集があるかも知れませんね。
コマンドの説明ありがとうございます。
ちょっと試してみましたが、賢くなった気分です。。。
でもやっぱりTREEの方が、綺麗に表示されますね。
No.4
- 回答日時:
treeはMS-DOSコマンドですが、Windowsにはありません。
dirコマンドで、リダイレクトしてファイルに落すのが一番ですね。
C:\WINDOWS>
のところで、
dir /s c:\ > c:\dir.txt
と入力してください。
ルートディレクトリ(C:\)に「dir.txt」という名前でファイルができます。
これをメモ帳やWORD-padで開いてください。
IEでも見られますよ。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
先日、treeコマンドに付いて解答したものです。
Windows9xには、treeコマンドが存在しません。
ので、検索したら参考URLのツールがあったので、そちらを使用されてみては如何でしょうか?
使用したことは無いので、使い勝手は良くわからなくて申し訳ないですが・・。
単にディレクトリの一覧を取得するのであれば、
dir /a:d
で、今いるディレクトリ内ののディレクトリ一覧が表示されますが・・・。
※ディレクトリはフォルダに読み替えてください。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~cau70310/tools_tree.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- その他(プログラミング・Web制作) 複数のテキストファイルの結合方法 2 2022/05/14 23:58
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- Windows 10 この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか? 2 2023/06/09 15:06
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/16 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに詳しい方!
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
パソコンに詳しい方教えて下さい
-
コマンド プロンプトでユーザー...
-
cmdによる ワイヤレス接続暗号...
-
システム構成ユーティリティ
-
Win2000serverの自動再起動につ...
-
DCPの解凍方法?
-
DOSのバッチファイルなんで...
-
ファイル名を指定して実行のリ...
-
PowershellでNASの共有フォルダ...
-
バッチファイルで
-
コマンドプロンプトで出来ること
-
MS-DOSプロンプトでのファイル...
-
スイッチを使用して Outlook 20...
-
メールが突然受信できなくなり...
-
コマンドプロンプトでの実行
-
全画面表示のバッチファイル
-
treeコマンドでソートできませ...
-
digコマンド
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
シンボリックリンクが作れませ...
-
コマンドプロンプトに詳しい方!
-
コマンドプロンプトで出来ること
-
windowsが立ち上がりません。コ...
-
PowershellでNASの共有フォルダ...
-
全画面表示のバッチファイル
-
コマンドプロンプトで『.lnk』...
-
コマンドプロンプトで完全削除
-
ファイル名を指定して実行のリ...
-
メールが突然受信できなくなり...
-
テキストファイルの特定行、特...
-
DCPの解凍方法?
-
コマンドラインで特定フォルダ...
-
pathが通らない
-
win10 でのMakefile の書き方が...
-
Windowsのコマンドプロンプト教...
-
コマンドプロンプトからftp...
-
treeコマンドでソートできませ...
-
コマンドプロンプトからGUI...
おすすめ情報