
220Wの工具をクルマで使用したいと思っています。
近くに電源コンセントがない場所で作業する場合、インバーターが必須になると思います。
そうなると以下のどちらがいいのでしょうか?
・瞬間最大出力700W/最大出力350W/定格出力280W
・瞬間最大出力1000W/最大出力500W/定格出力400W
電源ON時には数倍の電気を必要になると思うのですが、これは3倍の瞬間最大出力では足りませんか?
足りないようなら1000Wの方なら何とか大丈夫でしょうか?
また、こういったインバーターはクルマのエンジンさえかけていれば30分くらい常用できるのでしょうか?
それとも5分使って、5分休憩を繰り返すのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どんな電動工具なでしょうか?
通常のモーターなら矩形波でも問題なく回転しますよ。
実際、インバーター発電機(これは正弦波)でない通常の発電機(これは矩形波)でもモーター機器は使用されていますからね。
発電機の場合は比較的融通が利くようで、発電機の定格出力に3割程度の余裕があれば問題の機器は何とか使えます。
しかし、インバーターの場合は、保護装置が敏感に働くのでこれだけはやってみないと分からないでしょうね。
220Wの電動工具だと、インバーターはバッテリー直結でないとダメです。エンジンはアイドリングの状態だと発電電圧が低いために充電できないので、車載バッテリーの容量と相談と言うことになります。
No.3
- 回答日時:
#2さんが言われて居りますように、誘導負荷では少々厳しいかも知れません
起動電流が多いのでサイリスターで正弦はにされてないのは無理ですね、
カーボンブラシの付いているものは、使えると思います、
No.2
- 回答日時:
利用できるかどうかは、電気工具が何かによって変わります。
電気ドリルやコンプレッサーなどの誘導負荷では少々厳しいかも知れません。
この手の機器は起動時に3~10倍程度の電力を必要とします。
相当な容量のインバータでなければ使用に耐える事は不可能でしょう。
ANo.1さんも書かれていますが、
ホームセンターなどで販売されているインバータのほとんどは、矩形派の交流です。
家庭のコンセントは正弦波の交流で、簡単に云えば、電気の質が違います。
元来、車載用DC-ACインバータは、テレビ、パソコンなどの抵抗負荷的なものを駆動するために作られたものです。
常時、一定の電力を消費するものには向いていますが、オン、オフを繰り返すものは起動時の電流が大きくなり、
インバータの出力素子に思わぬストレスを掛けてしまう事になります。
電気工具を対象に作られたインバータで無い限り、瞬間最大出力値がいくら大きくても同じです。
私は、市販品で、そのようなインバータを見た事がありません。
(工業用は別です。が、バッテリーの電圧が全く違うものですし、車載なんて出来るサイズではありませんが)
また、最大出力が大きいという事は、バッテリー側の電流値も大きくなるという事ですから、
シガライターから電源を取る事が出来なくなります。
エンジンさえかけていれば連続使用が出来る機種もありますが、あくまで家電品レベルです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
KwをAに変換
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
タイトランスとは
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
ACアダプタに、 入力:100V-240V...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
500mAって何ワットですか?
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
100Wで使える電化製品は何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報