
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の方々が書かれている様にボタン電池が繋がっていないとバックアップされていませんから電源を切るたびにC-MOSクリヤーされるのと同じ状態になります。
ですから立ち上げて設定し直せば使えるわけです。
しかし立ち上げるたびに設定するのでは面倒ですから何とか直したいところですよね?
ボタン電池は使用頻度にも寄りますが経験上3年位での交換が普通だと思いますのでここはマザーと電池をリード線などで半田付けしてみては如何でしょうか?
一度半田付けで接続してしまえば次はまた3年くらい後になります。
その頃には新しいPCを作っている可能性もありますから最初で最後の半田付けになるかもしれません。
ボタン電池にリード線などを半田付けした後はショートしないようにビニールテープなどでボタン電池をぐるぐる巻きにして置くといいと思います。
半田付けする場所は電池ホルダーの電極の部分です、よーく観察して見てください。
半田付けの経験が無ければ少々難しい作業になるかもしれませんがやってみると案外簡単なん物です。
ご一考を。ただし自己責任でお願いします。
早速のアドバイスありがとうございました。
電池ホルダーの電極を見つけてジャンパー線を半田付けかをテープ止めしてみます。
電池ホルダーで探すと情報がありそうです。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんな感じですが、半田付けに自信がなければ難しいかも。
一応、半田ごてと半田吸取り器があれば交換可能。
ただし、マザーの半田付け部分は、ランド(半田の乗る部分)が小さくて困難です。
あとはこういう↓ショップに修理依頼するか。
http://pcassistaizu.com/conecter.htm
修理困難なら、要は飛び出さなければいいので電池をセット後、上からパテを埋め込んでしまうとか。
例えばエアコンパテ
http://www.monotaro.com/g/00171699/
アドバイスありがとうございました。
コネクタ専門の修理屋さんがあるんですね。
パテでおさえるのもいいアイデアですね。
ちょっと半田と格闘してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ボタン電池はBIOSの設定、CMOSのメモリを維持するために使われています。
そのためにBIOSの時刻設定やCMOSチェンジアラートが毎回出てしまうのです。
症状から言って、ボタン電池が電池としてまったく機能していませんね。
Windowsが起動し、問題なく使えるならばとりあえずよいのですが、BIOSで設定するような項目に関係してエラーがでないとも限りません。
電池ホルダは基板取り付けのタイプがいくつかあるので秋葉原などの部品店で購入して付け替えることは可能なのですが
それなりに電気の知識とハンダ付けの技術などが必要なので慣れていなければメーカー修理のが無難だと思います。
通常、触りもしないハズなので折れたりはしないものですが、ナニをしてそうなってしまったのでしょうか?
他の部分に損傷はまったくありませんか?不安要素があるならマザーボードごと交換した方がいいかもしれません。
早速のアドバイスありがとうございました。
BIOSエラーがでるものでボタン電池を抜き挿ししてCMOSクリアしようと電池を抜こうとしたのですが、ノッチに気づかず電池を外そうとしたものでノッチを折ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
ノッチはプラスティックでしょうか?。
そうであれば新しい電池をセットしグルーガン(ホットボンド)で接着します。
次回交換するときは少し強めにこじると接着が剥がれます。
あくまでノッチ部分で接着してくださいね。
以上、私もノッチ折れを経験し修理しました。
電池を交換するのは2~3年先(パソコン買い換え時期)なので瞬間接着剤でもOKかもしれません。
あと電極はノッチとは別に有るかと思われます。
早速のアドバイスありがとうございました。
ノッチは金属と思います。電極はノッチとは別にあるのですか。うーん、どこでしょう。ボタン電池のケースに関する情報がネットになかなか無く苦労してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードの電池ケースがとれました。。
その他(パソコン・周辺機器)
-
毎回CMOSクリアしないと起動しません
デスクトップパソコン
-
メモリなしでPCは起動する?
中古パソコン
-
-
4
携帯を水没させた際に、ICカードはどうなるのでしょうか
au(KDDI)
-
5
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
6
USBを認識しない
ビデオカメラ
-
7
MDは何故普及しなかったのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
auの携帯 写真を添付できない
au(KDDI)
-
9
受信確認方法
固定電話・IP電話・FAX
-
10
HDD故障時の復旧方法およびDドライブデータ吸い上げ方法について
LANケーブル・USBケーブル
-
11
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
12
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
13
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
14
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
15
シリアルATAケーブルが断線すると電源が入らなくなる?
デスクトップパソコン
-
16
写真をPCに取り込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
18
外付けHDDのUSB接続とLAN接続での違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
(ウイルス?)パソコンのファンが頻繁に回りっぱなしでうるさい上に電気代もかかっています
BTOパソコン
-
20
ディスプレイに画面が斜めに表示される問題の解決法はありますか?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのフィルタオプション...
-
あいすまぬ、あいわかったの「...
-
「あいすみません」の「あい」...
-
【緊急】DAMのデンモクがつかな...
-
よく美味しそうな食べ方するね...
-
「ポケベルの1101=会いたい」...
-
50音順で並べた時に最初にく...
-
変な夢
-
ピンが折れてしまったIDE-HDD...
-
半田ゴテをつけっぱなしで帰っ...
-
AV女優の結婚について
-
【半田が付かない?】 半田が...
-
深い(濃い)青の表現は?
-
しゃべるときに口をあまり開け...
-
『竹を割ったような性格』とい...
-
有名人の、傑作パロディ名・・・
-
★「真の場合」「偽の場合」の読...
-
書類送検
-
日最高気温の「日」の読みは「...
-
感動詞とあいづちは同じですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのフィルタオプション...
-
変な夢
-
あいすまぬ、あいわかったの「...
-
有名人から付き合ってほしいと...
-
【緊急】DAMのデンモクがつかな...
-
【名前がすべてひらがな表記の...
-
半田ゴテをつけっぱなしで帰っ...
-
【半田が付かない?】 半田が...
-
「厚化粧」だと思う有名人
-
AV女優の結婚について
-
広末涼子逮捕のニュースで。
-
「あいすみません」の「あい」...
-
「合議」の読み方
-
この女性くらいの胸なんですが...
-
しゃべるときに口をあまり開け...
-
ボタン電池のノッチがおれました
-
有名人が公表しました。
-
50音順で並べた時に最初にく...
-
日最高気温の「日」の読みは「...
-
イモはんだの英訳は?
おすすめ情報