
伝統空手を初めて一年の初心者です。
先週初めて全空連系の大会を見学しました。
そこで組手を見ての疑問ですが、殆どの選手がボクサーステップ?
というのですか?大げさにいえばピョンピョン跳ねる感じのステップを使用していたのですが、これが組手では有効なのでしょうか?
もう試合などに出ないうちの師範(7段)を見ると腰の位置が殆ど上下しない滑る様な運足をする様ですが・・・。
現在の試合組手でポイントを取る有効な手段ではないのでしょうか?私は組手を殆どやった事のない初心者ですのであまりに基本的な質問かもしれませんがお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
伝統空手を初めて6年になります。
当道場では大人も子供も多数試合に出場していますが、
やはりあのステップを当たり前のように使っています。
打撃力ではなく、スピード重視の試合ですから、
このようなステップになるのでわないかと思います。
実際、小刻みにステップしフェイントなども使っているいる相手の突は明らかにわかりずらいですから。
回答ありがとうございます。
やはりあのステップが有効なのですね。
具体的にどの様な練習をしているのでしょうか?
うちの道場は形の練習が多く自由組手の練習が殆どないのです。
No.3
- 回答日時:
アメリカで使えなくてはならないとする伝統空手を教えています。
(詳しくは私のプロフィールを見てください)組み手は試合のためのものではなく、型もそうですが、空手を身につけるための道具の一つに過ぎません。 しかし試合と言う形にしてきてしまった全空連や他の団体では試合である以上勝てば良いのです。 そして審判がストップをかければやめなくてはならないと言う空手では考えられない事をしているわけです。
ですから、あのウサギさんのやり方が試合に勝つのであればそれで良いのです。 それだけの事です。 相手によって構え方を変えるなんていうことは考えにも及ばないわけです。 そんなことをして口先だけで空手をやっていると言うわけです。
と言う私も現役時代がありました。<g> 実力主義を最大限まで持っていく私の流派(私が属する4大流派の一つと言う意味です、本部はもちろん日本です)試合をそのまま実践に持っていく方向性を持たせていましたので「ルールに基づいて必ず勝つ」方法を空手の真髄を使って試合に勝ち続けたわけです。 キックを試合中に必ず5回入れなければならないと言うルールがまだあった時から始め、いまだに私の記録は残っています。 そしてばかばかしくなっても空手を教えたいと言うことから、空手とは試合においてどんなものなのか、と言うことからチームコーチをしいまだに敗れていない記録もあります。 その頃からルール変更への提議を出来る立場にいましたので大幅にルールを変えさせました。 今あるルールの元になっています。
今はすっぱり、試合は空手ではない、と断言する立場にいます。 やりたければやれと本部に言います、しかし私の弟子である以上、誰にも試合の経験を持つ以上のことは許していません。
試合と言う名のゲームなのです。 空手とは何なのかと言う事から外れた、空手の実力の妨げになる事を試合がやっているわけです。 複数の相手を前提にしているわけですから相手が一人しかない、審判の目を狂わせる方法もあり、では、何にも役にはたたない、と私は言うわけです。
こちらに来る留学生が日本で空手の試合をした事がある黒帯だと宣言する人が、キャンパスでぼこぼこにされるわけです。
ピョンピョンはねる事が実は負ける機会を相手に与えているなんて事は全然考えていないのでしょうね。 どんな相手にもウサギちゃんになるんじゃ誰が試合のコーチをしているんだ、と怒鳴りたくなるわけです。 <g>
試合を見る機会があったら、ビデオにとるなりして、ウサギちゃんに勝つにはと、考えてみてください。 スロースピードで見る事が出来るのであればゆっくり観察してみてください。 出来ないのであれば、Mpegなどに変換して、コンピューターでスロースピードで見れる無料のソフトを入手して見てください。
そして、先輩や師範からルール書のコピーをもらってそのルールでOKしている事をうまく使えばある程度のところまでいけるはずです。 自分でも満足いけるレベルならこれだけでも達成できるはずです。
参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。
詳しい回答ありがとうございます。
内容が難しいので自分の中で未消化な部分が
ありますが、参考になりました。
本物の「空手」目指せば試合空手くらいは
どの様にも対応出来るという事でしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空手の道着のお洗濯について
-
礼和流という空手の流派につい...
-
拳道会のルーツについて
-
空手の「かた」についての質問
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
空手の帯をやわらかくしたいの...
-
子供が空手をやめたいと言う
-
日本空手協会・松濤館系の空手...
-
自分はフルコン空手をしている...
-
ブルースリー伝説はどこまで本当?
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
12年前にやめた空手を再び始め...
-
女ですが・・・やっぱり恥ずか...
-
これは、事実なのか?
-
空手(格闘技)をやっている男...
-
総合格闘技、ボクシング、空手...
-
剣道と空手
-
一般的な瓦で瓦割をしてて・・
-
今日空手で女子に金蹴りされま...
-
貴方は、何処に居て安らぎを覚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
礼和流という空手の流派につい...
-
空手の道着のお洗濯について
-
子供が空手をやめたいと言う
-
空手の帯をやわらかくしたいの...
-
空手とボクシングの両立
-
自分はフルコン空手をしている...
-
空手やってる奴とタイマンはっ...
-
少林寺と空手どちらがむいてい...
-
今日空手で女子に金蹴りされま...
-
道着の手入れについて
-
空手が顔面パンチ禁止なのは何...
-
空手を始めたんですけど・・・
-
空手の「かた」についての質問
-
空手は喧嘩のためにある?
-
いくら人間より力が強く凶暴な...
-
総合格闘技、ボクシング、空手...
-
空手とムエタイのどちらがお勧め?
-
空手の破門について教えてください
-
なぜ空手ではなくボクシングを...
おすすめ情報