dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
13年式のワゴンR(MC22S)を数ヶ月前に購入して乗ってます。
先日、突然パワーウインドウがおかしくなりました。
運転席のウインドウが、オートで窓を閉めると最後まで
行ってその後半分まで開いてしまいます。
オートじゃないと普通に離すと問題なく止ります。
ディーラーに行けばいいのですが、個人売買で購入したので
まだ行き着けのディーラーや修理工場もなく、古い車なんで
そんなにお金もかけたくないのです。
SWユニットを交換でなおればスクラップで探そうかなと思ってます。
もしどこか別の部分の故障の可能性があれば、助言をお願いします。

A 回答 (5件)

>運転席のウインドウが、オートで窓を閉めると最後まで


>行ってその後半分まで開いてしまいます。

ガラスが落ちるのではなく、ちゃんとモーターで開くってことでいいのでしょうか?
だとすると、挟み込み防止機能の誤作動の疑いもあるでしょうね。

とりあえず、近場のディーラーに行ってみて故障なら見積もりを取ればよろしいかと。
#どうせ、見積もりまでならタダでしょうから。

>友達が13年式の軽自動車にそんな機能はまだ付いてないだろう。と言ったので・・・・・

明確な記述を見つけられませんでしたが、2000年のマイナーチェンジでは付いているようですね(全車標準装着も不明ですが。。。)。
http://www.hikariauto.com/kuruma/wagon_r_21sp.htm
の記事内。「挟み込み防止機能を備えたパワーウィンドウやハイマウントストップランプを装着」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ガラスが落ちるのではなく、ちゃんとモーターで開くってことでいいのでしょうか?

そうです。やはり挟み込み防止機能の誤作動が怪しい
みたいですね。
まだその症状は常にでるわけではないので見積もりも
含めてディーラーに行ってみます。

お礼日時:2008/06/11 12:32

バッテリーを外したりすると、何かの拍子にそういう現象が出る事があるみたいです。


なので、一度窓を全開にし、
パワーウインドーのスイッチを閉めるほうに押しっぱなしにする。
(ワゴンRは持ち上げる感じでしたっけ?)
閉まってからも、しばらくスイッチから手を離さず、数秒待つ。

たしかこれで、リセットできたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リセットの作業はやってますが、
やはり変化はありませんでした。

お礼日時:2008/06/11 12:28

パワーウインドウがおかしくなる前に、バッテリー交換とか何かのヒューズやコネクターを抜いたりしませんでしたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その様なことは何もしてません

お礼日時:2008/06/11 12:24

挟み込み防止装置が働いてるのではないでしょうか


だとすれば

・ウインドウの通り道にゴミがたまっている
・ウインドウの通り道になってるゴム部分が劣化してウインドウが変な動きをする
くらいでしょうか?
で閉めたときにモーターに負荷がかかって何かを挟み込んだと判断して窓が開いてしまうんだと思います。掃除してダメならディーラーにいった方がいいと思います。そんなにかからないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ゴミやゴムの劣化は考えもしませんでした。
確認してみます。

お礼日時:2008/06/10 22:24

綴じ込み防止機構の誤作動だと思いますけど、


スクラップから探すおつもりならAssyで探してきて丸ごと交換が手っ取り早いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

>綴じ込み防止機構の誤作動だと思いますけど、

僕もそうかな~と思ったんですけど、友達が13年式
の軽自動車にそんな機能はまだ付いてないだろう。
と言ったので・・・・・気になって!
Assyで探してみようと思います。

お礼日時:2008/06/10 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!