
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず職業にするからには、まして芸術分野なら、その方面において、あるレベル以上には才能や適性とか実力がなければならないでしょう。
そして覚悟も。私の母も一応プロとしての音楽方面の活動に伴い、大勢の人の前で歌ったり演奏したりしておりましたが、ふつうに話しているときでも非常に声の澄んで、よく通る、ハキハキした(ついでにシャベリ好きな)人で、大阪で生まれ育った女ながら、東京の人に東京人と間違われるほどでした。着飾って人前に出るのも大好きでしたが(笑)
ほとんどの場合、歌手を職業にするほどの人は、発声の良い、人前に出ることに怖じないタイプであろうと思いますが、なかには本来の性格としてはテレ屋さんや恥ずかしがりやさんタイプもいるでしょう。実際、ハニカミながら歌ってる往年の男性歌手を見たことがあります。私の親世代の人ですが、その個性的な歌唱と相俟って万年少年のような無垢な魅力が感じられ、思わずトキメキを覚えたものでした。
歌というものは、まずリズムに乗らなければなりませんし、アドリブならイザ知らず、ぶっつけ本番の会話や発表ではなく出来上がっている歌詞を歌うのなら、その時になって急いでコトバを考えながら歌詞を作って歌うわけではないですよね。
私は学生時代にコーラス部に所属していたことがありますが、おなかから声を出すことの感覚を知るためにということで、顧問の先生が、口で説明しても分かんないだろうからと、机の上に仰向けに横たわって「ア~♪」と発声練習させられたことがありました。
ふだんのシャベリかたでは、たとえモゴモゴでも、歌うときの発声のしかたは、また違うのですね。
昔、こんにちのような音響技術がなかった時代は、洋の東西を問わず、大勢の聴衆の前で音曲を披露するときには、いかに遠方まで明瞭に響かせるか苦心が払われたことでしょう。とくにクラシックなど古典的なものは、いまでも、その頃のくふうや技巧が、また、そうしたものを活かせる素質や能力、技量に恵まれた人が有利な世界なのだろうと思います。
余談ですが、いまの時代でも、そうしているのかは私は知らないのですが、漁師などは船のうえで重い魚網を数人がかりで引き上げるときなどに労働歌、労作歌と言うのでしょうか歌を歌うことによって皆の息を合わせる作業のリズムを合わせるという効果を狙ったりするようです。
こんな話もあります。
著名な歌人、与謝野晶子は、その作風の激しいまでに情熱的な官能性で知られていますが、その生前、実際に彼女の文学講義を受講した経験のある人が言うには、恥ずかしそうに俯いたまま、意外なほど小声で訥々とボソボソと話す人だったそうです。
また、ずい分以前に雑誌に載っていた記事で読んだと記憶していますが、ある欧米人の若い女性が、皇居の警備をしている青年警官とツーショットで写真を撮ろうとしたら警官がポッと赤面してモジモジと恥ずかしがったのに、彼女が禁止されている場所に入り込もうとしたとたんキリッとした表情になってビシッと注意したので、その豹変振りというのか切り替えの速さに驚いた、ということでした。
ある大物歌手が言ってたことを今思い出しました。
歌うときって、感情に溺れていたらプロとしてダメなんで、どんなに情感たっぷりに歌い上げているように見えても、聴衆の前で歌ってる最中の歌手本人は案外冷めてるそうです。
これって小説家とかでも言えることのように思います。
職業にするって、厳しいことですね。でも、天職だとノビノビ楽しくもあるでしょうね。それが芸術方面ならなおのこと、ここぞとばかり自分を表現する手段ですもの。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
歌手って多くないですか? これ...
-
やけに濁音が多い言葉・・・
-
初恋の人の名前は?
-
50歳以上の方に質問です。
-
大塚愛って男から見て魅力を感...
-
苗字が都道府県名の有名人
-
「一無所有」は日本語訳に直す...
-
どうも似ている曲。
-
9・6・4・8は「苦労しっ放...
-
シャクレてる女性有名人(国内外...
-
名前(ニックネーム)が【ジョー...
-
映画「オペラ座の怪人」のソプ...
-
「ビロードのような声」の歌手
-
米津玄師さんってひらがなで書...
-
愛と言う言葉から何を連想しま...
-
ティーンエイジコンプレックス...
-
粗(荒)い声が入っている曲
-
二人組・三人組・四人組・・・...
-
中島美嘉の「雪の華」 韓国で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50歳以上の方に質問です。
-
LiSAという人はタトゥー入れて...
-
音楽の事について話すとしたら...
-
やけに濁音が多い言葉・・・
-
二人組・三人組・四人組・・・...
-
アンドロイド poweramp 音楽ア...
-
そんな音楽聴かないでよ!
-
大塚愛って男から見て魅力を感...
-
米津玄師さんってひらがなで書...
-
どうも似ている曲。
-
食べ物の名前がついているキャ...
-
ちば美彩のBGM
-
愛と言う言葉から何を連想しま...
-
倖田來未ってどう思います?(...
-
ムチジマス・グラシアス・バレ...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
「ビロードのような声」の歌手
-
歌がうまい又は声のいい歌手(...
-
魔法系アニメってなんかありま...
-
じゃんけんの掛け声(?方法?...
おすすめ情報