
購入を検討中の一戸建ての裏に「昔ながらの銭湯」があります。
すごく近くに建っているので人の話し声、湯を沸かすボイラーの音、湿気、熱気などが気になるところなのですが、実際どうなのでしょうか?
20時ごろ行ってみて、外に立っていたら周りが静かなせいか「カコーン」と桶のなる音が聞こえました。
夜に家の中で音がどの程度聞こえるかは試してみようと思うのですが、音以外も「湿気・熱気」が気になります。
実際に銭湯の近くに住んだことがある方がいらしたらご意見をお聞きしたいです。
案内してくれた不動産屋さんはあまり気にしていない、というかマンションが建つよりはずっと銭湯の方がいいという感じでしたが、そうなのでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験からお話をします。
【銭湯がある地域】
銭湯がある地域は、家に風呂が無いので銭湯に行く人の住む借家、
アパートが多い地域です。
銭湯の周りをゆっくりと観察して歩いて下さい。
古い木造アパートが多いのが判るかと思います。
治安も問題がりますし、たえず、ゴミの出し方の問題、放置自転車、
騒音問題があるような地域です。
今後、長い間住むつもりならやめた方がいいでしょう。
【銭湯の音】
銭湯では、風呂の水の音、ボイラーの音もしますし、
燃料を運ぶ車の出入りなども比較的多いですね。
私の実家の隣に病院のディサービスの施設がありますが、
毎日、風呂の水を流す音、蒸気、話し声、深夜の燃料運搬等で、
うっとおしいですね。
日曜日は風呂の点検の業者が出入りします。
【今後】
銭湯が近くにある場所よりも、一般の風呂が付いた住宅がある地域で
お探しになる方がいいでしょう。
安い物件だと思って購入して、住んだらきっと後悔します。
不動産屋さんはその地域の人なら、銭湯は気にしていないでしょう。
はっきり断って、新興住宅地でお探し下さい。
余談ですが、飲食店の多い地域も便利ですが、騒がしいところです。
裏社会、闇社会の人は騒がしい地域に多く住んでいますので、
お気をつけ下さい。
回答ありがとうございます。
いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。
一見普通の住宅街に見えます(アパートもあり一般の住宅もあり)がゴミの出し方まで見てませんでした。
銭湯うんぬんより、そちらのほうが問題だったりして。
よく考えます。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。
No.9
- 回答日時:
友人宅(戸建て)の隣が、銭湯です。
近接して建っているせいか、
桶の音や、お湯の流れる音、咳払いも聞こえてきました。
友人は「こんな物件珍しいでしょ?!」と笑い、
気にもしていないようでした。(気にしていないよう努めているのかも)
人の生活音が嫌いな私としては、
毎日、銭湯の音を聞きながら生活するのは、想像もできません…。
私は夕方までしか滞在していないので、夜の様子は分かりませんが
変わりないと思います。
回答ありがとうございます。
咳払いまで聞こえてくるんですか!ってことは、ちょっと声の大きい人なら話し声も聞こえてしまいますね。
私も「生活音」は気になるので難しいかも。
よく考えます。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。
No.8
- 回答日時:
私も他の方の回答とかぶりますが、廃業した後に何が建つかを気にされたほうが良い様に思います。
後、回答で気になったのですが銭湯のある地域はまるでスラムのような
書き様ですがそうとは言い切れませんよ?
私の住んでいる地域も銭湯が二ヶ所ほどありますが回りは豪邸の多い場所です(私は現在賃貸です。お風呂はもちろんあります)
昔ながらの銭湯ですが駐車場には良い車がごろごろ止まってます(笑)
大きなお風呂に入りにくるんだろうな、と解釈してますが。
サウナもありますし。
あまりにも偏った意見がちょっと気になりましたので。
回答ありがとうございます。
銭湯のある地域でもいろいろあるんですね。最近全く行っていないので、どういう人が利用しているのか、営業が成り立っているのか見てこようとは思っていたのですが。
そうですね、廃業後も気になります。
どちらにしても、検討しなおしたほうがよさそうですね。
よく考えます。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。
No.6
- 回答日時:
銭湯と購入を検討中の物件以外に、周囲の状況も考えては?
銭湯が成り立つ⇒風呂の無い世帯が多い⇒風呂の無い物件は安い
⇒低家賃の地域⇒いわゆるスラム。
百歩譲って…
銭湯が成り立つ⇒風呂の無い世帯が多い⇒学生の住む物件が多い地区
⇒神田川の世界⇒学問の香りのする地区?
うーん、縁が無かったという事で、今回は見送りかな。
回答ありがとうございます。
周囲は普通の住宅街なのですが・・。
銭湯も成り立っているのかどうかわからないので、
一回行ってみようかとも思ってたのですが・・。
でも・・よく考えます。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。
No.5
- 回答日時:
銭湯から火事なんてめったにあることではありません。
一般家庭よりよっぽど防災意識はしっかりしています。
廃業してマンションが立ちそうになったら自分の土地と等価交換して大きいマンション建てませんかとこっちから持ちかければいいんです。マンションは土地が広いほどいいものが建てられますからね。
タダでマンションの上層階に広いお部屋が持てるでしょう。
No.3
- 回答日時:
銭湯の近くに住んだ事はありませんが、少し気になったので。
>案内してくれた不動産屋さんはあまり気にしていない、というかマンションが建つよりはずっと銭湯の方がいいという感じでしたが、そうなのでしょうか?
↑もし、銭湯が燃料費等の高騰により廃業した時に、マンションとか建ってしまうのでは?
不動産屋さんに万が一銭湯がやめたりした時に、マンションとか建てられる場所なのか?確認しておいた方が宜しいのでは?
No.2
- 回答日時:
騒音もさることながら、火事とかも怖いですよね・・・
さて、その銭湯は家のどの方角にあるのしょう?
今、銭湯はどんどんなくなっていってますから、遠からず閉店して
ほかのお店やマンションになってしまうのでは・・・
銭湯よりも、そのほうが脅威ですよね。
回答ありがとうございます。
そうなんです。変わるにしても変わらないにしても気になります・・。
間取りや内装が気に入っているのと、今住んでいるところに不満がいっぱいなので、よく見えているのかも・・。
よく考えます。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。
No.1
- 回答日時:
>マンションが建つよりはずっと銭湯の方がいいという感じでしたが
どちらもない方が良い...と言う選択肢も存在します
気になる点が有る・後悔するかも知れない...そんな物件は「自分には縁のなかった物件」として止めるのが一番です
ここで回答者が「問題ないですよ」と言ったところで役には立ちません
回答ありがとうございます。
そうですね、どちらもないほうがいいですね。(笑)
間取りや内装が気に入っているのと、今住んでいるところに不満がいっぱいなので、よく見えているのかも・・。
よく考えます。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
大阪のオススメの住む所について
-
マンション売買の一般媒介契約...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
大人の喧嘩をしました。 理不尽...
-
リフォーム済みの賃貸物件について
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
クローゼットの蝶番
-
アパート敷地内の通り抜け
-
電力会社について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
保証会社必須の賃貸物件につい...
-
アパートのメリットマンション...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裏に銭湯がある戸建てってどう...
-
市外局番が0486ってどこ?
-
Photoshopのアピアランスパネル...
-
「丁寧語」に言い換えたい。
-
カカオトークの紙飛行機のよう...
-
プロパティパネルを元に戻したい
-
電話番号の表記
-
市外局番の桁数について
-
株式会社明嶺薗について
-
Formsにて、匿名にて回答する方...
-
RYOGA というメーカーのヘルメ...
-
市内局番の一覧のようなものは...
-
スクリーンセーバーで天気予報...
-
ご存じであらせられるって二重...
-
全国で、盗難除け、盗賊除けで...
-
Windowsアップデートしたらタス...
-
ボルト、ナット
-
テレビ番組表
-
都内(できれば23区内)でリキ...
-
長崎の名店「夕桐」の移転先を...
おすすめ情報