dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作で、映像をDVDを焼いて自分のパソコンで再生をしたところ、今までは普通に映すことができたんですが、しらないうちにきちんと映像がうつらなくなりました。映像自体は他のプレイヤーで試してみてもきちんと映りますのでコーデックのせいかなと思い再インストールしましたが、それでもなく、メディアプレイヤーも再インストールしましたが、まったくかんけいがないみたいです。
症状も、砂嵐+一部を拡大して、それが全画面に表示されている状況です。
どなたか原因がわかる方がいましたらよろしくお願いします。
これのせいでストレスがたまりまくっています。

A 回答 (5件)

ノートPCだとなると、いじれるのはグラフィックへ割り当てるメモリの容量程度ですね。

こちらを最小~最大にして変化あるかどうか。
また外部出力(外付のモニタ)の利用ができるなら解像度や色(16ビットとか32ビット)の設定も変えてどうなるかみてください。

>コーデックのせいかなと思い再インストールしましたが、

この再インストールしたというのはDVDプレイヤーソフトということでいいですよね? 
そうだとするとあとできることはグラフィックドライバの再インストールくらいかと思いますが、ノート機だとリカバリ操作をしないと無理なことがありますね。もしドライバがダウンロードできる等で、ドライバのみの再インストールが可能ならやってみてください。(ドライバの更新を試みてみてもいいと思います。ただし自動検索ではなく手動で。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無事解決しました。原因が解像度を16ビットに変更していたのを32ビットに変更することによって無事、解決することができました。

お礼日時:2008/06/16 10:21

ほかのプレーヤでは問題ないのですよね?


でしたら一度パソコンを購入時の状態へ再セットアップした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございます。
確かに一度再セットアップはとても有効な手段だと思うんですが、
いろんなソフトをインストールしているため、できることなら避けたいと考えています。もし他の方法がありましたら、よろしくお願いします。(原因を調べられるソフトなどはないものでしょうか?)

お礼日時:2008/06/15 08:17

なるほど。


そうなるとPC、特にグラフィック関係の故障を疑ったほうがよさそうな気がしますね。
グラフィックはオンボードか、グラフィックカードかどちらでしょう?
もし手持ちの別のグラフィックカードの利用が可能であれば試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も返信ありがとうございます。私もグラフィックボードは少し怪しいと感じているんですが、パソコンがノートPCですので交換などが厳しいと思いますので・・・どのようにしようか考えてみます。

お礼日時:2008/06/15 08:15

それでは市販(レンタル)のDVDではどうなりますか? それでもだめならPC側の問題でしょうし、そちらはきちんと再生できるならメディアだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。市販のDVDも砂嵐のようになりました。(サーモグラフみたいに表示されます)
もう諦めようかなと思います・・・

お礼日時:2008/06/14 22:39

>砂嵐+一部を拡大して、それが全画面に表示されている状況です。



ブロックノイズでしょうか? ディスクの読み取り面が汚れているか、品質のよくないディスクでエラーが多くなってきたのかだと思います。
他のプレイヤーできちんと再生できるのはおそらく、そのドライブの読み取り性能が良いからと思います。

盤面をきれいにして改善されるならいいですが、それでもだめならDVD(メディア)を品質の良いもの(太陽誘電等)に変えてみてください。

もしそれでもだめとなったら、ドライブ自体の不調ということも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
ブロックテーブルというのは他の人に言われましたが、どうもそれとは別のように思います。あと、私もドライブの不調と考えたので外付けのドライブでも試してみたんですが、それでもきちんと再生されませんでした。
少し他の方法も探してみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/14 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!