dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マクセルに音楽用CD-Rとデータ用CD-Rがありますが市販の音楽CDをコピーした場合、音質に差があるのでしょうか?

データ用のCD-Rだとインクジェットプリンター対応の「ひろびろ美白レーベル」や「ひろびろパールホワイトレーベル」の特徴がありますが・・・。

逆にどう言った方が音楽専用のCD-Rを使うのでしょうか?

一般的に個人で使用しているのはどちらなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

購入の検討をしておりますので早めのご回答だと助かります。

A 回答 (6件)

No,4 ふたたびです。



>精力的な比較サイトがあります。
ご紹介は有難いのですが、古すぎて、現在のメディアの参考にはならないのではないでしょうか。

メディアもドライブも大きく変わってしまいました。
個人的な感触としては、現在はCランク以上のメディアがほとんどで、AやBランクのメディアはほとんどないと思います。
国内で唯一製造を続けていた太陽誘電も製造後半を中国で行う「半中国製」になりました。

それでも現時点でなるべく無難なメディアを選ぼうとすれば、太陽誘電のデータ用48倍速が真っ先に挙がると思います。マクセルに限らず、原産国が日本であれば、太陽誘電が製造したメディアです。

次に挙がるのは、マクセル、TDK、MITSUBISHI、など日本有名ブランドで発売されている台湾製データ用の48~52倍速メディアだと思います。

なお、現行のドライブの最低書き込み速度は最低でも4倍速で、安価なドライブのほとんどは16倍速です。例えばiTunesでは1倍速が指定できますが、1倍速で書き込まれるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度のご回答ありがとうございます。原産国、倍速の種類、メーカー等わかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 09:51

こんにちは。



個人サイトですが、精力的な比較サイトがあります。
http://www.geocities.jp/tomozou58/report.html

エラーの度合いを表すC1,C2,CUは、順に、完全補正できるエラー、データ用としては不適だが補正して音楽用として許容できるエラー、修復不可能なエラー、という区分になります。
CD-Rのロットや機材、周囲の温度湿度などによるブレはあると思いますが、参考にして良いかと思います。
これを見るとmaxellの多くが太陽誘電のOEMであることが判ります。
この表には1倍速でのデータがありませんが、音楽用されているものは、高倍速では比較的エラーが多く低倍速でエラーが減る傾向が伺えます。これはCDレコーダーが等倍速で使用される事が多いので、その使用に適するように製造されている証でしょう。
また、PCでデータ用CD-Rで音楽用DISKを作る場合に、1倍速を推奨するマニアが多く居ますが、まったくナンセンスであるばかりか、逆効果になる場合もあることも見て取ることができます。
ただ、人気の高いThat's Label Goldは高倍速メディアでありながら幅広い速度に渡って低エラーで、その評判が頷けます。私はもっぱらこれを利用してます。(イベント用の自前録音ばかりで、整理が付かないので使用後直ぐ破棄して保存には使いませんけど、最高速で焼いてエラーが無いので重宝してます。)

また、これとは別に経年劣化の調査もあり
http://www.geocities.jp/tomozou58/permanence/per …
maxellは、経年劣化対策に重きを置いている様子が伺えます。カーオーディオなど屋外に持ち出すならmaxellが良いでしょう。

音楽用CD-Rは、著作権料が付加されているだけでなく、1倍などの低倍速でないと目的を達せられないメディアですので、オーディオ機材としてのCDレコーダー専用。
PCではデータ用のCD-Rで普通にデータCD-R作成と同じ倍率の速度で製作するのが良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。比較サイトがあるなんてかなり上級者向きですね。なにぶん素人なもので。また倍率については考えていなかったです。倍率、オーディオ機材・・考えてデータ用CD-Rにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 09:47

普通、データ用CD-Rメディアを使います。


音楽用CD-Rメディアは民生用CDレコーダーのためのメディアです。
https://www.google.co.jp/#q=CD%E3%83%AC%E3%82%B3 …

著作権法の関係で、音楽CDのコピー専用機には補償金が上乗せされている音楽用CD-Rメディアしか使えない仕組みになっています。MDと同様です。
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C% …


パソコンではどちらも使えます。

>音質に差があるのでしょうか?
あります。
「デジタルデータが同じなら音も同じ」であれば、CDPもPCオーディオも音は同じはずですw
ただ、その違いがわかるかどうかは、人によりけり、再生機器によりけりです。

しかしながら、現行のパソコンの光学ドライブは、このメディアを苦手にしているようなので、データ用CD-Rメディアのほうが無難だと思います。

マクセルは日本製と台湾製(原産国を確認します)がありますが、どちらでもいいでしょう。聴き比べも楽しいです。
日本製 -> 太陽誘電が製造、色素はシアニン
台湾製 -> Ritekが製造、色素はフタロシアニン

●音楽用CD-Rメディアとデータ用CD-Rメディアの違い

・大ざっぱには
基本的に同じものです。
音楽用CD-Rメディアには、音楽用であることを示す印が埋め込まれている点だけが違います。民生用CDレコーダーはこれで判別して、音楽用メディアしか使えないようにしています。
補償金は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84% …
>基準価格(カタログに表示された価格の50%)の3%
ですから、たいした額ではありません。

・細かくは
現在のデータ用CD-Rメディアの主流が48~52倍速であるのに対し、音楽用には24~32倍速のメディアが使われます。比較的低速向けのメディアです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「普通、データ用CD-Rメディアを使います。音楽用CD-Rメディアは民生用CDレコーダーのためのメディアです。」・・・全く考えていなかった回答だったのでビックリしています。そんなに奥が深いと思っていなかったので。データ用CD-Rにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 09:42

デジタルですから、理論的にはメディアにより音質の違いはありません


メディアの品質により保存期間などの違いが出てくるかもしれません

音楽用CDや録画用DVD-Rとデータ用のCDやDVD-Rの違いは、著作権費が含まれているかの違いでしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。デジタルだから変わらないのですね。データ用CD-Rにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 09:39

音質うんぬんはすでに回答があるので省略


>逆にどう言った方が音楽専用のCD-Rを使うのでしょうか?
音楽専用機のCDレコーダはデータ用CDだと記録できないのです
(機器側でエラーなどが出て使用できない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。音楽専用機のCDレコーダは頭にありませんでした。私もミニコンポを使用していますので疎くて・・・。データ用CD-Rで十分みたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 09:36

>音質に差があるのでしょうか?



有りません。全く同じものです。
音楽用は、著作権団体に(売り上げの一部の)お金が支払われる仕組みになっているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。著作権の件・・・無知で申し訳ございませんでした。「音楽用」と言うだけで音質が良いのかと安易に考えていました。データ用CD-Rにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/03 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!