dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おすすめの商店街教えてください。今度引っ越すときに商店街が栄えているところを選びたいので。都内、もしくは関東近郊でお願いします。

A 回答 (3件)

江東区なら南砂商店街。

生鮮食品の鮮度と回転がよく勢いがあります。ただし、陸の孤島。
町田駅前もよいかな。最寄から買い回りまで結構充実です。
京王線なら下高井戸は私もお奨めします。バラックの市場の中には猛烈に繁盛している魚屋があります。
ちょっとおしゃれに気取るなら自由が丘ですが、エンゲル係数が跳ね上がること請け合い。
赤羽は庶民的でIYもあるので便利かも。交通の便も結構良いし。
若い人なら意外と穴場なのが京王線の仙川です。
名店が意外と充実しているのが京浜東北線の大森、蒲田。大森ならダイシンとカドヤの使い分けが出来て、しかもダイシンは買い物しながら笑えます。
東急線では武蔵小山もよいでしょう。
多摩NTは商店街が皆無。どーやって生きてるのでしょうか?自分でも不思議。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせていただきます。
大森は行きました。いいですよね。

お礼日時:2002/12/20 22:20

穴場どころで、東急世田谷線(三軒茶屋~下高井戸間を走る2両編成のチンチン電車)


の沿線なんていかがでしょう。
同じ世田谷でも、他の沿線より物価・家賃が若干安いと言われています。

その中で、中ほどにある「上町 (かみまち)」がオススメかと。とても閑静な住宅街です。
年に2回(12月と1月)行われる「世田谷ボロ市」の時は、大勢の人で賑わいます。
駅の北口・南口双方に、規模は小さいですが、商店街があります。
飲食店もそこそこ揃っています。ただ、若い女性が好みそうなオシャレな店は少ないです。

ちょっと北の方に足を伸ばせば、小田急線の梅ヶ丘・豪徳寺も遠くないです。
自転車があれば、下北にだって十分行けます。

なお、「商店街が栄えているところ」という条件を重視するならば、
この路線の両起点駅、三軒茶屋と下高井戸がより近い候補になるでしょう。

素敵な街にめぐり会えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。できるなら若い女性も楽しめるところがいいなと思います。

お礼日時:2002/11/22 11:06

範囲が広すぎて提案しようにも皆さん困ると思いますが・・・早い者勝ちで!!



新旧混ざっている、麻布十番、広尾商店街、恵比寿界隈、下北沢北口、そして吉祥寺ということになるでしょう。。。

吉祥寺は子供時代、現在は恵比寿界隈、たまに広尾と麻布十番、下北は学生時代遠征しましたがよいところですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。。。。。
商店街の中に遊べる要素のあるところが良いなと思います。

お礼日時:2002/11/22 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!