dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浴室乾燥機が家電といえるのか分からないのですが、こちらのカテゴリで質問させてください。 
         
現在、住居の新築を考えています。
浴室に浴室乾燥機を導入しようか悩んでいるのですが、音が気になっています。

実は2階に浴室のあるプランで、浴室のすぐ横が(隣家とは1mくらいしか離れていません)隣家の2階になるのです。
隣家の間取りは分からないのですが、寝室である可能性が高く、深夜(電力の時間)にタイマーで浴室乾燥を使ったときに隣家に音が聞こえるようではまずいな、と思いまして。
(昼間はたいして気にならない音も、深夜にはすごく良く聞こえたり、モーター音みたいなものが気になりだすと気になって仕方が無いとかってありますよね)

実際にお使いの方で、どれくらいの音がするのか教えて頂けますか?

A 回答 (2件)

こんばんは、zoromeusa さん。



ご質問の浴室乾燥機の音ですが
 本体からの音は、一般的な換気扇より大きいです。・・・がその音がお隣に
 騒音として聞こえるか?
 ↓ 
 大丈夫だと思います。ただし、お風呂の窓がお隣に面していて、しかもお隣にも
 こちらのお風呂に面して窓がある。この場合は窓(開口)を通して音が聞こえるかもしれません。
 でも、騒音と感じるかは疑問ですが・・・。

それと、浴室乾燥機の排気口(外壁に設けるフードです)がお隣に向かって取り付けた場合
風切り音がするかもしれないので注意です。(浴室乾燥機の音というより風切り音です)
取り付けるフードも防音型という物がありますので、工務店さんと相談されてはと思います。

余談ですが、浴室乾燥機は以外と乾燥させるのに時間がかかります
大量の洗濯物、湿気が残ったままのお風呂、タイル張り、広いお風呂
以上は乾燥の大敵です。

それと、乾燥中、換気中を問わずお風呂に空気が入ってくるように、通気口(給気口)は確保して下さい。
せっかく、浴室乾燥機を運転しても、外の空気を取り入れる所がないと
換気(乾燥)しませんので。
    • good
    • 0

深夜の洗濯機や乾燥機の使用は普通の方はされないでしょ?



マナーとしては同じ事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「普通の方」って誰を指すんですか?
今オール電化の家も増えているし、深夜料金の時間(11時~)にタイマーで洗濯機や食器乾燥機を使う人がそう少ないとは思いません。
(もちろん集合住宅でそのようなことをするのは論外だと思います)
m_inoue222さんにとっては、その人たちはみんな「普通じゃない異常な方」ってことなのでしょうか?

「マナーとしては同じ事です」とマナーについて説かれるのであれば、
まず「浴室乾燥機は深夜にはうるさいから、使わないほうがよい」くらいの言葉の選び方を、
「マナーとして」してはいかがですか?
「普通の人ってどんな人か?」って奥が深い問題だと思いますよ。

いただいた回答では、浴室乾燥機の音がどれくらいなのか、私の読解力でははっきりしたことはわかりませんでしたが、
なんにせよ回答いただいたことにはお礼申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています