「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ダンボールニットで子供服を作ってて、見返しの部分にボタンホールをミシンで作ってますが・・・1番上のボタンホールがうまく出来ません。
下側の4個は、簡単に出来ました。
ミシンのタイプは、ブラザーの家庭用ミシンでボタンを載せると自動でボタンサイズのボタンホールが出来ます。
1番上の場所は、襟にリブニットが付いてるので内側が厚くなっています(4枚分の厚さ)。片側も見返しの部分で厚くなってます。
押さえが、浮いているのか、厚さで止まってしまい生地が進まない気がしてます。
上下逆にしても駄目でした。
こんな状態でもボタンホールが縫えるコツとか有ったら教えて下さい。
説明が下手ですが・・・とても困ってますので、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>押さえに接する生地の厚さが均等でないのが原因だと思います


おそらくお察しのとおりだと想像します。

あまりムキにならないこと。繰り返し挑戦しないこと。
焦らないこと。
この3点をまずは言っておきます。
折角、よいものを作っているのに最後に同じところを縫いすぎて穴が開いたなんてショックですから、少し落ち着いてください。

で、確認してもらいたいのは、ミシンのタイプです。
プーリー(#1さんが仰る「右に丸いゴムのベルトが付いているの」をプーリーといいます)を手で回し、針を下ろして、押さえもおろします。
生地は何も無い状態にしてください。
そのときに押さえの中心に針が下りているでしょうか?
中心というのは押さえの横に対しての中心という意味です。
(押さえの長さの中心ではない)
要は、針が下りる位置がどこにあるか?なのですが、
ミシンには「基線」というものがあり、「左基線」のものがあります。
左基線だと、送り(生地を送るための押さえの下にあるギザギザしたもの)がどちらか一方が主導になっていることが多いです。
つまり、送りが左右にあってもどちらかが主で、もう一方が補助的な送りということです。
(ミシンには左基線と中基線があります)

よく分からない場合は、余り布で確かめるといいと思います。
2つ以上に折った生地を送りの一方ずつで縫ってみます。
(端縫いの要領です)
これによって左右どちらの送りが主になっているのかが分かります。
(ドンドン送ってくれるほうが主。あまり送ってくれていなさそうなのが補助的)

その主な送りのほうへ縫いたい「1番上のボタンホール」の厚さがある部分をあててからスタートします。
そうすると送りが作用して生地も動いてくれると思うのですが。
本番前に何度か余り布で練習するのもいいですね。

ただ、この方法でコツを覚えたとしてもミシンによってボタンホールの縫い方に違いがあるので、
スムーズにすべてを縫うこと、スムーズにすべて送りが作用してくれない可能性もあります。
その場合は、押さえを手動で浮かせて次に針が降りて欲しいところへ移動して押さえをし、手動でプーリーを回す・・・この繰り返しをするしかないでしょうね。
こちらも少しほかで練習してからのほうがいいと思います。

私のミシンは左基線で、押さえの左側へ針が下りるようになっています。
そして、左側の送りが主ですね。
だから、左右で厚みが違う生地を縫うときはやはり厚みのあるほうを左側にしてからスタートし、途中で手動でプーリーを回しながら・・・と少々厄介なことをしていますよ^^;
でも、慣れれば何ということはないです。
まずは使用されているミシンの特徴を観察してみてください。
参考になれば。

http://www.sawazaki.info/misin/partsshop/janome/ …

参考URL:http://www.sawazaki.info/misin/partsshop/janome/ …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

1針目は右に落ち、その後左側を直線で折り返ししてジグザグで進んで行くタイプです。と言う事は、左基線で良いのでしょうか?
<あまりムキにならないこと。繰り返し挑戦しないこと。焦らないこと。>
既に、この状態になってしまってました(汗)以後気をつけますね。
ボタンホールは2回目でしたので・・・(今まではスナップボタンでした)
今回は、無理やり生地を引っ張って移動させて何とか縫えましたが(笑)練習して、トラウマにならない様に頑張りたいと思います。
とても分かりやすい説明をして頂き感謝しております。
有難うございました。

お礼日時:2008/06/17 10:32

お礼、ありがとうございます。


基線は直線縫いに設定してから確かめてください。
あくまでもどのミシンでも基本は直線縫いですので、
直線縫い(基本)の状態で左基線か、中基線かになります。
良いものを作っていってください^^
    • good
    • 3

厚みがあってたぶんできないと思うので


右に丸いゴムのベルトが付いているのがありますよね?
(名前がわからないのですが…)
手で回すとすこしづづ進むのならばひたすら回し続けてください
厚みがあって進まない所では押さえを少し浮かせて進めましょう
時間がかかるとは思いますが…
自動では動かなかった所も手動なら進んだりします

最悪の場合手縫いで作るしかありませんね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して頂き有難うございます。
右に丸いゴムのベルト・・・わかります。
手で回しても、その場でしか針は上下しなくて、困ってます。
押さえに接する生地の厚さが均等でないのが原因だと思います。
もう少し頑張ってみたいと思います。
最後の手段の手縫いだけは、避けたいので・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/16 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報