
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのSDビデオカメラってもしかして、日本のメーカーの物ではないですね。
(もしくは海外販売用のもの?)日本メーカーのカメラなら、コンポーネントケーブルではなく、(同じ信号を扱う)D端子ケーブルになっているので。
日本のテレビのほとんどは、コンポーネント入力端子を持ったテレビは少ないようです。その代わり、D端子入力を持っています。
当然レグザもD端子入力はありますよね?
それに接続しなければいけないのですが、コンポーネント(赤緑青)→D端子にする変換プラグ(もしくはそれに相当するもの)が必要になります。
例えば↓こんなの。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
とか…、
http://www.fujiparts.co.jp/ad513.htm
すばらしいアドバイスありがとうございます
さっそく電気屋で聞いたら、やっと目的のものを探してくれて
値段が9000円!もしました。驚きです。週末また探してみます。
No.4
- 回答日時:
既にベスト回答があるので余談だけ。
コンポーネント端子は海外では一般的な端子で、D端子の製品はありません。
逆に日本ではコンポーネント端子はほとんど普及せず、代わりにD端子が一般的になりました。
(D端子と言ってもデジタルでなくコンポーネントと同じアナログ信号です)
信号が全く同じなのでD端子とコンポーネント端子は複雑な回路を用いなくても相互変換できます。
日本でD端子が普及したのは端子の面積が小さいのと、1本のケーブル接続で済むのが利点でしょうか?
自分的は接触不良しにくいコンポーネントが好きなんですけどね。
No.2
- 回答日時:
レグザならD端子入力があるはずです。
コンポーネント端子とD端子はコネクタ形状は異なりますが、映像信号は
同じ物ですので、コンポーネント-D端子変換ケーブルで接続すれば良いだけです。
一例
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/ …
No.1
- 回答日時:
片方が赤 緑 青のコンポーネント端子でもう片方がD端子のケーブルを購入しましょう。
SDビデオカメラにはコンポーネントで接続、TVはD端子で接続します。
普通に家電量販店で売ってますのでわからなければ「コンポーネントとD端子のケーブルください」と言えば通じると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- その他(生活家電) Alexa Echo Dot 第4世代を2台使用したホームシアター設定で、何らかの外部入力で電子ピア 1 2022/08/04 08:55
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ポータブルDVDプレーヤーとTVの接続方法を教えて下さい 4 2023/05/31 11:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- テレビ Wi-Fiかテレビ用ケーブルかどっちでテレビを見る? 3 2023/05/09 18:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カラオケをテレビに接続しても映像がでない パーソナルカラオケ(オンステージ)をテレビにHDMI端子で 2 2022/12/16 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
ブラビアのイヤホンジャック
-
スカパーと液晶モニターを接続...
-
S端子とD端子の違い
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
Wii U とテレビの接続について ...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
S映像+RCA端子からLAN変換
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
PCからTVへの入力切替がで...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
テレビでYouTubeを見ようと思っ...
-
テレビが…(オススメも教えてく...
-
次世代HDMIについて
-
ガソリン
-
画像安定装置を使ってる方へ
-
SHARPのホームシアターバーシス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
テレビの音をパソコンに録音したい
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
IEEE1394端子とUSB端子の接続に...
-
テレビとDVDを接続したいんです...
-
圧着端子の共締めの数
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
ラグ端子とは
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
ヘッドホン端子のサビを落としたい
-
サブモニターとして使えるか教...
-
電磁接触器のA1/a、A2/bとはな...
-
真空管アンプとプリメインアン...
-
COM端子、共通端子とは?
-
昔買ったステレオのスピーカー...
-
D端子からVGA端子へ
-
TVの入力端子の接触不良について
-
DVDプレーヤーにイヤホン端...
-
三相交流のRSTとUVWの違いを教...
おすすめ情報