dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フラットコーテッドレトリーバーを飼っています。4歳メスです。配偶犬?を探しています。ブリーダーでは高額の種付け料が要るようです。福岡県佐賀県あたりで、適切な謝礼(数万円のお礼)で配偶犬になってくれる飼い主様を探していますが、いい方法があれば教えてください。当方、血統書あり、広めの庭で鎖なしで24時間自由にさせています。性格は温和で優しいです。

A 回答 (4件)

No1です。


>性格は温和で優しいです。
トピ主さんのフラットちゃんは
愛されて健康で楽しく生活しているんだなぁと
文面からほのぼのさせていただきました。
また、可愛いこのフラットちゃんの子供を見たいという
トピ主さんのお気持ちも充分に理解できますし
現在、ショーで活躍している犬達のブリーダーも
みんな最初は、はやり素人だったでしょうから
否定は致しません。
ただ、犬種を問わず、種の向上を望める繁殖をするべきだと思います。

先のコメントに 血統書のラインを読む と書きましたが
犬種を研究すれば血統書を見ただけで
生まれてくる仔犬の長所・短所がある程度解ります。
その上で、自分の子の欠点を補える相手を探す。
欠点を知るためには犬種基準を理解しなくてはなりません。
この犬種基準に沿っているか否かを
総合的に判断する目安のひとつとしてドッグショーがあります。

真摯なブリーダーの多くは
ドッグショーで評価を得る事ができた
チャンピオン犬を種雄としています。
☆チャンピオンが全て優秀だとは言ってません☆
チャンピオンになるまでには
それなりの費用が掛かっています。
ゆえに交配料が高額になってきます。

ご質問の趣旨から少しずれてきますが
トピ主さんとフラットちゃんは
どこで出会われたのでしょうか?
ブリーダーさんであれば親元に判断をゆだねるのが最も安全です。
また、ショップで購入されたのでしたら
残念ですが繁殖には適さないとお考えになられた方が安全です。

生まれた仔犬を全て残すつもりで
繁殖を考えられるなら
フラットちゃん自身のOFA検査・PenHip検査を
受けられる事をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

股関節形成不全(CHD)が最大の問題ですね。
OFA検査・PenHip検査は必須ということも分かりました。早速、かかりつけの獣医さんに依頼してみます。

ブリーダーさんからいただきました。6匹の子犬の中で股関節形成不全のなさそうなもの(兄弟姉妹6匹にCHDの子は居なさそうでした)、性格の一番良さそうな子を選びました。ブリーダーさんも同じ子が一番いいと思っていたそうです。そのブリーダーさんは、単にフラットが好きでオスメスつがいで飼っていたそうですが、高齢で親子ともども別のブリーダーさんにお譲りするということで、ご縁がありました。両親は別のブリーダーさんのところで余生を送っています。性格の良い両親のようでした。最近は両親には会いに行っていませんが。

OFA検査・PenHip検査は基本なのですね。ググッてみました。有用なサイトが数多くあり参考になりました。

一時的な感情でなく、より良い遺伝子を持ったフラットを後世に残していく義務が飼い主にはあるのですね。

1.まずは、当方のフラットに母親になる資格があるかどうかを、調べてみます。血筋 DNA レントゲン その他で。

2.その上で、もし条件を全て満たすような子であるならば、次の配偶者探しへのステップに移りたいと思います。

お礼日時:2008/06/19 06:42

トピ主さんのフラットちゃんが


:繁殖に適している事が検査によって証明される事
:良いお相手に巡り合える事
:将来良い仔犬に恵まれる事
お祈り申し上げます。

トピ主さんならば
途中経過において“不”があった場合に
迷わず“勇気ある断念”を選択されると信じております。
そしてそれはフラットちゃんの
「私だけを愛していてね」の心の声だと言う事も。
    • good
    • 0

悪いことは言いません。


素人繁殖はやめた方がいいです。特にフラットは!

フラットなんてショーリングを走っている犬でさえまともな足の子は少ないです。
ブリーダーの犬と交配するのだって、かなり調べた上でないと痛い目にあうのですよ。
それを素人がペットの犬同士でなんて侠気の沙汰です。
本当に悪いことはいいません。やめといた方が質問者様や犬達のためです。

わたしの知ってる人で2件フラットの繁殖例がありますが
どちらも足の悪い子犬が数頭生まれて、とても大変な思いをされています。
重度の股関節形成不全で貰い手がつかなかった子を残したまではまあまだいいのですが
譲った先でも足の悪いことが分かり責められ仲の良かった友人ともめましたし
足の悪くなかった子達も3、4年でガンになり死んでしまいました。フラットは本当に難しい犬種です。
どちらももう二度と繁殖はしないと言っています。

繁殖を考えられるのであれば、ネットでもかなり情報が得られますから
まずお調べになることだと思います。
わたしの言っていることが決して大げさな話ではないと分かっていただけるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

股関節形成不全があるそうですね。劣性遺伝ですね。最低でも血統書を確認して4世代以内の近親でない事が最低条件でしょうか?
繁殖は大変そうですね。

お礼日時:2008/06/18 21:28

交配料が高額になる意味をお考えになりましたか?


ただ、単純に雄犬であるだけでは
種犬には向きません。

謝礼を数万円でお考えなら
ノンタイトルならブリーダー所有犬との
交配が可能かと思います。

生まれた仔犬に血統書の発行をするなら
雄犬にもDNA登録が必要です。
それ以前に名義変更・団体への入会も必要です。
これら手続きをしてくれる一般飼い主様が
見つかったとしてもお互いの血統書のラインを読み
交配そのものが上手くできるかどうか・・・
時期を逃す事も有り得ます。

雄犬のJKC登録に必要な費用は
入会・年会費  6000
名義変更    1100(期間外3200)
DNA登録     7500

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

交配料が高額になる意味をお考えになりましたか?
ただ、単純に雄犬であるだけでは
種犬には向きません。

種犬にも条件があるのですね。よろしければ教えてください。

お礼日時:2008/06/18 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!