
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は6年位前から、短いスキーを使用しています。
私の認識では、「ファンスキー」「ショートスキー」は同時期くらいから発生したような気がします。95年くらい(?)に、クナイスルから「BIG FOOT」という商品が発売されました(私も愛用していました)。また、同時期に「山とスキー」を取り扱うお店(ニッピンとかICIとか)に「ファンスキー」として60cmから80cmくらいのスキーがよくおいてあったような記憶があります。その後、「ガウアー」が世に出てきて、2~3年くらい前から、町のスポーツ店(ビクトリアやアルペン、神田の店頭)にサロモンのスノーブレード(商品名)が登場しました。その、プロモーションビデオでヒットし、今の人気になっていると思います。サロモンの「スノーブレード」に続いて、ノルディカ・K2・DYNASTARなど各社がショートスキーを発売しているようです。話は長くなりましたが、「ショートスキー」「ミニスキー」「ファンスキー」は一般的な名称、「スノーブレード」「ファンドライブ」「スキーボード」は商品名だと思います。呼び方は違っても、デザイン・形・長さ・素材が普通のスキーがそれぞれ違うように、「ショートスキー」も同様に違うだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/02/17 17:15
とっても詳しくて分かりやすい回答ありがとうございます!
商品名とごっちゃになってしまっているのですね。
購入を検討しているので、とてもよい参考になります。
これでスッキリしました(笑)。ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
去年ぐらいからファンスキーをスノーボードと言うようになりました。
色々とシーズンごとに呼び名が変わるのはスキーメーカーの営業戦略のせいです。ちなみにスノーブレードはサロモンのから出ているファンスキーの機種名です。ファンスキー=スキーボード=ショートスキーと考えていいと思います。ただし、最近ワールドカップスキーで使われている短いカービングスキーをショートカービングと呼んだりするので気をつけたほうが良いと思います。
色々な呼び名があるのは、ファンスキーがスキーヤーの中で認知されてから時間が経っていないからだと思います。
あと何年かしてファンスキーが一般的になったら、呼び方も統一されると思います。それまではいろいろな呼び方が存在すると思いますが、ファンスキーといえば大体の人には伝わると思います。
No.5
- 回答日時:
『スノーブレード』はロシニョールの『ファンスキー』系の固有名詞です。
130cm未満の軽いものが『ファンスキー』140cm~自分の身長より低いもので、ちゃんと機能はスキーと同じでエッジもちゃんと効くものが『ショートスキー』、『ビックフット』は幅も広めでその名の通り40cm~60cm位の物。だと、私は私なりに理解しています。わかんなかったら、回る系が『ファンスキー』、ちゃんと滑る系が『ショートスキー』って言ってれば間違いなし!?かな。
No.4
- 回答日時:
ショートスキーは短い全てのスキーを指し、ファンスキーもこれに含まれるのだと思います。
スノーブレードはサロモンから出ているもので、ファンスキーのカテゴリーに含まれると思います。ショートスキーといった場合、競技用などの板も含まれるんじゃないでしょうか。日本ファンスキー協会の定義によるとファンスキーとは「長さ約130cm以下の短いレジャー用スキー板の総称。(幅の規定は無い)規定の長さより長いニューコンセプトスキーはファンスキーに含まれない。」だそうです。私は「楽しむためのスキーの総称」という風に捉えています。
「ガウアー」が出たのは、95-96シーズンだったように記憶してますので「ビッグフット」はもう少し前だと思います。ちなみに「ビッグフット」は本々ワールドカップ等スキーの大会でのスタッフの「足」として作られたのだそうです(雪の上じゃ歩くのも大変だし、長い板は邪魔になる)。

No.2
- 回答日時:
メーカーのエゴでしょ???
自分は他の人に説明するのに「ファンスキー」と言います。
ただメーカーによって、言い方は違うよって付け加えていますが。
ハードブーツ、ソフトブーツ、板の長さ、装着の仕方。
板の種類が多いので、色々な名前になってしまうのでしょうね。
ちなみに私のは、ソフトブーツで行うタイプです。
でも、「短いやつ」で良いジャン!!ダメ??
No.1
- 回答日時:
わたしもはっきりしたことは知らないんですけど・・・
スノーブレード(たぶんファンスキーも)は特定メーカーの商標だったと思います。
去年まではショートスキーって言い方が多かったけど、今年はスキーボードって言い方もよく聞きますね。
新しい商品なのでまだ一般的な名称が定まってないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近はスキーやスノボーやる方...
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
フル板を見る方法
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
-
12月半ば位から初めてスノボを...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スノーボード、初めてやった時...
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
スキーとスノボ、初心者が両方...
-
スキー板先の交差止め
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
大阪市内・北摂近辺でのおすす...
-
京都から日帰りスキーで安いの...
-
スキー:人に怪我をさせてしま...
-
子供の頃から10年以上ショート...
-
30歳半ばで初スノボ
-
スキー場について 明日始めてス...
-
3月中旬スキー(スノボ)ウェアを...
-
スキーをするときに携帯を持っ...
-
先日父から「bigfoot」...
-
スキーとスノボ、どっちが難し...
-
短いスキーってイロイロ?
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
初心者のカービングスキー板の...
-
スキー用品店のシーズンオフセール
おすすめ情報