
今年1月、人生初のスキーへ行ってきました。
この前2度目のスキーへ行き、まだまだ初級コースでもよく転ぶ超初心者です。
でも周りはスノボをやっている人の方が圧倒的に多く、1度スノボもやってみたいなと思っています。
スキーもろくに滑れない人がスノボと両方に手を出すのはよくないのでしょうか?
もしもスノボをやってみて、そっちの方が楽しかったとしても
一緒に行く人に教えてもらいたいので、その人と同じものをやる予定です。
(特に仲のいい人はスキーをやっているので、スキーは続けたいです)
そうすると一緒に行く友達によって、スキーをやったり
スノボをやったりということになってしまうと思うのですが、
私は運動神経もかなり鈍いので、どっちつかずで両方とも上達しにくくなってしまわないかと少し心配です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私はスキーからボードに移りました。
スキーならこんなコブ斜面何とも無いのに
ボードだと滑れないと悩んでいました。
質問内容からは外れますが
ストックのきっかけ作りとアルペンボードのカービング性能が魅力に感じ、アルペンボードにストック持って乗っていました。
ストックが有るとコブ斜面でもスキーみたいにガンガン行けますよ
ジャンプなどはしませんが滑れる許容範囲が大幅にアップします。
競技にはでられませんが カテゴリーに捕らわれず自由に楽しむのも良いかも知れませんね

No.6
- 回答日時:
どちらが早く上達するかで言えば、ボードですね。
スキーは上達するのに結構時間がかかると思いますよ。ボードなら誰でも練習すればある程度までなら滑れると思いますので、私はこちらを勧めます。ただ一緒に行かれる方がスキーしか滑らないのであれば、スキーを教えてもらったほうがいいのかもしれませんけど。私の息子は今7歳でスキーをやっていますが、ボードもやりたいと言ってます。面白そうに見えるんでしょうね。ですが、ボードはいつでも出来るからスキーを完璧に滑れるようになってからね、と今はやらせていません。どちらかに決めて上達してからもう一つに手を出したほうがいいんじゃないかと思います。どっちにしろ回数行っていっぱい練習すれば上達はしますよ。No.5
- 回答日時:
どちらも楽しむのがいいんじゃないでしょうか。
僕はスキーもボードもやりますが、スキーは2本、ボードは1本の板を扱うというだけで、基本的には同じです。身体の使い方は違うにしろ、板の扱い方(加重、脱重、重心の移動等)は同じなので、どちらも乗ることでもう片方のすべりに刺激を与え、新たな発見をすることができると思います(僕の場合、例えばエアーですが、スキーでの360にインスピレーションを受けてボードの900をできるようになりました)。なので、むしろいろんな乗り物に乗るのはお勧めです。ただ、質問者様の場合、どちらも初心者ということがあるので、とりあえずボードも乗ってみて、楽しいほうをまずそれなりに滑れるようにするのがいいと思います。それなりに滑れないと一緒に滑る人は中々つらいものがありますからね。
僕は初めてボードを教えてもらったのはメインがスキーの人でした。その人はスキーをはいていて、僕はボードにのる。といった感じでした。ある程度滑れるようになるまでは一言アドバイスをくれてその後は放置。でしたが、ある程度滑れるようになると一緒に滑ってくれました。違う乗り物に乗っていてもペースをあわせられれば一緒に滑っていて楽しいですよ。
ちなみに初心者の方がスキーで転ばずに斜面をおりるのはなかなか難しいとは思いますが、ボードで転ばないで斜面をおりてこれるようにするのは比較的簡単ではあります。実際、僕の所属するスクールではボードを一日レッスンして滑れない人はあまりいません。一日、二日やっても楽しく滑れないようであっても、基本的には指導者の指導力不足なので、気にしないで頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
上達したいなら他の回答者の方が仰っているようにどちらか一方を選ぶべきでしょうね。
楽しむだけなら両方しても良いと思います。スキー派・スノボ派と全く分かれてしまっているのでしょうか?両方の方が一緒に行くことはないのですか?私の周囲はスキー・スノボ関係なく一緒に行きます。途中で交換して滑ることもあります。そういうのであればどちらか一方だけでもかまわないのでしょうけどね。
どちらかがある程度滑れるようになるまでは片方を辛抱してみて下さい。それから「私はスキーだけど誘って」ってスノボの人に言うても誘ってくれると思いますよ。
とりあえず、スノボも1回滑ってみてください。それからどちらをメインにするか決めれば良いと思いますよ。どちらも楽しいです。頑張ってください。

No.3
- 回答日時:
両方楽しみたい気持ちはよくわかります.
スキーは2度の経験,ボードは未経験ですね.
今後のことを考えましょう.近い将来を見て両方やることになりそうですか? それから,どのように楽しみたいですか?
この質問は技術的に腕を(足を)磨きたいかどうかという質問です.
もし早く上手になりたいと思うなら,一方の方がいいでしょう.スポーツはみなそうですが,24時間運動中のイメージを持ち続けることが上達の条件なのです.夢の中でうまくなる人もいます.身体の重心のバランスの取り方とかフォームとかをイメージで反芻するのです.他人の模範的な滑り方を動画で見ることも効果的です.
実際に身体を動かしている場合は,両方やっても悪影響はないのですが,イメージで反芻しているときは,両方が境界なくダブッて来るのです.切り替えができません.そういう意味で一方だけの方が上達には早道です.
しかし,両方の仲間と両方やりながら楽しむというのもいいですね.あまりうまくはならないかもしれないけれど,楽しめればよいと考えればいいわけですから.しかし,仲間に教えてもらうのはあまりおすすめできません.初心者ほどスクールなどで基礎をしっかり教わるべきです.とくにボードの方は怪我しやすいですから.
No.2
- 回答日時:
両方やっても全然問題はないですが、やはり一つに集中するより上達は遅いでしょうね。
スキーとスノボは「雪の上を滑る」という点では共通していますが、力のかけ方、体の使い方(用は滑り方)はまるで違います。
どちらか一つに絞って練習されたほうがイイんじゃないでしょうか。
やはり上達は遅いんですね・・・。
周りの人はみんなどちらか片方しかやっていないので、
両方やれば誘われる回数が増えて、雪山へ行く回数も増えると思うんですけどね。
スキー派の人との方が仲がいい分楽しいですけど、
スノボ派の人とも遊びたいというのもあって・・・私ちょっとよくばりですね。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます☆
やはり教えてくれる人がいる方がよさそうですね!!
ただ私の周りもほとんどの人がスノボをやっていて、
1番仲のいい友達グループだけがスキーをしているので、
どちらの人と行ってもちゃんと教えてもらえると思うんですよね。
ということで結局悩み中です・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前 4 2023/01/12 20:23
- 父親・母親 過保護な母親 友人たちとスノボに行くことになりました。 学生最後の春休みに初めてのスノボ、楽しみで母 3 2023/02/10 15:14
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はスキーを一度も滑ったことがありませんが、大学からスキーサークルに入りました。 今度サークル内で 3 2022/06/18 11:59
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- その他(バイク) バイク、自転車、スノボのヘルメットは区別が必要ですか 4 2023/04/20 10:24
- スキー・スノーボード 奥伊吹スキー場について こんばんは 来週の3/1に友達と奥伊吹のスキー場に行こうという話になりました 4 2023/02/20 23:49
- スキー・スノーボード スノボのスタンスの変更。右利きです。 滑り慣れたグーフィーからノーマルへ 3 2023/03/04 05:22
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- 関東 友人と冬にスキー場に旅行行こうと思ってます。 温泉も行きたいという話になり、群馬県の草津温泉を考えま 4 2022/10/17 06:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
スキーとスノボ、初心者が両方...
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
スキー経験者にボードははいり...
-
スキー宅急便
-
スキーとスノボ、どっちが難し...
-
大阪市内・北摂近辺でのおすす...
-
スキーウェアとスノボウェアっ...
-
おじさんがスノボって、へん?...
-
スノーボード、初めてやった時...
-
初心者は普通のスキーVS短い...
-
スキーをするときに携帯を持っ...
-
スキー初心者に出来ることは?
-
寒冷じんましんでスノボー&ス...
-
スノボ~スキー
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
先日父から「bigfoot」...
-
(至急教えてください!)スキー...
-
レンタルでスキーとボードをチ...
-
スキー→スノボ スノボ→スキー ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキーとスノボーはどっちが難...
-
スキー経験者にボードははいり...
-
スキーとスノボ、初心者が両方...
-
スキー板先の交差止め
-
スノボとスキーどちらが膝が痛...
-
スキー→スノボ スノボ→スキー ...
-
先日父から「bigfoot」...
-
スキー宅急便
-
スキー カービングスキー ショ...
-
ボードのウェアでスキーをする...
-
寒冷じんましんでスノボー&ス...
-
スキーとスノボ、どっちが難し...
-
スキーをするときに携帯を持っ...
-
スキー or スノボ どっちが...
-
スキーウェアとスノボウェアの違い
-
スキーもスノボーも未経験の中...
-
スキー初心者に出来ることは?
-
スノーボード、初めてやった時...
-
スノボ~スキー
-
普通のスキーが滑れたらとファ...
おすすめ情報