
前厄です。なのだそうです。
そういう「迷信」めいたことが嫌いなので今までも仏滅とか気にしたことありません。
お払い行かなかった人っていますか?
行きたくないのですが(そういうことに何千円も払うのバカバカしくて+払ったからってor
払ってないからって、運を年齢のせいにだけされるのもバカバカしくて)
主人の実家はそういう「伝統」とか「しきたり」みたいのが大好きで
行かなかったらいろいろ言われるんだろうなとは思っています。
もちろん、その年代は新しい病気になりやすいから、とか子供も産まれて家族構成も
変わって来て、何かがおこりやすいってのはわかりますが
だったらお払いしてもしなくても状況は同じでしょ。って思うのです。
でも行かなかったら、何かがあったとき「ほら、やっぱりお払いしてないから」って
言われる?
そうなったら気分悪いからお払いに行く、っていう感覚で行かれるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ボクの信仰している宗教は名称は宣伝になるので、また信教は自由なので、ここでは詳しくは申しませんが、「お払い」のようなものもあります。
ただし費用は出せればよし、余裕なければ余裕ができたときでいいという、まことに金銭的には安くつく宗教なのですが。厄年なんてのは、人間を長い間やってると、いろいろ体にガタがきたり、その他見直しが必要だろうから、気をつけようということでしょう。だから気をつければいいのです。あなたの場合、役払いしなければ、旦那の親戚がガタガタいうのでしょう?それ、それこそ厄なのだ。だから、厄払いしてやったらいいのです。で、神社に行く、厄払いする。親戚満足。これ、理論的でしょ?だったら迷信でも何でもない。それで厄(親戚のごちゃこちゃ、これすなわち、厄)は払っておるわけですよ。ん、ちょっとへ理屈か?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦同窓会の幹事です。良かっ...
-
ついてなさすぎる。 産まれてか...
-
厄払いの飲み会
-
厄年があけるのはいつ?
-
新年会、還暦、厄入りの飲み会...
-
「厄落とししたと思えばいいよ...
-
10月をもって辞めるって、10...
-
月の最後の週の呼び名は?
-
カレンダーの日付 5/Bの意味に...
-
8月までっていつまでのことでし...
-
エクセルのフィルターを複数シ...
-
入社が2月1日とした場合、3ヶ月...
-
「舞子」「舞妓」「芸子」「芸...
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
「6月まで」というのは6月以内...
-
昔の愛称?「~の字」
-
「1年以上」の定義について
-
土用の間に土いじりをしてしま...
-
舞妓さんと旦那の関係は今もある?
-
舞妓さんも水商売ではないので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新年会、還暦、厄入りの飲み会...
-
「厄落とししたと思えばいいよ...
-
厄払いの飲み会
-
男の厄年はいつ?
-
厄年(大厄)に旅行をする予定...
-
新車のお祓いと厄祓いは同時に...
-
厄年に新車購入は大丈夫?
-
スピリチュアルな観点で・・・...
-
還暦同窓会の幹事です。良かっ...
-
【アメリカにも厄年という文化...
-
交際してる彼が来年、厄年(本厄...
-
今年旦那と娘が八方塞がりの年...
-
のし袋の書き方
-
ついてなさすぎる。 産まれてか...
-
厄年ってやっぱり悪いこと三昧...
-
敬老の日は廃止すべきでは? 迷...
-
前厄、本厄、後厄に新車の購入
-
彼氏が厄年
-
色々な事件、厄年と関係あるの...
-
60歳は還暦と言いますが、8...
おすすめ情報