dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsMEでケーブルでの接続なんですけど、Internet Explorer で 「ツール」→ 「インターネットオプション」→ 「接続」タブで → 「LANの設定」→ 「プロキシ サーバー」のところで「アドレス」と「ポート」ってありますけど、それってなんですか?(アドレスとポートは?)教えてください。これを設定する必要ありますか?
(なんかインターネットをやろうとすると、接続はしてるんですけど、「プロキシ サーバー の設定が違います」ってエラーが出て、どこのページにもいけません。どうすればいいんですか?)教えてください。

A 回答 (4件)

 「ポート」とは、パソコンなどの出入力の端子のことです。

LANを設定する際、どの端子を使用するかということで、指定されたポートの番号を入力して設定します。

 「アドレス」とは、「IPアドレス」のことで、サーバ、ルータ、端末PCなどに割り振られた固有の番号で、データのやりとりをする場合に送り先の機器(サーバ、ルータ、端末PC)を指定するために使われています。

この回答への補足

すごくわかりやすい説明でうれしいです。だけどポートの番号はどうやったらわかるんですか?教えてください。

補足日時:2002/11/24 12:54
    • good
    • 0

 ポート番号は、システム(サーバやルータ)が指定してきます。

分からない時には、ポート番号に 0 を指定すると適当なポート番号を割り当ててくれます。
    • good
    • 0

これもインターネットで検索すればすぐ分かるんですよ。


例えばここ。
http://yougo.ascii24.com/
分からない用語があったらここで調べてみましょう。

参考URL:http://yougo.ascii24.com/
    • good
    • 0

プロキシサーバというのが、インターネット上にあります。


そのマシンの住所みたいなのが アドレス(って 住所だけどね)
ネットのアドレスは、IPです。
で、そのIPに対して、どのポートでつなげるかというポートが、必要となります。

サーバは、HPをみたり、メールのやりとりをしたりいろいろします。
その時、たとえば 8080できたら、HPだよ。とか 25だと メールの受信だよとか 決まってます。
もちろん、これはサーバによって違います。
プロキシだよ、という番号がそのマシンに設定されていれば、そのポートを設定するのです。

で、通常は、プロキシは あんまり使いません。
会社とかは、一つのネット回線で多数のマシンをつなげるような場合、設定する必要があります。
それでなければ、プロキシのチェックをはずして設定しなくてもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。それと結局ポートとは何なんですか?

お礼日時:2002/11/23 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!