dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年ほどミナミ・赤白・元祖を飼育していますがこのところ☆が続いています、以前はアマゾニアを使っていましたがこの春からレッドビーサンドとシュリンプ一番サンドを使ってリセットしてから☆が出始め何度か換水を行ったが止まりません、以前と違うのは底面フィルターの上にパワーハウスの溶岩粒を敷いてその上にソイルを敷いています、別の水槽で底面フィルターに溶岩粒とアマゾニアでミナミヌマエビが爆殖したので問題ないかと思い使用しましたがこれが原因なのでしょうか?全滅寸前なので何方かご回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

質問の内容を見る限り、システム的には一切原因がないように思えていまします。

リセット後の水質の変化やエビさん自体の寿命は考えられませんか?質問者様の実績から見て当然ご存知だとは思いますが、底面フィルターは水槽全体を濾過フィルターに見立てるシステムです。リセットは底床だけですか?飼育水ごとですか?リセットの際にかなりの量の飼育水も入れ替えたなら、濾過が完全に機能していないことも考えられます。一年ほど前から飼育していた個体なら、寿命もじゅうぶんに考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難う御座います。

私も最初は寿命か?なんて思ってたのですが今も☆が続いて2~3度生まれた稚エビも全滅しました。
リセット前は足し水のみで水質もあまり気にしない投げっぱなしの状態で10匹が100程に増えてしまい20cm水槽を30cm水槽2本に赤白と黒白に分けリセットしたのですが・・・
リセット時の水は半分ほど飼育水を使いました換水時の水の量もできるだけ少なくしています、立上げてもう直ぐ2ヶ月になり微生物の元系も投入していますが確かにミジンコは少ないような?
一応水質確認して、もう少し様子見てみます。

ご回答有難う御座いました、何か気付いた事があればご指導願います。

お礼日時:2008/06/20 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!