
一万円を御祝儀で頂きました。その子の結婚式は、同額のお返しでいいのでしょうか?
去年、私の結婚式と披露宴に従姉妹(姉妹で2人)を招待しました。
出席の返事をもらい、その後、叔父が御祝儀を事前に私の実家に持ってきてくれ、確認したところ、一人一万円でした。
従姉妹は社会人で定職についており、姉は24歳、妹は22歳で、姉の方と私は同じ歳です。
二人とも短大卒で、就職しているので、社会に出たてではありません。
二人とも、披露宴にも出席してくれ、嬉しかったですが、
正直言って、金額にビックリしました。
その従姉妹(姉の方)が、今年結婚することになりました。
私も同額の一万円を包んでいいのでしょうか・・・??
正直、一万円は罪悪感があります。
赤字になるのは私も式したので良く分かるからです。
親戚付き合いもあるので、私だけの問題ではないので、母にも相談しましたが、どうしていいものか、母も悩んでいます。アドバイス下さい
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お祝いなのにちょっと悲しい悩みに感じます。
友人なら(最悪縁を切れるから)まだしも、eriri3さんの従姉妹のことですから単純に同額返しは微妙な感じがしますよね。
従姉妹は自分と同額だと分かると思いますが、従姉妹のだんなさんはeriri3さんを非常識な親戚と見るかもしれません。
だからといって例えば3万円包むと、従姉妹と会う度にこの金額がeriri3さんの頭の隅をかすめるようになるのではと思います。
ここはご祝儀1万円、披露宴欠席、ではいかがでしょうか。
披露宴欠席の理由は例えばご主人の遠方の親戚をお一人危篤にする等あると思います。
結婚は当人同士だけのことでは無く、家や親戚関係も含めたものだといつも感じさせられますが、いかがお感じでしょうか。
>だからといって例えば3万円包むと、従姉妹と会う度にこの金額がeriri3さんの頭の隅をかすめるようになるのではと思います。
まさに仰るとおりです!!!!!
こんなに金額にこだわるなんて、自分でもびっくりしました。
>従姉妹は自分と同額だと分かると思いますが、従姉妹のだんなさんはeriri3さんを非常識な親戚と見るかもしれません。
確かにそうですね。
一万円で欠席するか、出席するなら三万にしようと思います。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
>二人とも、披露宴にも出席してくれ、嬉しかったですが
嬉しかったのならガタガタ言わないこっちゃ
1万円で良いと思うなら1万円にすりゃー良いし
ゼロ円だってありの話
何故なら出席に為に人一人が拘束されるんです
低賃金の年収300万に換算しても1日単価1万円の経費及び交通費が必要なんです
>赤字になるのは私も式したので良く分かるからです
くそ不味い料理に高い金を支払うような
赤字になるようなシステムを組むこと自体間違い
1万円で罪悪感なるなら2万円でも良いんじゃ?
偶数はNG??
貰うならピン札1万円よりボロボロ札2万円の方が良いでしょ?
偶数だろうが奇数だろうが貰う方は1円でも多いほうがありがたいってのが現実じゃ?
No.6
- 回答日時:
従姉妹さんを披露宴に招待したとのことですが、叔父さんもご一緒にお招きしたのではないでしょうか。
それですと御祝儀は叔父さんからのものに添える形でいただいたのではないですか。
招待状は一通ですか。それともそれぞれ別に三通お出ししたのでしょうか。
冠婚葬祭は家ごとのお付き合いという考えもあるので、たとえ社会人でも独身のうちは親の名前でということもあり得るでしょう。
質問者様は結婚されて別に所帯を構えられたのだから、今度は親御さんとではなくご自分の名前(あるいはご主人の名前)でのお付き合いとなりますから、3万円包むのがよいのではないかと思います。
>質問者様は結婚されて別に所帯を構えられたのだから、今度は親御さんとではなくご自分の名前(あるいはご主人の名前)でのお付き合いとなりますから、3万円包むのがよいのではないかと思います。
仰るとおりの気がします。
出席するなら三万円、欠席なら一万円にします。
出席で一万円は止めておきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
友人の場合でも,披露宴に出席の場合は,現実的な話で恐縮ですが,
「お祝い1万円」+「披露宴(食事代)2万円」=3万円
が最低額だと思うのですが…。従兄弟ですと,奮発して5万円という場合もあるかもしれません。(お祝いは,2万円など偶数は良くないといわれていますので,できれば避けたいところです。)
>親戚付き合いもあるので、私だけの問題ではないので、母にも相談しましたが、どうしていいものか、母も悩んでいます。
・親戚でほかに出席者がおられると思いますが,聞きやすい方にでも聞かれればどうですか? 目安になると思います。
>友人の場合でも,披露宴に出席の場合は,現実的な話で恐縮ですが,
「お祝い1万円」+「披露宴(食事代)2万円」=3万円
ですよねー・・・
参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1万円ってびっくりですね・・・。
他の従姉妹はどうだったんでしょうか?
3万や5万包んでくれました?
もし罪悪感があるなら2万くらいではどうでしょう?
私なら1万円にするかも・・・。
経済的に余裕があるなら2万かもしれませんが。。。
もしくは自分の結婚式から5年ほど経っていて、お互いに20代後半くらいになった・・・というくらいなら3万くらい出すかもしれません。
でも去年の話ですしね。。。
1万しか出してないって本人もわかってる話なので良いと思いますけど。
もしかしたら式をやってみて初めて「こんなに大変だったんだ~」もしくは「1万円は非常識だったんだ~」って事に気が付くかもしれませんよっ。
>もしかしたら式をやってみて初めて「こんなに大変だったんだ~」もしくは「1万円は非常識だったんだ~」って事に気が付くかもしれませんよっ。
そう気付いてくれる子っだったらいいんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- その他(結婚) こういうことをする母親を、どう思いますか? 4 2022/06/11 09:13
- その他(結婚) 先月入籍した者です。式や披露宴はしません。コロナ禍なので顔合わせも私の母(父は亡くなっています)と主 2 2022/06/05 12:07
- 親戚 お年玉やめたいです。 今私がお年玉をあげているのは、従姉妹3人の子供合計7人です。高校中学小学幼児で 6 2022/04/22 02:07
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- 親戚 大嫌いな同じ年の従姉妹がいます 3 2023/06/10 18:55
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
披露宴の学生の服装
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
ご祝儀辞退に額は関係ない?
-
挙式のみ出席のご祝儀
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
立食パーティー・・・でも、披...
-
上司の披露宴に呼ばれた場合の...
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
一万円を御祝儀頂きました。そ...
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
会費とご祝儀
-
親友だと思っていた人に結婚式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝儀の金額
-
披露宴に招待した親戚からお祝...
-
披露宴からの出席 この場合も...
-
結婚祝いを渡した後に披露宴の...
-
姪の結婚式でのご祝儀はいくら...
-
先にお祝いを頂いたのでご祝儀...
-
姪 海外 挙式 参列しない 祝儀
-
招待状をもらう前に断った場合...
-
結婚式を挙げなかった場合の親...
-
再婚の場合のご祝儀について(...
-
同期の結婚式がダブルブッキン...
-
高校生を招待するのってどうで...
-
結婚式が未定の時のご祝儀
-
妹が結婚式のキャンペーンに当...
-
披露宴の学生の服装
-
ご祝儀金額の相場を教えて下さ...
-
学生が包むご祝儀の額
-
神前式+食事会の時の御祝儀
-
親族の結婚式参列について 夫の...
-
いとこの子供の披露宴のご祝儀...
おすすめ情報