dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fzs1000に乗るものです。警察主催の講習会によく参加し、傾斜走行(ジムカーナ的走り)を楽しんでいます。その中で、より軽快な走りを目指し、自分なりのメンテ・カスタム(マスターシリンダーのラジアル化、キャリパーのOH、スプロケットの歯数変更など)をこつこつとやってきました。軽快な走りをするには、やはりマフラーの変更が最も効果的とは思っておりますが、やはりエンジン関連に手をつけるには躊躇いたします。交換後、ドン付きなどになったら、素人メンテの小生には調整などお手上げです。(マフラーは中古パーツ屋かオークションで購入を考えています。)
さて、皆様にお聞きしたいのは、社外品のマフラー交換でエンジンが不調になったなどの経験はありますか。また、スリップオンのみの交換とフルエキまでの交換を両方体験された方で、軽快感など大きな違いは感じられましたか。また、YAMAHA社のEXUPを取り外した影響は結構ありましたか。質問ばかりで恐縮ですが、何卒、ご回答のほど宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

50cc~400ccのキャブ車でサーキット走行も少々していた経験ですので、参考程度にお願いします。


fzs1000はどんなバイクか調べていません。もしインジェクション車であれば、このアドバイスは無視して下さい。

では本題へ

マフラーにも種類があり、要セッティングの物からセッティング不要の物まであったと思いますので何とも言えません。競技車両用は要セッティングだったと思います。
要セッティングの物でセッティングしなければEgも不調になると思います。
もし購入予定のマフラーのメーカーや型番がわかりましたら、詳しく教えていただける人が多いと思います。

<フルエキ>
フルエキ交換ですと、吸気系やメインジェット等のセッティングが必要になる物が1番多いはずです。
私の場合は、セッティングせずに乗ると、低回転のパワーが無くなったり、かぶりやすくなったり、高回転までキッチリ回らなくなりました。
セッティング後は気持ちよく加速してくれました。

私の考え方…パワーアップする為のマフラー。


<スリップオン>
スリップオンはセッティングの必要はあまりなかった物が多かったと思います。
私の場合は、ノーマルより排気音が大きくなるのみで、変化は感じられませんでした。

私の考え方…パワーアップは望まず、周囲の車に対して、「走行してます!」と言った安全性を増す為のマフラーと思います。

あまり参考にならないかもですが、アドバイスさせて頂きました。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。fzs1000はキャブ車です。フルエキ交換だと、やはりセッティング要ですか。小生にはハードル高いですね。スリップオンでは変化ないということは、一体どうすればよいんでしょうか。(笑)

お礼日時:2008/06/28 18:54

FZS1000は乗ったこともないし、見た事も無いかも。


で、過去の経験からすると軽快感重視ならノーマルマフラーが一番良いのではないかと思います。
講習会とかジムカーナへの積極的な経験はありませんが、一度だけトライカーナ(8の字2周?)とかいうのをした事があります。
ローかセカンドしか使いませんし、低回転から中回転重視の速度域でしたので高速回転の雰囲気重視の社外マフラーは不向きだと思います。
とろくさいバイク借りて17秒ほどかかりましたが、その時感じたのは「もっと敏感なアクセルレスポンス欲しい」という事でした。
愛車だったら15秒あれば軽く回れただろうなぁとか思いながら・・・
しいていえば「FCRやTMRとかの強制開閉キャブが付いてれば・・・」といったところです。
かなり昔にEXUP外してフルエキ交換したFZR400だったかに乗ってた同僚がいましたが、それに乗ってみた感じは「性能落ちたのでは・・・直線加速時の雰囲気はあるけど」といったところでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。EXUPはずすとやはり性能落ちますか。やっぱりノーマルが一番ですかね。

お礼日時:2008/06/28 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!