
ビデオからDVDプレーヤーにダビング(というか移し変え)をしたいのですが、ビデオには出力端子が1つしかありません。出力はテレビとDVDの2つ必要です。そこでセレクターをつかったらいいとアドバイスをもらい、買いに行ったのですが、入力はたくさんあれども出力は1端子だけというセレクターが一般で、出力が2端子以上のは入力が10端子以上もあるものばかりでそこまではいらない(値段も高いですし)という現状です。
入力が2端子程度、出力が2端子の合計4端子程度あるというセレクターはあるのでしょうか?
ある場合、そのメーカー、製品番号を教えてください。
また、逆につなげたらいけるという意見もあるようですが、その場合どういう風につなげればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セレクターの接続方法で少し誤解されている部分がおありのようですね。
>セレクターをつかったらいいとアドバイスをもらい、買いに行ったのですが、入力はたくさんあれども出力は1端子だけというセレクターが一般で⇒出力というのは多分モニター出力の事を仰っているのではないでしょうか? ダビング機能つきのセレクターでしたら、ビデオの入出力端子がそれぞれについています。そこに各ビデオの入出力とを接続します。(コードの形状はS、ピンなどあります。)
>ビデオからDVDプレーヤーにダビング(というか移し変え)をしたいのですが、ビデオには出力端子が1つしかありません。⇒ビデオの出力端子からセレクターの入力端子に接続します。(これでビデオの出力端子は塞がってしまいますが、セレクターのモニター出力からテレビのビデオ入力すればOKです。)勿論、ビデオの入力端子にはセレクターの出力端子から接続して下さい。同じようにDVDレコーダーもセレクターに接続して下さい。(DVDプレーヤーと書かれていますが、レコーダーですよね?)DVDを直接テレビに繋ぎたいのでしたら、もう一方の出力端子からテレビのビデオ入力等(余っている部分)に接続して下さい。
↓はビクターのセレクターが掲載されていますので、参考にして下さい。
また、http://www.dcac.co.jp/selector.htmにもセレクターが紹介されていますので、ご覧下さい。
まだ不明な所があれば再質問して下さい。
参考URL:http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/i …
No.5
- 回答日時:
ビデオデッキからDVDレコーダーへのダビングをされたいんですよね。
それなら、モニターする必要があるのは「DVDレコーダーへ入力されている、ビデオデッキからの信号」だけでよろしいのでは? AVセレクターは必要ないと思うのですが。>入力が2端子程度、出力が2端子の合計4端子程度あるというセレクターはあるのでしょうか?
これはないでしょう。なぜなら明らかにオーバースペック(=ニーズがない)だからです。
つなぎ変えが面倒だ、というのであれば、#1の方が紹介していらっしゃるような、ダビングを前提として考えられたセレクターを購入すべきでしょう。ただ、ダビングの際には余計な機器をなるべく間に挟まないでダイレクトにビデオデッキとDVDレコーダーを接続した方が、画質の面ではいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
こんな物でどうでしょうか。
A)テレビの入力が2つある場合
→ → → → → 入力1
ビデオデッキ→ セレクター テレビ
→DVDデッキ→ → 入力2
B)テレビの入力が1つしかない場合(セレクターを2つ使う、内1つは逆になります)
→ → → → →
ビデオデッキ→セレクター セレクター → テレビ
→DVDデッキ→ →
これだと@\1,000.-位のゲーム用が使えます。(S端子式だともう少し高いですが...)
※映像ケーブルを二股に分ける接続は受け側の機器に負荷回路として75オームの抵抗が入っていますので、2台分の抵抗が加わり画像が暗くなったり乱れたりする事が有ります。(但し故障はしません)
No.2
- 回答日時:
用途がそこまで限定されているのであれば、セレクターではなくて分岐のあるAVケーブルを使われてもいいのではないでしょうか?
普通のケーブルよりも値は張りますが、セレクターよりも安いと思いますよ。
ケーブルがずらーっと並んでいるところをよく探すと、二又になったケーブルが置いてあります。映像・音声L・音声Rのついた二又ケーブルをがんばって探してみてください。
在庫がなければ、ステレオ-モノラルのAVケーブルを3本買って帰るというテもあります。見た目は悪くなりますが、機能はぜんぜん変わりませんし。
将来AV拡張をお考えであれば、ここでセレクターを買っておくのも悪い選択ではないと思いますが。
二又ケーブルもぜひご検討なさってみてください。
つか、セレクターって、入力と出力逆に繋いでも使えるんじゃないですか? 私は持ってないのでよく分からないのですが・・・ なんとなく使えそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラジコン・ミニ四駆 ミニコンポのグライコの接続 2 2022/12/08 18:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- バッテリー・充電器・電池 私物USB充電器は、入力AC100V端子、出力USB/A型端子が4つ付いてます。 この、出力USB/ 5 2023/06/11 09:11
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セレクターを使った繋ぎ方につ...
-
ビデオデッキどうしたらいいで...
-
DVDプレーヤーとテレビの接続
-
ポータブルDVDプレーヤー購入、...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
スカイパーフェクTVの音量が小...
-
三菱ビデオデッキHV-BH300はCAT...
-
テレビにdvdポータブルプレーヤ...
-
テレビの光出力端子について
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
PS3をテレビとPCに同時出力(テ...
-
3色コードについて
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
BOSEとテレビとの接続について
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
AVセレクター JX-S10...
-
パソコンの映像を録画するには
-
BDレコーダーの接続
-
パソコンのモニターの切り替え...
-
DVDと古いテレビの接続
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
これってもしかして、テレビ端...
-
ipodを車の画面へ表示は可能?
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
パソコンのハードディスクの動...
-
VHSコピーガード機能の解除
-
BSデジタルチューナーとビデ...
おすすめ情報