dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRのホームページを見てもわかりづらかったので質問させてください。

現在、私用の為、月に1回~2回新潟から東京へ通っています。
新潟=東京間でなく新潟=大宮間の回数券を使い、大宮からは在来線で東京に行くとかなりお得だと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?
もしくは、それ以外に新幹線の切符をお得に購入できる方法がありましたら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#2さんの回答のように、東京ではなく池袋や新宿に行くのであれば


大宮乗換えもお得かもしれませんが、東京駅に行くのであれば
大宮乗換えは返って不便だと思います。京浜東北線だと時間がかかり
ますし、東北線や高崎線だと上野での乗換えが必要です。
東京発着と大宮発着の新幹線回数券の1枚当たりの差は400円。
大宮発着で東京行くときの川口~東京追加運賃は290円。
110円の差と、大宮乗換えの面倒さとどちらを選びますか?
ちなみに土日限定での移動であれば、
土・日きっぷ(18000円で上越新幹線を含めて乗り放題)が便利です。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/index.aspx
    • good
    • 0

上越新幹線回数券の1枚あたりの値段を見てみますと



新潟→大宮 9,100円 新潟→東京 9,500円となっています。ここで
気をつけなくてはいけないのが大宮から都内までの運賃です。
大宮発着の新幹線回数券は京浜東北線川口駅又は埼京線戸田公園駅まで
追加運賃なしで乗る事が出来ます。新幹線回数券で乗り越しした場合は
乗り越した区間の普通運賃を払えばOKですので、新潟→大宮の新幹線
回数券を使って池袋まで行く場合、池袋駅で川口→池袋の運賃160円を
払えばOKですので、東京での目的地が渋谷・新宿・池袋でしたら
大宮まで新幹線、大宮から埼京線・湘南新宿ラインを使っていった方が
池袋駅で下車する場合、東京着の回数券より最大で240円安くなります。
    • good
    • 0

大宮~東京までは、新幹線であっても在来線とそう変わらない速度となります。


その為、乗り換えのタイミングさえ合えば大宮で乗り換えても時間的にはあまり変わりません。
また、東京のどこへ行くか分かりませんが、場所によっては東京経由の方が大宮経由よりも時間がかかる場合もあります。

お得というのは、結果として新幹線の特急料金が大宮までの分しかかからないから安いと言う意味合いではないでしょうか。

それから、新幹線の切符をお得に購入できる方法としては、金券ショップなどを活用するとよいかもしれません。
余った回数券などを金券ショップへ売る人もいますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!