dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
imac DV SE(os9.04)を使っています。
それで、メールソフトはoutlookExpress5.02
を使っているのですが、
メールを受信する時、
ヤフ-オークションからのアラートメールだけ、
別のフォルダを作って受信したいのですけど、
そのやり方というか、方法を教えて下さい。

A 回答 (4件)

ご希望は、outlookExpressの「ルール」を


利用すると実現できる思います。

ただし、以下の作業を行うまえに、
「ファイル」→「新規作成」→「サブフォルダ」を
選択して、メールの移動先となる受信ボックスを
新しくつくっておきましょう。

-----------------------------

「ルール」は一定条件下でoutlookExpressに
自動処理をさせることができるという機能です。

「ツール」→「ルール」を開くと、なかに
「メール(POP)」というタブがあります。
ここで新規ルールを作成します。
「条件」の項目に<差出人>や<件名>を選択し、
ヤフ-オークションから来るメールの差出人名や
件名を入力してやります。

これで、あなたに届いたメールが上記の条件に合えば、
outlookExpressが「アクション」=自動処理を行います。

「アクション」の項目は<メッセージの移動>を
選びます。
すると、どのフォルダに指定されてるメールを
移動させるのかという、フォルダ指定の項目が
現れるので、移動先のフォルダを指定します。

--------------------------

これで以後、届いたメールは条件にあったもののみ
指定のフォルダに移動します。

すでに受信してしまっているものに対しては、
コマンド+aで受信メールを全選択した後、
「メッセージ」→「ルールの適用」を行えば、
これも処理されます。


ではでは、オークションも含め、ご武運を!

この回答への補足

御回答、有難うございます。
早速やってみたんですけど、
サブフォルダを作ったんですが、受信時にオークションアラートがそっちに移動しません。
アラートメールを選択して、「メッセージ」→「ルールの適用」を行ったら、サブフォルダに移動したので
設定は間違っていないと思われるのですが・・・
ただ、1つ引っ掛かるのは、以前受信トレイにメールがたまりすぎていたので、受信トレイ2という名前で新しいフォルダを作って、そっちにメールを受信しています。で、今回のサブフォルダもその受信トレイ2のサブという形で作りました。で、ルールも2つ作って、1つは、すべてのメッセージを受信トレイ2へ移動、2つめのルールは件名がアラートのものだけサブフォルダへという感じです。
何が間違っているんでしょうか?

補足日時:2002/11/25 22:48
    • good
    • 0

kawoluさんの回答が答えじゃないですか?



>●ルールは複数作成するとリストとして並んでいると
>思いますが、「上から順に適用されます」!

全てのルールは受信トレイに対して適用される。

と言うことは、

・全てのメッセージを受信トレイ2に移す

が、まず適用されてしまう為、

・件名がアラートのものだけサブフォルダ

というルールを適用可能なモノは存在しない
ですよね?

WAKA3さんが
>アラートメールを選択して、「メッセージ」→「ルー>ルの適用」を行ったら、サブフォルダに移動した

時点では、既に受信トレイ2に振り分けられた後ではないでしょうか?

もし、そうでしたらルールの順序を入れ替えることで
対応出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!順番があったのですね。
それを試したかったのですが、その前に自分なりに
やってみました。
ルールは設定しなければ自動的に初代の受信トレイにいくんですよね?
そう思って、初代受信トレイにたまっていたメールを全部、新規で作ったフォルダに移動して、からっぽにして、新たに使うことにして、でルールは「アラートメール→受信トレイ2」
のみにしました。
そしたら見事に出来ました。
御迷惑おかけしてどうもすみませんでした。
でも、順序を入れ替えるという方法でも
試して感動を味わいたかったです(笑。
とにかく出来てよかったです。
どうも有難うございました。

お礼日時:2002/11/26 00:44

回答1させていただいたモンです。


うまくいかなかったようで、なんかどうもスミマセン!

---------------------------

なかなかにこれまでの事情が込み入っているようで…
<補足>を拝見させていただいて、正直いうと
ぱっと解決策が浮かばないのですが、

ヒントとして(足しになるのだろうか…)

●ルールは複数作成するとリストとして並んでいると
思いますが、「上から順に適用されます」!


●また、個々のルールは条件を複数設定して、
<いずれか満たす場合>だとか、<すべてを満たす場合>
などと選択することができます。

たとえば、「条件」に、<フォルダが>を選択し、
同ウィンドウの「条件の追加」をクリックして、
2つめの条件に適切な<件名>や<差出人名>を
設定し、<すべてを満たす場合>としてみると
いかがでしょうか?


今度はあんまし自信なしですが、いかがでせうか。
    • good
    • 0

おまけ:対象となるメールを選択した状態でルールを作成すると、ルール作成欄の件名やアドレスなどが自動的に入力され便利ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!