dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんだかとっても不安なので質問させてください。

普段PC立ち上げてるときは、Eネットはつなぎっぱなしなんですけど、さっき寝る前に最後のメールをチェックしようと思って、outlookを立ち上げたら、勝手に何かを送信してました。

ちょっと時間がかかってたので、「あれ?なんか重たいデータ送ってる?なんで?」と思ってるうちに送信されてしまって。
書きかけのメールなんてないし、一体何を送信したんだろ?と思って、送信済みアイテムをみても、データが残ってないんです。

で、いますごくびびってる理由は、削除済みアイテムの中に、見た事ないメールがあったからです。

以前2度ほど買物したショップ宛で、住所とか、細々したことなんですが、
ほんとうに「データ」って感じなんです。
その中にクレジットカードの番号としか思えない番号が書かれてありました。
すぐ後にJCBとか書かれてるので間違いないです。
自分が打ったメールじゃありません。

そういうデータってSSLでしたっけ?そういう奴で送ったことはあっても、
メールでは送ってないんです。ていうか、私がそんなコンピューター臭いメール打てるわけもないんです。

5ヶ月前の日付で、5ヶ月間も保存してたはずないんですけど、なぜかありました。
こまめにデータ削除してたはずだし、見落としってことも考えにくいんです。
こわい~!!!!なんででしょう????

私は女性ですので(という断り方も変ですが)エッチなサイトとか
見た事ないですし、IEの履歴でチェックしてみましたが、私以外の人がいかがわしいサイトとか、エッチなサイトを見た履歴はありませんでした。

なんか怖いんです。カード止めたほうが良いですか?
ていうか、どうしてだろう?不安です。
なんか気をつけたほうがいいことってありますか?

A 回答 (5件)

話を聞いていると、、、やはりウィルスっぽい気もしますねぇ。

。。
#1さんおっしゃるとおり、ウィルス対策ソフトは必ず入れましょう。暫定的な措置として、シマンテックwebに行くとウィルスに感染しているかどうかネット上で調べてくれます。
あと、ファイヤーウォールですが、私はZoneAlarmというフリーウェアを使ってます。日本語化パッチも出回っています。
それともうひとつ、今回は関係ないかもしれませんが、世にスパイウェアなるものが存在するようです。ウィルスではないため駆除ソフトでは発見できず、レジストリにも潜り込むとか。。。
このサイトでもたくさん出てきていますが、AD-Awareというスパイウェアの対策、隔離!?ソフトがありますので、定期的にこちらを走らせてみてください。
ネット上の安全対策は、
1.ウィルス対策
2.ファイヤーウォール
3.スパイウェア
・・・、ですよ。。。。(笑)

この回答への補足

買ってきました。ノートン。
インストールしてみました。
インストールしたんですが、なんでか、norton antivirusがエラーとか言うメッセージが出ます。
本日、手当たり次第にウイルスチェックやらフリーウェアやらとにかく手当たり次第にダウンロードして、色々使いまくったのがまずかったんでしょうか?
っていうか、多分そんな気がします。

まだまだ不安なので、いっそ初期化して入れなおそうかとも思ってます。
しんどい作業になりそうですが。がんばります。

補足日時:2002/11/26 02:42
    • good
    • 0

最後の手段として、PCに付録!?でついてるリカバリーディスクCDを入れることですね。

本当の初期状態、工場出荷時に戻してくれます。
ただ、そのあとは、当然のことながらインストールのしまくり状態に陥ります。
私も以前、2台のPCのうちの1台を初期化しました。ダウンロード専用のマシンで以前はビシバシ使っていたのですが、最近新しいマシンを購入したため、ダウン専用となっていたマシンです。
幸い、ルータを使っていたため、ネットワーク関係の再設定はまぬがれましたので、まず最初にインストールしたのはAntivirus でした。次にZonealarmだったかな。。。

それからはメーラーだのIEのバージョンアップだのOFFICEだの・・・。

不安がおありなら、リカバリを経験してみるのも手かもしれないですよ。。。お大事に・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(;_;)結局初期化しちゃいました。

アプリケーションが起動しなくなったり、見たことないエラーメッセージが出てきたり、ガリガリ言い出したり、きちんと終了できなくなったり、どうにも手に余る状態になってしまって。

元々はウィルスのせいですが、どうもいじりまわしすぎて自分で墓穴掘った気もします。
ノートン入れたんですけど、設定をいろいろいじったらなんだかYahooも見れないような状態になってしまうし、それの設定の直し方もよくわからないし(ノートンの取説は私には難解なんです。)
で、鬱陶しくなって初期化しました。それが一番早いと思ったんですが、そうでもないですね。^-^;
インストールも面倒ですが、用語登録もやり直さなくちゃならないし、使い勝手がよくなるにはまだ時間がかかりそうです。
でも不安からは開放されました。仕方ないですね。良しとしなければ。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 20:48

やはり最近流行のウィルスに感染するとそういう風になるよね・・・と思いながら読んでしまいました(失礼)



まずは確認のため、参考URLから
シマンテック・セキュリティチェック→Symantec Security Check→ウィルススキャン
と、進んでウィルスがいるかチェックしましょう。
見つかったら駆除する必要があるのですが、ウィルスの種類によっては
無償でウィルス駆除ソフトが提供されている場合があります。
そのソフトは参考URLからウイルス駆除ツールへと進めば見つかるでしょう。
(なんで無償で提供しているのかと言うと、極めて危険で感染力があるからです!)

また、クレジットカード等のデータを不特定多数に送信した可能性は低いと思います。
仮にそうだとしてもクレジットカードは不当請求に対して保険が利くので
止めるのは明細書を見てからでも良いでしょう。
(今のところ今回のケースのような不当請求の話題は聞いたことが無いです)
IEで見たサイトの影響は受けていないと思いますが、運が悪いと影響を
与えている可能性は否定できません。
可能性が低いと思うので詳細は語りませんが、なにはともあれウィルスチェックをしましょう。

ウィルスの駆除まで完了したらアドレス帳に記載した知人とかに様子を伺ったほうが良いかもしれませんね。

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドレス帳には友人のメールアドレスは殆ど入れてなかったので、
そっち方面の被害は大丈夫そうです。

買ってきたノートンでウイルススキャンしたときは感染ファイルは出てこなかったんですが、何故か今インストールしたノートンはエラーだってメッセージが出てしまいます。

パニクると余計な事しかしないもんですね。
インストールの際に、余計なアプリケーションを削除するように警告があったんですが、本当にダウンロードしすぎてどれがどれか分からなくなっちゃって、仕方なくそのまま続行したのが原因かもしれません。

ところで、すみません。
重ねて質問させていただきたいんですが、いったん初期化して全てのアプリケーションとかを入れ直せば、ウイルスは消えるんですか?

お礼日時:2002/11/26 02:55

ウィルスによってはこういったことはあり得ます。


しかもメールアプリケーションに登録されているアドレス帳のアドレスに勝手にウィルスを送りつけルウことも多いです。
こうなると自分だけの問題ではなく他人にも問題を及ぼしますのですぐにウィルス対策ソフトを導入してウィルスを駆除してください。

エッチなさいとをみなくてもウィルスに感染した他の人からのメールをみただけでも感染します。

ウィルス対策ソフトは今や必需品というか他の人に迷惑をかけてひんしゅくを買わないための防衛策です。
保険代だと思って導入してください。

カードに関してですが、ネットを通じてカードで買い物をしたりカードの番号をPCに登録したことはありますか?
もしあるのでしたらカード会社にまずはほうこくした方がいいかもしれません。そうすれば適切な対処をしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カードは速攻で止めました。
言えば番号も変えてくれるんですね。ちょっと気が楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/26 02:41

気をつけたいならば、ウイルスチェックとファイヤーウォールの導入をしましょう。



これをしないと、無防備状態です。
ノートン・インターネットセキュリティなど買えば、両方入ってますよ。

参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
速攻で導入します。

でも、こんな事って初めてなんですけど、一般的に良くある事なんでしょうか?
今まで運が良かっただけなんでしょうか・・・?

お礼日時:2002/11/25 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!