dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インラインフレーム内(test.asp)で送信して、main.aspに情報を引き渡したいのですがうまくいきません。
現状、下記のようなかんじで実行するとインラインフレーム内にmain.aspの内容が表示されてしまいます。

/* main.asp */
<IFRAME src="test.asp"></IFRAME>

/* test.asp */
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
function change(num){
  document.form_1.action="main.asp?no=<%=num%>";
  document.form_1.submit();
}
</SCRITP>

<BODY>
<FORM name="form_1">
<TABLE>
<TR id="t1" onClick="change(1)">
<TD align="center">1</TD>
<TD align="center">aaaaaa</TD>
<TD align="center">bbbbbb</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>

どのような状況か伝わりにくいと思いますが、何かよい方法があればよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

main.asp が表示されているウィンドウの名前を、インラインフレームで表示されているページの


form の target に指定してください。

もし、main.asp のウィンドウに名前がついていない場合には、名前をつけてあげる必要があります。

例えば、main.asp の適当なところで

  self.name = "main_page";  // 適当に名前をつける

と名前を付けて、インラインフレームの form の方では、

  <form name="form_1" target="main_page" …>

というふうにターゲットを指定します。

# JavaScript は、ある程度分かっているのですよね?

この回答への補足

># JavaScript は、ある程度分かっているのですよね?

実は、まだまだ勉強不足でよくわかっていないのです・・・(;。;)

とりあえず、main.aspの一番最初に

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
  self.name = "main_page";  // 適当に名前をつける
>--
</SCRIPT>

としてみましたが、
『文字が正しくありません』
というエラーがでてきてしまいます。
書き方がわるいのでしょうか?

補足日時:2002/11/25 14:26
    • good
    • 0

> 『文字が正しくありません』


> というエラーがでてきてしまいます。

そのまま、コピったのね。見やすいように、スペースに全角の空白を使ってます。
それが「正しくない文字」です。半角の空白かタブにしてください。

後、スクリプトを閉じる注釈記号が間違ってます。


> 実は、まだまだ勉強不足でよくわかっていないのです・・・(;。;)

仕事で ASP や JSP をやるときは、それだけの知識で済むことは、まず無く、Javascript や CSS について
かなりの知識を要求されることがしばしばあります。

適当に暇を見つけて、たいした本じゃなくてもいいから、何かを読んでおいた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-kumaさんのおっしゃる通りなんですよね。。。
実際、これを仕事にしているのですから、かなりの知識が必要だと思います。(反省)
はい、注釈記号が間違っておりました(^-^;
後、やっぱり、
self.name="main_page";
ではエラーがでてしまいます。(空白も削除してみました。)
そこで、
window.name ="main_page";
でやったところ、名前をつけることができましたので、こちらでやりました。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2002/11/25 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!