dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
先日、今まで使っていたソニーのオーディオが壊れてしまったので、新しいオーディオ機器を欲しいと思っています。
色々調べた結果、インテリアとの兼ね合いもありチボリオーディオ社のものに興味を持ったのですが、どうも評判についてはよく分からず困っています。
ちなみに、現在Model Twoを検討中ですが、あまりラジオを聴く習慣がないのでポータブルmp3プレイヤーと繋いで聞くことが多くなりそうです。
また、オーディオに精通しているわけではないのでストレスが無い程度の音質(ソニーなどの一般のものと変わらない程度)でしたら問題無いのですが、ノイズなどに関しては少し神経質なので気になるようなノイズが入るのでしたら、もう少し考えようと思っています。

学生にとって決して安いものではないし納得して買いたいので、どなたかお使いの方、また聞いたことがある方、ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 チボリのCDプレーヤー付きラジオ(¥155,400)の購入を考えて


いる者です。あまりの高価額にためらっているところですが、性能には全く心配しておりません。
木の箱を使い、ラジオのダイアルつまみは、昭和20年頃の通信機に使われていたバーニアダイアル(1:5とか1:10といったふうに減速するもの)が使われていたりとか。デザインは、ほんとうにラジオ好きの技術者が作った玉手箱のようだと私は感じています。
 心地よい音というのは、カタログデータだけで決まるものではないのです。設計者の感性が大事なのだと私は考えております。リビングルームで聞くのであれば充分満足のゆく音を出してくれると思いす。 英国にQUAD社というアンプメーカーがあります。
嘗てはコンデンサースピーカーというユニークな製品も作っていました。この会社の製品もリビングルームに置いたとき機械をあまり意識
させないデザインをコンセプトにしていました。40年ちかく前の真空管式アンプと20年くらい前のトランジスタ式のアンプの両方を今でも
使っています。真空管をつかったもの、トランジスタをつかったもの
そして20年余の年代の差があるのに、両者にはデザインの共通性と出す音にもどこか似通った温かみのある音のように私には感じられます 72歳のオーディオ好きのたわ言とお読み捨て下さい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間が経ってしまったにも関わらず回答ありがとうございます。
CDプレーヤー付きのものもとても魅力的ですよね。私にはちょっと手が出ない値段なのが悔しいところです…
チボリオーディオは製作者の方々のオーディオに傾ける想いが、あまり詳しくない私にも伝わってくるようでとても好感が持てます。
性能に関しても心配されていないということで、安心しました。
QUAD社というのは聞いたことがありませんでした、色々な会社があるんですね…参考にします。
オーディオ好きの方のご意見を聞けて良かったです、前向きに検討してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 01:50

HPの説明を見た感じではラジオ主体の音と感じました。


スピーカーの再生周波数なども書かれていないのであまりよい印象は持てません。

デジタルオーディオプレイヤーを使うことが目的であってラジオは不必要なら
アンプ内蔵のスピーカーを買った方がもっと音が良さそうな気がします。
こういったものです。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wa …
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wa …
http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-20D/index …
http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-15D/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。
そうですか…デザインが好みだしこの機会にラジオを聴き始めるのもいいかと思ったのですが…
スピーカーという手も確かにありますね。
もう少し考えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/30 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!