dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 20代男性です
 一本持っておくと便利な腕時計ってどういうものがありますか?
 腕時計をする習慣がないのですが、冠婚葬祭、パーティーの席などではやはり携帯で時間の確認するのは良くないですよね?

 ですから、長く使えてフォーマルな席で着けてても違和感のない時計が一本欲しいんですが、まったく無知な分野です。
 
 どういうものがいいと思われますか?

A 回答 (8件)

こんばんは



そうですね
その方それぞれなので非常に難しいですが

フォーマルな時計
革ベルトで時計が見やすいものシンプルな3針

アウトドア用
防水がしっかり効いているもの

それと普段用になると思います

パーティとか本来なら懐中時計とか
投げ込みと呼ばれる着物用の時計になると思いますが
実用向きではありませんので(私も出番が有りません)

フォーマルにも使えるなら
ご要望は金属バンドですよね
#3さんのご紹介のSEIKO、ドルチェ
スピリット、

ソーラーで防水しっかり電波時計
ステンレスケースなので時計自体の重さはあります

http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …

http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …

http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …



こちらは
ソーラーで電波時計、防水しっかりで
チタンケースなので軽いです
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do. …

シチズンです
ソーラーで防水しっかり
ステンレスケース
http://citizen.jp/forma/lineup/standard/592201.h …

http://citizen.jp/forma/lineup/standard/592453.h …

ソーラーで防水しっかり
チタンケースなので軽いです
http://citizen.jp/forma/lineup/standard/592192.h …

こちらもチタンケースなのですが
メッキがされているのでチタンの色よりも白くなっています
(チタンは黒に近いグレーの色なのでカジュアルに見えやすい)
http://citizen.jp/forma/lineup/standard/592402.h …

ソーラーで電波時計、防水しっかり
ステンレスケース
http://citizen.jp/forma/lineup/rcw/592383.html
のようにいくつか種類がありますので

店頭で見てみてみてくださいね
    • good
    • 0

男性の場合、アクセサリーがほとんどないということもあって、靴や時計は結構見られています。


そこで間違いないのは、オメガかロレックスです。これなら、時計にあまり詳しくない人でも、最低限オシャレに気を使っている人には通用します。デザインが流行に左右されませんので、長く使えます。
オメガのほうが、若干価格的に手ごろなので、楽天などで一度、検索してみてください。
SEIKOやシチズンでは、まったくオシャレとは思われません。親戚のおじさんがしているような5千円の時計と同じ扱いです。と言いますか、2万円も5千円も同じレベルに扱われます。第一、素人が見ても違いは分かりません。商品カタログが頭に入っているわけではないですから。ですから、ただの国産クォーツ時計としか思われません。
あとは、4,5万円クラスの、ポールスミスや、アニエスベーなど、ファッションブランドが出してる時計もありますが、これらは、フォーマル向きではありませんし、毎年、新しいデザインが出てますので、すぐに流行おくれになってしまいます。

なので、恥ずかしくないところで、オメガかロレックス、それ意外だったら、おじさんと同レベルだと思ってください。(もちろん、カルティエやブルガリなど、上はいくらでもありますよ。)

よく芸能人のファッションチェックで、時計だけやたら高かったりしますよね、それはこうした理由です。芸能人でしたら、何百万円ですが、庶民は、20万くらいでいいと思いますけど。もちろんそれ一本で充分ですから、分割で買われてもいいと思います。
一度時計雑誌とかご覧になってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2

平凡ですが長く使えるという一点だけで



ロレックス オイスター パペチュアル デイトジャスト
中古でもいいから買っておくと20年でも30年でも持ちます。
10年に一度くらいオーバーホールで6万くらいとられますが
新品みたいになって返ってきます。
トータルでこれ一本でどこでも行けます。
つけていて安心感があっていつまでたっても飽きない。

金とステンレスのコンビのブレスレット型
とにかく丈夫。電池切れがないから(自動巻き)安心。
長く使って息子さんにあげても喜ばれます。
    • good
    • 0

#2です。



ソーラー電池の腕時計ですが、私は購入したのが、1997年の暮れ
なので、かれこれ10年以上たちますが、問題なく動いていますし
たまにですが、今でも使用しています。当時は、数万円とはいえ
ふんぱつして買ったので、常時、着用していました。

私の時計(ちょっとデザイン的には野暮ったく感じだしてはいますが
会社につけていけるようなビジネスユースのものを選んだので、今でも
普通に着用してます)は1日、1~2時間も日光に当てておけば、丸2日は
暗闇(引き出しの中など)に放置していても動いています。蛍光灯でも
充電してくれますよ・・・日光に比べたら蓄電率は悪いですけどね。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

メーカー「セイコー」、値段は「5万円~8万円」のオーソドックスなもの。

    • good
    • 3

あまり管理をしなくても良い。

長い間使える、デザインが落ち着いて

いる。アフターサービスもしっかりしている。という観点からすると国

産メーカーのソーラー電波時計をお勧めします。参考までに

代表格のメーカーを貼り付けておきました。

参考URL:http://www.seiko-watch.co.jp/special/solar-lineu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ソーラーで電波ですか。
値段はそれなりにですが、それだけの価値がありそうですね。
この中の廉価なモデルも候補に入れて考えたいと思います。

お礼日時:2008/06/26 19:54

私も、いざという時のために、というわけでもありませんが別に


一本もっています。

ソーラーパワー式で半永久的に使えるタイプです。
普段は自動巻き式や電池式の腕時計を使用していますが、以前、
肝心なときに電池がなくなってしまったり、2日ばかり身につけていな
かったせいで止まってしまっていたりで、痛い目にあったことが
あるので、非常用(?)に買ったものです。普段は、日のあたる場所に
置いています。結構便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソーラーパワーですか、確かに電池交換が時計の管理でネックになりますから、いいですよね。
しかし、ソーラーパワーって意外と壊れやすいと聞いたこともあるんですが、そんなことはないでしょうか?

常に動かしておいて、問題なく動いているようですが、常に日の当たる場所というのは室内の蛍光灯でもよいのでしょうか?

お礼日時:2008/06/26 19:51

フォーマルな席でも


と言うことですが、ご自分はどういった感じの時計がいいとかありますか?
無難な所では
グランドセイコーなどありますが若干高いです
オメガとかもピンキリにはなりますが上記の物より安いのもありますよ
長く使えて、壊れない、時間が正確、且つリーズナブルと言うのであれば
カシオのオシアナスですとかシチズンのアテッサとかはフォーマルでもカジュアルでも行けます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ漠然としたイメージで考えているのは、とりあえずベルトは革じゃないもので予算3万以下でってくらいですかね。
そこまで正確に時を刻まなくても良いので電波時計である希望もありません。
そもそも、時計購入を検討しているのは、冠婚葬祭の席などで時間をチェックする時に携帯を見たくないという単純な理由なので、どちらかというとアクセサリ感覚なので「人並みのデザイン」ということくらいです

とりあえず、回答頂いたオシアナスとアテッサで検索したところ価格が低いもので
http://item.rakuten.co.jp/10keiya/9046/
http://item.rakuten.co.jp/tokeiyahanzaemon/ata53 …
ここらへんがヒットしました、フォーマルな席でも問題ないようでしたら、これらのランクの中から選ぼうかと考えているんですが

お礼日時:2008/06/26 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!