
音声をREAPERで録音しているのですが、ソフト上では波形も大きく、音割れしない程度で録れているようなのですが、録音したものを聞いてみるとかなり音が小さくて困っています。
自分が希望するところまで音量を上げるバーで音を大きくすると音割れしてしまいます。
音量をあげるため、コンプレッサー、マキシマイザーなど自分なりに調べてやってみたのですが、それでも音が小さいです。
環境
WinXP
録音ソフト:REAPER
オーディオインターフェイス:TASCAM US-122L
マイク:SM58
音量を上げるソフト、機材や設定に問題がありそうなら改善点を、または音量を上げるのに必要な機材があれば教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
歌の収録の場合、サビや平歌などで差がでないよう録音レベルを調整するために録音レベルのフェーダーをいじったり、コンプをかけながら録音するなど色々工夫したりすることも必要かと思います。
前者はなかなか難しいのでDAWでフェーダーの操作を自動化させて一度波形に書き出す方が楽かもしれません。コンプやディエッサーなどの処理も必要ですが不要な周波数域をイコライザーなどでカットしたりすることも大切で、平均的にレベルを上げるにはどこか出っ張った周波数域のピークがあるとそれが全体のレベルをさげることになるので、そういうのもイコライザーでおさえてやる必要があります。出過ぎている周波数域は最初のうちはなかなか気づきにくいのでスペクトラムアナライザとかで確認するのもよいと思います。
以下参考になりそうなサイトです。
http://ottotto.com/sound/
http://home.c06.itscom.net/fjt/index.html
回答ありがとうございます。
イコライザーで不要なところをカットしたりするんですね。
イコライザーについても勉強してみようと思います。
教えていただいたサイト拝見しましたが、とてもわかりやすくて音量を稼ぐこと以外にもいろいろ勉強になりました。
サイトを見ながらいろいろ試してみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
録音したものにノーマライズをかけ、軽くコンプをかける程度で音が小さすぎるということはないのですが、恐らくピークが突出して大きく、全体のレベルがそれほど大きくなっていないのだと思います。
何を録音しているのかわかりませんが、理由は前述の通りで録音物をうまくあげるには録音の方法を見直す事も必要になってくるため、こうればOKみたいな単純な回答はしにくいです。例えば歌であるとか、楽器の演奏をマイクで録音しているなど具体的にもう少し詳しい情報を補足された方がよいかなと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
また情報が少なくて申し訳ありませんでした。
歌の録音をしています。
全体的にあまり音量差がないように録音し、ノーマライズ&コンプも試してみましたが、ピークが突出して大きい場合よりは多少大きくなりましたが、それでもまだ音は小さいです。
録音のコツなどなにかありましたら、お手数ですがまたお答えいただけると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 着うた・着メロ アンドロイドスマホの電話の着信音の音量のことで質問です。 電話の着信音は大きく、ラインなどの着信音は 1 2022/04/09 14:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 「逆コンプレッサー」といった感じのものはないですか 2 2023/05/25 01:10
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- Android Android の音量について 2 2022/12/26 09:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cakewalk by BandLabです。録音...
-
昔の曲のスネアドラムの音
-
ギター・ドラムの録音について
-
PODのUX2を使ってGaragebandで...
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
Windows環境の主要なDAW製品で...
-
録音時の上下非対称な波形について
-
Audacityで録音ができません。
-
音楽ソフトに関する質問です。 ...
-
GarageBandの録音
-
R44からDATへのデジタル...
-
曲名を教えてください 体育祭の...
-
一曲を分解することって出来る...
-
MTRの録音した音源のバックアップ
-
MIDIデータをCDに焼いて...
-
無料で使える画面キャプチャー...
-
mp3ファイルを年代順に分類...
-
ローランド(Roland) UA-100...
-
キーンという音
-
CUBASEでのミックスダウン後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cakewalk by BandLabです。録音...
-
BGMのタイトルが分かりませ...
-
昔の曲のスネアドラムの音
-
GarageBandの録音
-
DTMでのpanの音が左右から流れ...
-
自作音楽CDの音割れ、音量調節
-
録音時の上下非対称な波形について
-
音楽ソフトに関する質問です。 ...
-
自分の歌唱。イヤホンだと上手...
-
Cubase sx3で録音ファイルが作...
-
MTR BOSS BR-532の使い方
-
シンガーソングライターに音源...
-
MTRで疑問があるんですけど。。。
-
ボーカルを録音するときにオケ...
-
ICレコーダーを使ってのエレア...
-
アンプ→PCの「午後のこ~だ」で...
-
MOTIF RACK XSの録音の仕方を教...
-
TASCAM PORTA 07の操作について
-
練習を録音するための機材について
-
オーディオインターフェース U...
おすすめ情報