dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25日、ヤフオクである商品を落札しました。
随時アラートを設定しておりましたので、出品後5分ほどで2点同時に落札しました。
少しでもスムースに取引ができるようにと思い、2点同時に落札した旨、当方の連絡先等、こちら(落札者)から連絡を入れておきました。
その時間帯(13時頃)、明らかに出品者は出品作業中のようでしたので、作業が終われば連絡があるかな~と思っておりました。

しかし、その日にのうちには連絡はなく、日の変わった夜中にファーストメールが届いていました。気づいたのは翌朝です。
その内容は私からのメールは全く読まずに書いた取引案内(出品者の情報はなし)でした。
それに関しては、落札者の情報はすでに連絡してある旨、出品者の情報を公開してくれるよう依頼しました。
数十分後にすぐに連絡がありました。
そこで初めて「小さな子どもがいるため、発送が遅れる場合があります。」と書いてありました。
商品情報・自己紹介欄には書いてありませんでした。
また、「ご入金後にメールをいただけると発送作業がスムーズ にできると思います。」とも書いてありました。
早々にお支払いを済ませてその旨連絡しました。(26日9時頃)

その日の夜、「入金を確認でき次第、週末の発送予定です。発送後連絡します。」との連絡がありました。
ですが、入金の確認ができたとも発送をしたとも連絡は未だありません。

前置きが長くなりましたが、現時点で商品の発送がなされてない事は、まぁいいとします。
ですが、その理由が小さな子ども???
小さな子どもが居るというだけで5日間も入金確認もできないのですか?
小さな子どもが居るというだけで5日間も発送作業もできないのですか?
ゆうパック指定ですから、電話一本で集荷にも来てくれます。
最初に「小さな子どもがいる」と伝えてあれば、何日までできない理由の免罪符になるのでしょうか?

他の方のQ&Aも読みましたが、小さな子どもがいても妊婦さんでも、参加している以上はそれを理由に怠慢な事をしない人はたくさんいます。
私自身も初めて参加した頃に急病で入院してしまいましたが、それを理由に怠慢な事はしませんでした。
取引途中の方もいましたので、病院内でできることは家族の力も借りながら対応しましたし、どうしても自分しかわからない事は無理を言って外出許可をもらい自宅に戻って対応しました。

そこで、オークションに参加している皆様にお尋ねしたいと思います。
「小さな子どもがいる」という免罪符の効力はいかほどと思われますか?
私の価値観ではゼロです。
どうせ理由付けするのであれば、もっと別の理由で商品情報欄で明記しておけばよいと思います。

どう思われますか?
ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。



>私の価値観ではゼロです。
私は、事前に自己紹介欄等にその旨記載されていたとしたらゼロ。
今回のように落札後に知らせて来た場合は、ゼロどころかマイナスです。
なんだかなぁ・・・って、思ってしまいます。

金額の多少にかかわらず、見ず知らずの人とお金のやりとりをする
わけですから、もう少し責任をもっていただきたいです。
そのような理由があるのなら、先に知らせておくのが筋だと思うのですが。
今回の出品者さんはかなりご多忙の方のようですが、とても不親切に感じます。
発送予定日が変更になっても連絡無しのようですし。

質問者さんは26日に支払い済みなので、私の感覚なら早くて26日中に、
遅くても27日中に発送を済ませてほしいと思います。
まぁそれは願望であって、ヤフオクの規約等ではもっとゆっくりとした
スピードの取り引きで良いということになっているので、それより遅くてももちろん催促したりすることはありませんが。

それなりの数の評価がある出品者さんのようですから、スローペース
ながらも無事にお取り引きが終了するのだとは想像できます。
が、質問者さんにとってはかなりストレスのあるお取り引きになりそう
ですね。お疲れさまです。

この回答への補足

補足が遅れましたが、質問内容の「小さな子どもがいるだけで“5日間”~~~」ですが、5日間は間違っていました。
申し訳ありません。
落札日、入金日は正しいです。

ですが、大半の方はお気づきですが、日数の問題ではありませんので引き続き宜しくお願い致します。

補足日時:2008/06/30 16:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>26日に支払い済みなので、私の感覚なら早くて26日中に、遅くても27日中に発送を済ませてほしいと思います。
私の感覚でも同感ですし、出品した際はそのように対応しております。
ですが、時間の感覚って様々ですし、色々な方が参加している場ではありますから、そうはいかないのが現実ですよね。
もちろん、私も自分の感覚だけで急かしたりはしていません。

しかし・・・、
今日の午後になっても、何の連絡もないので「入金確認はできましたか?確認できないようでしたら、JPに問い合わせをしてみます。」とメールしましたところ、5分も経たずに「まだ確認していません。今日確認して発送します。」と返信がありました。
人のお金を万単位で預かっているのに、確認もしない人の気がしれません。
ネットで確認できるようにしてないのでしょうかね?
というか、100歩譲ってタイミングが良かっただけかもしれませんが、すぐに返信ができる余裕があるのなら、最初からつまらない言い訳をしないで欲しいと思いました。

顔を知らない者同士の取引きですから、時間の速い遅いではなく、いかに相手を安心させて取引きを進めることができるか・・・という事と思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 16:05

私の想像ですが、この出品者は、わざと金曜日を入札の締切日にして、その時点で落札されたものは、毎回、まとめて翌週の週末に発送するようなライフスタイルではないかと思いました。



だからこそ、落札日の翌日である土曜日の午前中に振込の手続きをして、なおかつメール連絡をしてくる落札者に対しては、なんとか発送を翌週の便に回そうとしたいがために、苦し紛れの言い訳(小さい子供がいる)をしているのではないでしょうか?


質問者さんは、すでに6年以上のキャリアがおありなのですから、自分の考えが常識の範囲内にあると信じて、「疑問に思ったことは、すぐさま、それをそのまま相手にぶつける(メールで単刀直入に質問する)」というスタンスで臨まれた方が、より実務的なのではないかと思いました。

たとえば、今回の出品者への第一の質問ポイントは、次のメールを読んだタイミングです。

> 早々にお支払いを済ませてその旨連絡しました。(26日9時頃)
> その日の夜、「入金を確認でき次第、週末の発送予定です。
> 発送後連絡します。」との連絡がありました


私なら、次のような質問を相手にぶつけます。

「今日は土曜日ですが、現時点で、すでにそちら様の口座に入金されているはずです。ですから、私としましては、週末である今日に発送していただくことを期待しております。入金確認につきましては、ネット上で入金を確認することができるはずですが、もしそれができないのでありましたら、その理由を教えていただけませんか?
それとも、元より、早くても、翌週の週末に落札品を発送すれば済むように、あえて金曜日を入札の締切日にされたのですか?」

と、一見いやらしいと思えるような事柄でも、自分の疑問を払拭するために、はっきりと文章にするわけです。

蛇足ですが、たとえ月曜日に入金の確認ができても、発送が早くても週末になるということ自体、入札者への配慮として、本来ならば、商品説明(または自己紹介欄)で説明されるべき事項かと思われますので、私だったら、そういう、配慮に欠けた出品者なんだと思って諦めちゃいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が質問文で日数計算を間違えてしまいましたので、誤解をさせてしまったかもしれませんね。

落札したのが6/25日(水・13時)、入金が6/26日(木・9時)でしたので、相手からの連絡内容は「その週のうち(木・金・土・日)に入金確認・週末に発送(6/28日(土)or6/29日(日)」という認識ではおりました。
(※日曜日も週末ということにしています。)

結果的には、「6/30日(月)に入金確認をして発送した。」との連絡があり、本日(7/1日(火)受取る事ができましたので、丁度1週間です。
これくらい時間がかかる方は少なくないですから、時間的な事は大した問題ではありません。
(一部、問題としている方がおられましたが・・・。)

そもそも、落札者からのメールも読まない、自分が言った予定が変更になっても何の連絡もしてこない方ですから、出品者から指定してきた発送方法(ゆうパック)も別の方法に変わって到着しましたし、発送伝票に記入をお願いしていた事も記入されておりませんでした。
一部始終この調子なのね・・・というそれなりのお相手でした。

100歩譲ったとして、お子様や他に何かトラブルがあったのかもしれませんが、それならそれで事情を説明してくれればいいわけですから、「小さな子供がいる」という文句を免罪符と思わないで欲しいですね。

ご意見、参考にさせて頂きます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/01 16:20

オークション利用者には色んな人がいると思います。


中でも取引に関する時間感覚は人それぞれですが、
簡単に分けると
出品者A 迅速な取引を希望している人
出品者B のんびりした取引を希望している人
落札者C 迅速な取引を希望している人
落札者D のんびりした取引を希望している人
に分けられると思います。
当然A-C、B-Dの組み合わせは相性が良いですが、
A-D、B-Cは、当事者の一方がストレスを感じます。
今回は質問者様がB-Cの状態でしょう。
色んな人が参加している以上、やむをえない事と思います。

「小さい子供がいる」というのは、私も全く意味のない言い訳と
思います。
「仕事が忙しい」「不幸事」「病気」他、言い訳をする人は
見苦しいだけです。
対応が遅れる場合は密な連絡・心のこもった謝罪が大切と思います。

オークションでたくさん出品している友人(評価4桁 悪い無し)に
よると、「人に優しく、自分に厳しく」という事を心掛けてるとの
事です。確かに、そういう心がけだと、どんな局面でもトラブルには
ならないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに私の性格としてはCですね。
ただ、出品者の評価(終了日・評価日)を見る限りではBでもなさそうです。
image62様も仰るように色々な方が参加していますので、それなりに許容を広く持って、自分がA-Cであっても相手を急かす事もありません。

>対応が遅れる場合は密な連絡・心のこもった謝罪が大切と思います。
それにつきると思います。
忘れていましたが、今回の出品者、私からのファーストメールを見落としていた事にはスミマセンの一言もありませんでした。
その時点で、私とは違うタイプの人というのは気づきましたが・・・。

>「人に優しく、自分に厳しく」
誰もが心掛けたい事ですね。
評価の文面だけではわかりづらい事もありますが、乱暴な言葉で罵る相手にも丁寧な言葉で対応している方には、頭が下がる思いです。
自分も含め、人が良いと思うこと、悪いと思う事を正しく判断したいものです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 17:54

自己紹介に”小さな子どもがいるので遅れる場合があります”と明記しているものです。


ですが入金、発送をルーズにしたりしたことはありません。
そう書いているのは子どもがいると本当に何が起こるかわからないからです。
突然の事故、病気。
もちろんそれはこどもがいない場合も同じなんですが子どもの場合その頻度が高いので。
ですから”念のため”そう書いていますが免罪符と思ったことは1度もありませんでした。
皆さんの回答が否定的だったので目から鱗です(汗)
普通の常識ある出品者ならそれを免罪符とは思っていないでしょう。
質問者さんがあたった出品者がたまたまルーズなだけ。
こどもがいなくても”出張で遅くなりました”なんて言い訳する出品者はザラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に明記されている方との事、ご回答ありがとうございます。

私自身、ヤフオク経験は短い方ではないと思いますので、今回の文句は幾度も目にした事があります。
しかし、幸いにもakiko0828様のようなお考えの方だったようで、特にトラブルになったこともありませんし、ルーズと感じた事もありません。
今回も現時点ではトラブルになる予感があるわけでもなく、小さな子どもが居なくても、これくらいの時間がかかる方はいくらでもいるという認識ではあります。
ただ、私の中ではそれを理由にすることが納得しずらいのです。

>皆さんの回答が否定的だったので目から鱗です(汗)
私は女性蔑視の回答があった事が残念に思います。汗のかきようもありません^^

ガイドラインに反さず、真面目に参加している者にとってはストレスが増えるヤフオクになってきました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 10:43

「小さな子供」と「病気」は


免罪符と思っている者(特に主婦)がいるので、
それをああだこうだといっても始まりませんね。

私は入札しないことにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は入札しないことにしています。
商品情報で記載してあれば、そういう選択肢もありですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 08:33

No.3氏に賛同します。


私も「子供が居るから」と理由付けして最低限の対応が出来ないのなら、利用するなと
思いますが、最低限の対応ってそもそもなんでしょうか?
そもそも質問者さんはちゃんと利用規約やヘルプ、ガイドラインを読みましたか?

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-17. …
出品者と連絡が取れない
出品者には、落札後2~3日以内に、取引ナビで落札者へ連絡するよう依頼しています。
取引ナビに出品者からの投稿があると通知が届くので、通知から取引ナビを表示して、
出品者のメッセージを確認してください。

つまり、2~3日以内というのが通常の対応猶予期間です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私自身、相当数の取引をしておりますので、利用規約はもちろんの事、ヘルプ・ガイドラインは嫌というほど読んでおりますよ。
今回のお取引、出品者と連絡はとれておりますし、対応猶予期間も問題ありません。
ご回答者様は質問内容を勘違いされているかもしれませんね。

お礼日時:2008/07/04 16:44

私の場合は限りなく0(ゼロ)に近いかな、たぶん。


#5さんの言われるように相手が女性だと時間がかかることは確かですね。
これは出品者にしても落札者にしてもそうだと私は感じています。
許容は狭く、ガードだけはしっかりしている印象があります。
女性皆さんがそうだというわけではなく、中にはえー!もう!?と思うほど迅速丁寧な女性も居るのも確かです。

いろいろな理由をつける方がいらっしゃいますが、「子供が居ますので」というのは、読むたびに子供が可哀想だと思います。
なんだかダシに使われているような気がしてならないです。
急病になることもあるでしょうし、思わぬことが起こるもの分かりますが、
それはお子さんをお持ちの方だけでなく、誰でも同じなので「子供が居ますので」と利用しているような・・・そんな気がするんですよね。
確かに自分だけではなく、他者(自分以外)のことを世話しなくてはならないという立場なのはほかの方とは違うでしょうが。

ただ、出品画面に「子供が居ますので連絡が少々遅くなることがあります」などと記載があれば、読んだほうとしては少しの猶予を前もって持つことができます。
ですが、それを前面に出されても困ります。

ご質問では子供が居るいないに関係なく、会話(連絡)が成り立っていないような印象がありますから、私だったら
>「小さな子どもがいるため、発送が遅れる場合があります。」
発送の際には連絡ください。お願いします
>、「ご入金後にメールをいただけると発送作業がスムーズ にできると思います。」
入金を●●(日時)に済ませましたのでご確認ください。
>、「入金を確認でき次第、週末の発送予定です。発送後連絡します。」
先にご連絡しましたとおり、入金は済ませております。ご確認ください。
とその都度それに対して返信すると思います。
また、会話が成り立っていない印象がある返信があった場合は、
すでに連絡させていただいております。
改めましてご確認ください。よろしくお願いします。
などと「きちんと読んでんの?」ということを言外に含ませた返信をすると思います。
2回目の発送延期を匂わすような連絡があった場合は、重複しても「発送しましたら連絡ください」と返信します。
「子供が居るので」ということに触れることもしませんが、
こちらはきちんとすることはしていますよということを主張します。

ご質問にある出品者は出品画面、自己紹介欄などに注意書きをしていないことや、かみ合わない返信をすることなどを考えると子供がいようが居まいが変わらない方だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>会話(連絡)が成り立っていないような印象がありますから~~
私は元々自分が行動を起こす毎に逐一連絡を入れています。
今回もそうですし、出品者も要求しておりました。
しかし、入金確認が未だなされてないようです。
ぱるる指定ですから、リアルタイムで確認できるはずです。
また、ここで私であれば「週末発送予定」と自分で言った事が出来なければ、出来なかった旨の連絡を入れます。

ただ、「小さな子どもがいる」と聞いたからには、できない人も居るのかな・・・なんて思いつつ、まだ私の中では猶予期間ではありますので、せっつく連絡もしてないような状態です。

一応、評価にも目を通してから入札をしましたが、余程の事がない限り評価だけではわからないですものね。
いずれにしても「小さな子どもがいる」という文句が納得しずらいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 09:31

>「小さな子どもがいる」という免罪符の効力はいかほどと思われますか?



『小さな子供がいるので発送が遅くなります』……この言い訳は私がオークションを本格的に始めた5年前からうんざりするほど聞いてきました。こういう人ばかりではありませんが、ヤフオクで女性の出品者と取引する場合、相手が男性の場合よりも時間がかかることが多いです。

一例として......

なかなか電話番号を教えてくれない。
商品の送料がわからない。
入金先がゆうちょ銀行だけ。
ネットバンキングに対応していないので、入金の確認が翌日以降になる。
大きな商品の場合、発送が遅いことが多い。
商品説明にない瑕や破損があることがある。

出品者が女性の場合は最初からこういうことがあるかもしれないと、ある程度予想しておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も女性ですので、このようなご回答を頂くのはちょっと耳が痛いですね>_<

私は回答者様よりも古くから参加しておりますが、男性・女性というよりも、やはり年齢的(文面から察する)にお若い方、特に出品無料やモバイル利用が増えてからは、「本当に取引する気があるの?」という、ややこしい人が増えたように思われます。

ちなみに、私は即日入金・即日発送です^^

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/30 08:58

小さな子供がいるから連絡が遅れる可能性があるなら最初からそう書くべきです。


仕事の都合上で土日しか連絡できませんという人を見かけましたが、その人は最初から明記していました。

なので子供の有無は全く理由になりません。
子供を言い訳にしているだけです。
また子供が本当にいるかも疑問に感じます。

こういう人とは今後関わりたくないですね。
できれば悪い評価をつけたいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「○曜日は連絡できません・・・」等でしたら、その日以外は連絡ができるという事ですから、こちらも待ちようがあります。
しかし、「小さな子供がいるから・・・」と言われてしまうと、人情的に強い事も言えませんし、いつまで待てば良いのか見当もつきません。
ですから、ズルイ文句と思いますし、免罪符にはならないと思うのです。

次の連絡がいつになるかわかりませんが、しばらく様子をみてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/29 15:32

小さな子供がいるからナンヤラカンヤラと、子供をダシにすれば何でもアリという、モンスターペアレントは、確かに私も極めて遺憾に感じます。


ですので、
>私の価値観ではゼロです。
私もゼロです。
要は、その親の本質がノンキ、天然、めんどくさがり、慇懃無礼、やる気無し なんですよ。
子供がいようが、きちんとした人はきちんとしてます。
私も、旅先で、子供がいるから列に割り込ませてよ、とかシャアシャアと言ってくるモンスターペアレントに対して、怒鳴り散らしたこともあります。
あなたは、きちんとした方とお見受けしますのでお気持ちは痛いほど分かります。
私は、子供は好きだがバカ親は大嫌いです。

しかし、ヤフオクのことですから、出品者と落札者間の個人取引であり、子供は善良な第三者に過ぎないので、ここは小さな子供のことは、最初は横にどけておいて話します。

単純に時系列だけを抽出します。
25日 あなたが落札
26日 あなた入金
26日 先方が、入金確認後 発送 連絡する
29日 まだ連絡もないし商品も来ない

あくまで人それぞれの捉え方になりますが、私感では、さすがに、ちょっとあなた様も急ぎすぎだと思います。だいたいこの場の質問とかでもヤフオク公式サイトでも、1週間くらいは待て、だったと思いますが。

特に、子供連れだったら、土日にディズニーランドで遊んで、今日に帰ってきてから発送かもしれません・・・・って、本来は好ましくないのですが、まあ許容範囲かもしれません。
それか、土日はおばあちゃんの所に毎週帰ることに決まっていて、さすがにそう書くのはアレなので、”小さい子供がいるから・・・・”と書いてるのかもしれません。これもまあ許容範囲かもしれません。

>もっと別の理由で商品情報欄で明記しておけばよいと思います。
これも人それぞれですが、私は、めんどくさがりの人の出品だったら、正直にそう書いてくれた方がありがたいです。
あとは、評価などを精査して、落札するのを決めるか決めないのは落札者ですから。

私だったら、26日送金で土日はさんでの29日 日曜日にて商品未着だったら、まだ許容範囲と判断します。
明日商品が届かなかったら、
”26日に送金しましたけど、ご覧になられましたでしょうか?”
と、取引ナビに冷静に書き込みましょう。まだ怒り狂う段階ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/06/29 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!