
SONYのブラウン管テレビのことです。
昨日からいきなり調子が悪くなりました。
電源を入れる→入る→音は流れるが映像がでない→3~5秒位したら電源が切れる
この調子です。
30回以上繰り返したら普通に見られるようになりますが疲れます・・・。
これは何が悪いのでしょうか?
あと以下の2つ、答えて頂けると嬉しいです。
・電気屋の無料修理期間は過ぎています。
修理に大体いくら位かかるのでしょうか。(電化製品の修理は初めてで全く分からず・・・)
・テレビの寿命って一体どの位なのでしょうか?(このテレビは購入して6年です)
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
既に回答がありましたので、詳細は避けますが、私のTV(25型を8年前購入)もスタンバイ状態でリモコン操作で電源ONにするとたま~にあります。
最初は質問者さんと同じ状態でした。取扱説明書を見ても復旧しませんでしたので、いよいよダメかと電源コードを抜いて片付け寸前でした。
それでも諦められず半日して再び電源を入れました。と見事映りました。それからというもの極力TVの主電源を切っています(エコ対策にもなりますしね)。
同じ症状が出たら一時コードを抜いて自然放電させたらどうでしょうか。
パソコンでも不具合のとき強制終了させ、電源コードを抜いて自然放電させる方法がありますよね。
TVも軽傷なら同じ方法をとってみて損はないと思います。一度試してみられたら如何ですか。電気屋さんにはそれからでもいいとおもいます。
ここでまとめてお礼させて頂くことご了承下さい。
皆さん忙しいところありがとうございました。
その後ソニーに電話をしたところ大体の修理代が16000円かかると言われました。(実際見てみて上がる可能性有り)
今の時期、購入か修理かをいまだに悩んでいます。
ただ、テレビの掃除をしたりNo5さんの言うように主電源を消したりしたら少しづつスイッチを入れて映像がでてくるまでの回数が減ってきているような気がします。
このまま2~3年もってほしいのが願いですが、絶対無理なのでボーナス時期まで頑張りたいと思います。笑
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
わたしの家のSonyのテレビも同じような状態になりました。
スタンバイランプの状態から何処が悪いかがある程度予測できます。たたいてみて直ったりしませんか?テレビの故障の多くでは半田付け部分の酸化によるう導通不良で故障となって現れます。私の場合はその故障原因が水平同期回路などという形でわかりましたので、その原因回路付近を再半田するだけで自分でただで治しちゃいました。部品自体が壊れるのはスイッチ、リレー部分の酸化による導通不良が多いです。場合によってはSONYのサービスさんに聞いてみると壊れた部品を教えてくれる場合もあります。のも手です。ただし、半田付けすらしたことのない方は絶対に真似はしないで下さい。直接呼んで直してもらうか(最低でも1万5千以上はかかるのでは)新たに買うのが得策です。値段が高いのは出張代金と人件費で、部品代はほとんど掛からない場合がほとんどだと思います。でも部品ひとつ壊れただけで、買い換えるのって、もったいないですね。でも修理代より新規に買うほうが安いのも事実ですね。
地デジはこの先まだ値下がりする余地があるのですが、これを機に買い換えるのも手ですね。
No.3
- 回答日時:
もしかして、電源を押したときにスタンバイランプが点滅していませんか?
その回数によって何が悪いかわかります(マニュアルの後ろのほうに書いてあります)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
私の場合は4回点滅だったかな? 電源周りが悪いということでおおよその修理費は2万円前後とのことでした。パーツ代は数百円で手に入るのはわかったのですが、たかがテレビの修理で感電死したくないし、どうせ直しても2011年には買い換えなければならないので液晶テレビに買い替えました。
「sony テレビ 自己診断 スタンバイ 点滅」あたりで検索するとわんさかヒットします。
ちなみにうちのテレビも2002年製だったので6年目、ソニーのKV27インチです。
液晶買い替えの際、ソニーはカタログさえ見なかったのは言うまでもありません。

No.2
- 回答日時:
スイッチの接触不良かもしれませんね。
スイッチの交換でしたら一万円弱かと思われます。
家電製品の寿命は使用環境にもよりますが約10年前後と言われています。
当たりを買えばそれ以上、ハズレを買えば直ぐに壊れるって感じですね。
https://service.sony.jp/SonyDrive/main/SprSDSony …
参考URL:http://www.sony.jp/support/repair.html
No.1
- 回答日時:
故障以外の何ものでもありません
修理費は出してみないとわかりません
故障平均寿命なら最近の国内ブランド(国産ではないでしょうが)なら平気で10年20年使えてますね。もっともみなさん壊れる前に液晶大画面に買い替えてらっしゃるようですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
液晶TVのスイッチをいれてもす...
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
テレビ画面が緑色が強くなり、...
-
今までPS4をテレビボードの中に...
-
画面が緑色に・・
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
-
電気製品に詳しい方教えてくだ...
-
TVに水!
-
INAXの浴室TV,BTV-1200DAが映ら...
-
TVの電源が勝手に切れる
-
ソニーのテレビ 電源入れてか...
-
電源をつけていないテレビから...
-
テレビの電源が切れてしまいま...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
液晶テレビから異音がするので...
-
B_CASカードを別のテレビに差し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ不具合、時間が経つと正...
-
今日いきなり写真のようにテレ...
-
テレビの画面が急にチカチカ点...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
電源をつけていないテレビから...
-
液晶テレビで黒い部分が緑に見える
-
液晶テレビから異音がするので...
-
HITACHIのテレビ…画面が突然消える
-
テレビ画面の端が切れる・・・...
-
テレビの電源が切れてしまいま...
-
今までPS4をテレビボードの中に...
-
ダイオード印字の意味
-
TVに水!
-
ビクタービデオデッキ電源入ら...
-
プロジェクターの長時間起動に...
-
ソニーのテレビの電源が入らな...
-
テレビの画面が黄色くなったの...
-
INAXの浴室TV,BTV-1200DAが映ら...
-
ブラウン管テレビの色がおかしい
-
Apple TV の画面が真っ黒になっ...
おすすめ情報