
うさぎを飼ってしばらくたつ女性です。
うさぎを飼っている他の皆さんにもお聞きしたいのですが、
カラスの鳴き声いやがりませんか?
うちの今の仔はひどく嫌がり、(前の仔はそうでもなかったのですが)
せっかく昼間は安眠中なのに、ガバッと起きて落ち着かない様子です。
もちろん家の中に入ってきたりすることはないのですが、うさぎは
ご存知のように、耳がいいので、よく聞こえるみたいですね。
ストレスを与えないようにと注意を払っているのに、これだけは
どうしようもありません。
あまりウルサイ時は、仕方なく、窓を閉めますが、完全に聞こえなくは
なりませんよね。やれやれといった感じです。
皆さんのところのウサちゃんはからすの声を聞くとどんな反応を
しますか?
参考に教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カラスはうさぎを食べるので、うさぎさんは警戒しますよ。
以前住んでいた所の近所に複数のうさちゃん飼ってて、よくお庭に出してる家がありましたが、 お庭に出して少しするとカラスが寄って来て、近くの家の屋根やベランダからうさぎの動きを見ていました。
カラスが屋根から屋根へバサーッと飛んで位置を変えると、うさちゃんたちはパニックみたいに猛ダッシュで庭の石陰などに身を隠してました。
その家のご夫婦は、お庭に出す時は空のカラスに あっち行け、シッシッ。猫に襲われたこともあったそうで、塀つたいに来る猫君たちにも あっち行け、シッシッ でした。
また、カラスに怒鳴っていたら、うさちゃんが自分がどなられたと思って、グレたうさ子がいたそうで、カラスを追っ払うのも難しいといってました。
襲われる関連では、ちょっと田舎だとイタチもうさぎを襲います。イタチは音も無くスルッスルッとやって来て、壁も登り、小さな穴からでも入ります。
質問者様のうさちゃんはカラスをちゃんと警戒する賢いうさちゃんですね。
本当にカラスって怖いですね。
そうなんですよね。以前上野動物園で飼育係の方がプレイリードッグの
赤ちゃんがカラスにもっていかれたと言っていましたし・・。
最近、暑くなったので、エアコンがきいている部屋の中にず~と
いるので、被害は免れていますが、又涼しくなったら・・・(涙!)
うさぎって自分から攻撃しないから、いつも目をつけられて、
なんだかとても可愛そう・・・・。
でもそう考えると余計に守ってあげなければという気にもなりますね。
イタチもそうなんですね。
光景が目に浮かぶようです。
お返事ありがとうございました。
暑いので、お体壊さぬよう、お気をつけください。

No.3
- 回答日時:
こんにちは
うちにも数匹いますが全然無関心です。
ただ庭の木でやかましく鳥に鳴かれると
昼寝の邪魔なのか時々怒ってスノコを”タンタン”します。
それよりも塀を猫が通った時は怒りまくってます。(笑い)
いいですね~。無関心って・・。
しかしカラスってやつはどういう時にけたたましく鳴くのかな?
と思います。静かな日はすご~く静かなんですよね。
でも、猫が塀を通ったら怒るなんて、笑えますね~。
ウサギってウサギしかあまり好きじゃないんですねえ~。
様子が目に浮かぶようです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
我が家の場合。
ミニウサ1才・・・起きている時なら多少耳が動く程度。
ロップMIX1才・まず気にしない。
たまたまでしょうが我が家のウサは鳥の鳴き声にあまり反応しません。
小さい頃からなので多分性格ではないかと思います。
知人の家のミニウサはすずめの鳴き声でパニックに陥ったことがあります。
うちのミニウサの嫌いな音は炊飯器の音です^^;
いいですね~。うちの仔はまだ7ヶ月ですが、慣れるということは
これに限ってはなさそうな気がします。
でも炊飯器の音というのは「シュ~!」という音のことでしょうか?
うちはソレは平気かな?
自然の音には平気で人工音に抵抗があるのかもしれないですね。
ochikomiさんのうさちゃんは(笑)
ミニレッキスなんですが、うちの場合は異様に音に敏感で、
昼間、家で仕事している時なんて音たてないようにかなり気使います。
赤ちゃんがお昼寝しているみたいですよね。
ochikomiさんのところみたいにど~んとなればいいのにな・・・。

No.1
- 回答日時:
ウサギじゃなくてプレーリーがおりますが。
カラス怖がりますよ(><)
一目散に避難して、頭だけ自分の布団に隠してじっとしてます。
オシリが出てますけど・・・
カラスの他にも、ちょっとけたたましい声で鳴く鳥の声はみんな
怖がります。
その度に、「おうちの中は大丈夫だから」と言い聞かせているの
ですが、こればっかりは本能でしょうね。
あと犬の鳴き声と、ヘリコプターが飛ぶ音と、自転車のキーキー
いうブレーキもキライです。
わあ、プレーリードッグ飼っていらっしゃるんですね。
私も実はうさぎを飼う前はプレーリードッグを3匹ほど続けて
飼っていましたから、とても懐かしい感じです。残念ながら
ご存知のように2002年からの輸入規制で国内のブリーダーさんからしか買えなくなってしまいましたけれど・・・・。
うちのプレーリーもそういえば、海岸に行った時、カラスを異様に
怖がっていたのを覚えています。
やはりみんな小動物はからすが天敵なのかな?
お返事ありがとうございます。
プレーリードッグこれからも大事にしてあげてくださいね。
長生きすることをお祈りしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うさぎの抱っこ練習とスプレー行為
-
ちいかわのキャラクターについて
-
ウサギのショック死について。
-
ウサギの白っぽいものが混じっ...
-
うさぎ、6歳の子を飼っています...
-
ウサギとフィボナッチ数列につ...
-
うさぎと猫を一緒に飼うことに...
-
ペット(動物)の魂は死んだ後...
-
うさぎの側にテレビを置くのは...
-
ハムスターがトイレ砂を食べます
-
うさぎ 購入後 直ぐ死亡
-
ウサギの死
-
うさぎの痙攣について
-
気性の荒い私のうさぎ・・・ど...
-
ジャンガリアンハムスターを飼...
-
(静岡県東部)ウサギを預かっ...
-
ウサギは何故壁のほうを向くのか
-
凶暴なうさぎに困っています。...
-
うさぎさんと喧嘩しました。長...
-
ウサギがたまに一時停止(固ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報