
長文です。
なぜか人が私から離れていきます。はじめは普通に話しかけてくれたり、私が話しかけても答えてくれるのですが、だんだん私が話しかけても嫌そうにしたり、話しかけてくれなくなります。
学校では、仲良くなれない人もいますが、仲良くなれる人ももちろんいます。でも、バイト先では、いつも浮いた存在になってしまい、バーベキューに呼んでもらえないなど仲間はずれにされたこともありました。バイト先で浮いた存在になってしまったのは1回だけではないので、私に何か悪いところがあるんだと思います。でも、どんなに考えてみても、何が悪くてどうすればいいのかよくわかりません。(思いついたことは、話しかけづらい雰囲気を持っている、どうしても許せないようなことをいってしまったetc…)
私だけ、バーベキューに呼んでもらえなかったときは、「よっぽど私はひどい人間だから、呼んでもらえなかったんだな」と、すごくへこみました。でも、バイト先をやめるとき、必ず1,2人の男の子から「好きなんだ」と告白されます。それだったらどうして、私をみんなと一緒に仲間はずれにしたのか意味がわかりませんが、人間として軽蔑されているわけではないのかな、と思います。(私は美人ではなくごくごく普通の顔です。私のことを好きな人がいると、何であの子が、と言われるタイプです。)
この前の送別会で、10歳くらい年上の既婚男性に「OOちゃんは(私のことです)男の人は、女の子だからしょうがないと思うけど、女の人はそう思わないから、女の人には気をつけたほうがいいよ」と、言われました。今では、何が悪くて何が良いのか自分で判断できなくなってしまっていて、ほとんど口を開かない状態なので、これ以上何を気をつけたらいいのか分かりません。うっかり誰かと話してしまうと、「何か私の発言の中に気に障ることがあったんじゃないか」と、その日は一睡もできなくなってしまいます。
現在同じ課にいる同期とも、初めは仲良くしていたのですが、急に自分が委員をやっている会の資料を私だけに見せてくれなかったり、話しかけても嫌そうに「ああ、、」とだけ返事をしてどこかにいってしまうようになりました。
就職したのでバイトの時ように、いつかは辞めるからと思ってそのままにしておくこともできません。何とかして関係を修復したいです。
どんな感じの人から、人が離れて行き、仲間はずれになってしまうのでしょうか。
ごちゃごちゃした文章ですみません。
どうすればいいかアドバイスをお願いします。
ちなみに、私はよく、天然だね、といわれます。

No.10
- 回答日時:
女性です。
質問の本文や他の方への御礼を読んでいるだけで
貴女が少しずつ成長(?)しているように思えます(笑)
人の話をきちんと聞き(読み)、相手にわかり易い文章を書く努力をなさっているし、
客観的に自分を判断しようとしているので、今後少しずつ貴女の良さを周囲が理解してくれるようになると思いますよ。
そんなに悲嘆にくれなくてもよい気がします。
謙虚な姿勢と客観性は人間関係において必須です。
ところで私の個人的意見ですが・・・
天然=KY(空気が読めない)という、あまり好意的でない意味で使われ方が多いと思います。
本人に「あなたKYだね」と言うより「天然」と言った方が柔らかいんです(笑)
言われた本人は好意的に捉える傾向もありますね。。。
そこが天然=KYな所以でもあります(笑)
他の方々も指摘されているのでこれ以上書きませんが
「天然」と言う人が貴女をどのように評しているか
気にしてみるといいかもしれませんよ。
決してイイ意味では言っていないはずです。
No.9
- 回答日時:
あなたの文章から、キーになりそうなところ、
キーワード的なものを拾ってみました。
>ちなみに、私はよく、天然だね、といわれます。
この、天然というのは、いい意味なら、いいのですが、
悪く取ると、「言っても通じない」ということ。
頑固というのに近いものがあります。
解っていて、意地を通すのが頑固。
天然は、説明しても、「宇宙人」だから通じないという意味です。
>ごちゃごちゃした文章ですみません。
そう、悩んでいるから仕方がないとは思う。
でも、読みやすいようなレイアウトぐらいはもう少し考えてみる工夫は
必要でしょう?
>この前の送別会で、10歳くらい年上の既婚男性に「OOちゃんは(私のことです)男の人は、女の子だからしょうがないと思うけど、女の人はそう思わないから、女の人には気をつけたほうがいいよ」と、言われました。
あのですね、普通10歳違っても、誰にでも男の人は
「おんなのこ」に○○ちゃんとは呼びかけません。
この部分は要チェックです。
つまりは、男の目からすると、あなたの天然は○○ちゃんに通じる
かわいいと見えるもの。
同性からからは「わけのわからない宇宙人」です。
>今では、何が悪くて何が良いのか自分で判断できなくなってしまっていて、ほとんど口を開かない状態なので、これ以上何を気をつけたらいいのか分かりません。うっかり誰かと話してしまうと、「何か私の発言の中に気に障ることがあったんじゃないか」と、その日は一睡もできなくなってしまいます。
本当はとても気さくでやさしい人なんだろうと思います。
ただ、男性が○○ちゃんと呼びかけたいと思うのは自分の「カワイイ女」になるからであって、一般的女性として認めたからではないと思い直したほうがいい。
同等な付き合いをするなら、コミュニケーションが普通に取れることが初期条件。
好き嫌いというのはそれから。
ま、虫が好かないというのもありですが、まずは話が通じないとね。
>はじめは普通に話しかけてくれたり、私が話しかけても答えてくれるのですが、だんだん私が話しかけても嫌そうにしたり、話しかけてくれなくなります。
男の人で、○○ちゃンと呼べるような目線を送れる人々だけが
あなたの「宇宙語」を理解しようとしているのでしょう。
それ以外の人は、すべからく、「ずれている」とあなたを感じる。
【・・・・男の人は、女の子だからしょうがないと思うけど・・・】とココを○○ちゃんであるあなたは軽くスルーしてますが、
男の人でも、「おんなのこ=あなた」をしょうがないと思っていると
言っている、解る?
デ、あなたのことを○○ちゃんと呼びかける人、あるいはやめるときに告白するよう人が接触してくる。
>就職したのでバイトの時ように、いつかは辞めるからと思ってそのままにしておくこともできません。何とかして関係を修復したいです。
どんな感じの人から、人が離れて行き、仲間はずれになってしまうのでしょうか。
どんな感じの人から・・・というより、あなたの○○ちゃんとよんで
この女はオレのものにしたいという欲望が根底にないかぎり
あなたを理解する努力を他人が放棄するのです。
もう一度、【OOちゃんは(私のことです)男の人は、女の子だからしょうがないと思うけど、女の人はそう思わないから、女の人には気をつけたほうがいいよ】
男でも「○○ちゃんはしょうがないと・・・」思うことを考えたほうがいい。
○○ちゃんが通じなくなる時点で、「おんなのこ」ではないから。
今のあなたを知りません。
でも、おそらくは、「○○チャン」とよばれる範囲で生活してコミュニケーションをとらずにすごして何の問題も今までなかったのだろうなということだけは解った。
それも、男は○○ちゃんはしょうがないと考えるような
「天然」「宇宙人」をしているという。
女はそれに、敵愾心を持つのが普通。
男でも、しょうがないナァと思うような女の子の○○ちゃんがア・ナ・タ。
ココからは一方的な想像ですが、バーベキューに誘われなかったのは
あなたの働きが悪いからでは?
○○ちゃんは要領よく、てきぱきとバーベキューの作業参加ができない。
「私、うまくできない」とか、「えーどうやってこんな風にできるのスゴイ!」
とか、余分なことをしゃべっているだけで実働しない人なのでしょう。
作業を含む交流をしてみると、実際に働きがいいかどうかが解ります。
「○○ちゃん」をしているだけでは役に立たないと
女の人たちは看破したのでしょう。
男はそれをかわいいと見る人もいるから、告白もされる。
回答してくださり、ありがとうございます。
>読みやすいようなレイアウトぐらいはもう少し考えてみる工夫は
必要でしょう?
文章を書くのが苦手なので(人に伝わるように話すのも、、、)論文の書き方で習った、アウトラインを書く、読み返す等したのですが、申し訳ありませんでした。
段落は1行あけて書くのですね。
もっと他の人の質問も研究してから、質問すればよかったと思います。読んでいただき本当にありがとうございました。
>男でも、しょうがないナァと思うような女の子の○○ちゃんがア・ナ・タ。
そうですね。
今まで男の人のほうがまだ安心して接することができると思っていましたが、もういい年ですし、いつまでもこのままではいけないと深く感じました。
気づかせてくれてありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も女性です。
前の会社で勤めていたときに、一部の女性から嫌われていたことがありました。
原因は、彼女たちの好きな男性社員と仲が良かったからでした。
>バイト先をやめるとき、必ず1,2人の男の子から「好きなんだ」と告白されます。
バーベキューに呼ばれなかった要因の一つは、そっちかな?
>話しかけづらい雰囲気を持っている、どうしても許せないようなことをいってしまったetc
どうしても許せないようなことを言ってしまったのなら、やはり許されないのじゃないでしょうか(^^A
今後は、言う前によく考えてから・・・の方がいいですね。
>どんな感じの人から、人が離れて行き、仲間はずれになってしまうのでしょうか。
私は、最近、人生初めて同性の同僚を嫌になりました。
こんなに避けたい女性は初めてです。
birdsflyさんの参考になるかはわかりませんが、理由を書かせていただきます。
仕事が出来ない。間違いが多い。なのに仕事をミスしても、絶対謝らない。
何回説明しても理解が出来ない。なのに分かったフリをして、周りに迷惑を掛ける。
仕事上ミスが多いクセに同じ部署の成績がいいので、自分もデキル女と勘違いしている。横柄な言動が目立つ。
同僚のクセに上から目線の話し方をする。
ミスに対して、なんでも言い訳をする。他人のせいにする。しかも嘘とバレる。
酔うと、部署内に女は私だけでいい豪語する。
社員旅行で平気で混浴に入っていく。年配の男性社員に体を触られて、触り返している。
自分のライバル!と思った女性を飲み会には決して誘わない。そして、あらぬ噂を立てる。
自分が気に入った男性の周辺を探偵のように調べる(聞きまわる)。
他人のプライベートは根掘り葉掘り聞いてくるのに、自分のプライベートはほとんど言わない。
上記のようなことがあり、私は、その彼女のことは避けています。
接触する度に、嫌な気分になりますので。。。
まあ、ここまでの人はあまりいないのでしょうが。
と、いうことできっと参考にはなっていないですね。
おじゃましました!
回答ありがとうございます。
いろいろな種類の、人に嫌われる行動や態度を書いていただいたので、はっきりと言葉で示してくれなければ判断がつかなくなっている私にはとてもためになりました。
No.6
- 回答日時:
当方は女性ですが…。
学校では、仲良くなれる人もいるとのこと。
仲良くなれるタイプと、仲良くなれないタイプの人間に、どんな違いがあるか
考えてみることで、ご自分のタイプのことも分かるようになるのではないしょうか。
細かいことが分からないので、なんともいえませんが、
もしかしたら、あなたは同性から嫌われるタイプの女の子かもしれません。
女は、自分より可愛い子(容姿・性格含め)を嫌う傾向があります。
逆に、「女であることを売りにしていない」女の人は、あなたを嫌わないかもしれません。
もしどうしても、同性と仲良くなれないのであれば、男の友達を作ってみるのはどうでしょう?
同性の友達がいなくても、異性の友達が多い人もいます。
それから、同じ課にいらっしゃる同期の方のことですが、
資料をあなただけに見せないことが、業務に支障が出るのであれば、
それは、社会人として褒められた行為ではありません。
もし同期の方から個人的理由であなたが嫌われているとしたって、仕事にその感情を持ち込んではいけないのですから。
本当に悩んでいるとしたら、上司に相談するのも一つの手だと思いますよ。
総じて、人から好かれる人というのは、場の「空気」を読んで、
相手の話を聞くのが上手な人というのが、私の意見です。
相手の反応を良く見て、何を言ったら不愉快そうにするのかを、観察してみてはどうでしょうか。
(女性は、不愉快に思っても、その場では顔に出ず、影で悪口を言っていたりするので慎重に。)
そうすることで、段々と、正しいアクションが取れるようになるかもしれません。
>仲良くなれるタイプと、仲良くなれないタイプの人間に、どんな違いがあるか考えてみることで、ご自分のタイプのことも分かるようになるのではないしょうか。
仲良くなるタイプの人は、見た目も綺麗で、スポーツも出来て、性格もさばさばしていて、生徒会長とかもさらりとこなしてしまうような人です。
厭味がなく、一緒にいてとても気持ちがいいのでそういう人と自然に仲良くなってしまいます。
仲良くなれないタイプは、人の悪口を本人のいないところで、自分が気持ちよくなりたいがために言う人です。
自分のタイプはどんなタイプなのでしょうか。もう少し考えて見ます。
同期の人が見せてくれなかった資料は、慰安旅行みたいなものの日程で、その人が役員なので少し早めに入手したものをみんなに見せていたのですが、私が見せてといったら「役員の特権なので、だめです。」と、言われただけなので、仕事には支障ありません。
ただ、せっかくの同期ですし、また仲良く慣れそうな気がするので、関係修復のために努力したい、と思っています。
黙ってばっかりいないで、今まわりにいる人には申し訳ないですが、いつもの自分と違うパターンの回答をして、観察してみようと思います。
今、思い切って頑張れば、後の60年間の人生に光がさすんですもんね。
元気が沸いてきました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
申し訳ないですが、全文読みませんでした。
もう、段落もない、どこから何処までと判断するのか面倒・・の想いが・・・
文章の構成までこちらが判断しなくてはならないの・・・状態です。
そこまでして、質問者さんを理解する義務はない・・・などと思ってしまいました。
きっと、この文章の様に、話しにアクセントも何もなく、のべつくまなしで、喋っているのでは?
質問者さんの現状が分かりませんが、昔から口は一つ、耳は二つ・・・
話す事の2倍は話しを聞く・・・を実行してみると、何かが変わるのでは・・・と思います。
自分を知ってもらうのは、情報を与え続けるだけでなく、相手がその情報を理解しているかどうか、情報を欲しがっているかどうかを確かめることも必要です。
それには、簡素に、相手に分かりやすく・・がとても重要と思います。
皆さんに指摘されて、少しずつ自分の言葉が他の人には伝わりにくいんだな、と分かってきました。
でも、いまだにこの文章を読み返してみても、段落の間にスペースを入れなかったこと意外は、普通に書けてると思ってしまう、自分もいます。。
客観的に物事を見れるようになりたいものです。
No.4
- 回答日時:
同棲に嫌われる人って、いくつかのパターンが有ります。
女を武器にしすぎている人や逆にあまりにも女を感じさせない人、勉強や仕事をバリバリにやりすぎてしまう人、あまりにも異質な人。
その人自信が悪い場合もありますが、周りが子供過ぎてういてしまう場合もあります。
>10歳くらい年上の既婚男性に「OOちゃんは(私のことです)男の人は、女の子だからしょうがないと思うけど、女の人はそう思わないから、女の人には気をつけたほうがいいよ」と、言われました。
といわれるってことは自分自身が悪いというより周りが子供過ぎて悪い意味で女過ぎるためなんだと思います。
醜いアヒルのことおんなじなんですよね。
同年代の女の子と異質なためにそこの輪から外れてしまう。
でも大人になれば同質の輪が見つかりますよ。
No.3
- 回答日時:
自分の考えを整理できないからだと思います。
言葉は、相手に意志を伝えたり、依頼したりする上で、大事なツールです。
世間話ならともかく、集団で役割を果たす場合、「人を動かすは人の心を動かす」ことが大切です。
頭の回転を早くする「訓練」をあまりしてこなかったからだと思います。
なので、アタマをフル回転して、意志を伝達する訓練をしましょう。
ご「検討」をお祈りいたします。
>頭の回転を早くする「訓練」をあまりしてこなかったからだと思います。
たしかに、社会人になってから、怒っているお客様と話す機会があったのですが、普段から他の人と話すときも「何言ってるのか分からない」といわれる私なので、怒っている方に頓珍漢なことを言って余計に怒らせたら困ると思い、必死にお客様の言いたいこと、こちらに求めていることを理解しようとしたら、頭の中で「ギギギギギー」と、丸でスペックオーバーの作業を強いられたPCみたいな音がしました。
普段どれだけ頭を使わずに、人と話しているか実感しました。
これからはもっと頭を回転させる訓練をさせようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
男なので推測100%ですが。
なんでしょう、いわゆる同姓に嫌われるタイプというやつでしょうか。
男に媚を売っているように見えるとか、そういうのですかね?
あとは仕事が遅いとか。
あなたにも原因が分からないとなると、人に聞くしかありません。
思い切って、聞いてみてはどうでしょうか。女性は聞きにくいみたいなので、
どなたか男性に聞いてみてはどうですか?
まずは状況把握からです。
まずは状況把握からです。という言葉にとても励まされました。
Hiyukiさんは、前向きでとても素敵な方なんだなと感じます。
私もうじうじ悩まず、すっきり聞けるように努力します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文章から明らかに感じるのですが、自分の話を聞かせる事が多くないですか?あと、話に参加すると違う話題だったり。
会話の最初が「私は...」から始まることが多いか、自分のことを名前で呼ぶ。
天然と呼ばれる人のほとんどは、話の内容の全体が理解できていないのに会話に参加する人です。だから見当違いな回答がでる。要は人の話を聞いていない。
この両方に共通するのは、話に割り込む性格なのです。それも天然くんは話を脱線させる。集団での会話では嫌われます。
場を盛り上げるように面白い話ができるひとは男女共にモテます。でもその能力は面白さよりも押し引きの能力が必要なのです。これには生れつきともいえる才能が要ります。お笑いコンビが面白いのはボケとツッコミ。場を盛り上げる人の多くはボケの天才なのです。
凡才でも習得できるのは、人の話を聞く能力です。人が気持ちよく話がしたくなるような話を聞いて面白い返答をする能力、ツッコミ力を身につけましょう。
この回答への補足
よければ、文章のどこから
>文章から明らかに感じるのですが、自分の話を聞かせる事が多くないですか?
と感じたか教えてください。
自分の考えだけでは偏ってしまうと思うので、よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
閲覧者の方に読みやすいように、回答しやすいように、という気持ちよりも、自分の言いたいことを全部書きたいという気持ちが勝ってしまっていたような気がします。
>でもその能力は面白さよりも押し引きの能力が必要なのです。これには生れつきともいえる才能が要ります。
たしかに、その人が特に面白い話をするとか、よくしゃべるとかいうわけではないのですが、その人が話の輪に入っていると、とても楽しく会話が弾むな。と、思う人がいます。
今までどこが特別なのか、なかなか分かりませんでしたが、押し引きの能力と云う物があるのですね。
もっと素敵な人の話し方態度を研究したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分のない彼女
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
自分を慕ってくれる子(特に男...
-
何も決めない女友達について質...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
何故ライバル視されやすい?
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
こんな彼氏への上手な接し方を...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
大したことはない些末なことで...
-
たたなかった彼(男性に質問)
-
「同窓会行かないの?」と聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報