dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学2年の女です。高校のときからの親友がいるのですが、その子は地味な私とは違って、大人しいですが、見た目にとてもお金をかけています。大学に入ってからブランドバッグは10個くらいもっていますし、洋服も2万円台のを平気で買います。たまに不快に感じましたが、価値観は人それぞれだから黙っていました。しかし、二人で夏休み、江ノ島に一泊することになったのですが、彼女が探してくれ、「夏休みは高いから朝夕付きだと安くて15000位する」と言われ私は「そんなに?7千円位がいいんだけど」と言ったら、少し不快な顔をされましたが、じゃあまた探してみるね、といわれました。しかしその後、他の大学の友達から、「○○があんたの事、ケチくさいって怒ってたよ。そんな金ないなら旅行さそってこなきゃいいのに、とか。大体、服も2千円までしか買わないし、ケーキ屋入っても飲み物頼まないし、色々はずかしくないのかねーみたいな事いってたよ」と伝えられました。怒りが込み上げてきたのですが、親に言ったら、確かにあんたケチケチしすぎてるところがあるわよ、人とでかけるなら、ある程度の常識は必要よ、と逆に説教されました。私から言わせてみれば、彼女のように、化粧品、服、カバン、ご飯代などに大金をかけるほうがバカげてるとしか思えません。彼女は高校の頃から、クラス1可愛いと言われていましたが、私以外の前ではブリッコするただの八方美人です。性格がこんなじゃいくら外面磨いたって意味ないでしょう?彼女が怒る気持ちに同感できますか?特に学費等自分でだしてるわけではありませんが、切り詰めて貯金をするのはそんなにはたから見て嫌なものでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

どちらが正しいとかじゃなくて、


本当に、ただの価値観の違いなんだと思います。

いろいろな物事に、それぞれどれだけお金を掛けられるか、人それぞれラインがあります。
そのお友達は、どちらかというと見栄っ張りで、雑誌やテレビなどの情報を鵜呑みにしやすいタイプじゃないですか?ですから、身だしなみや交友費になんの疑いも無くお金を使えるんだと思います。
それはその人の価値観ですし、きっとあたなも、人から見たら、信じられないような物に高額のお金を使っているかもしれません。
    • good
    • 0

服の件はおいておいて。


安くてもいいと思います。

ケーキ屋さんの件は場に応じて。ということがありますね。お母さんのご指摘どおりかと思いますよ。

さて。本題の旅行の件ですが、友人の話からすると誘ったのは質問者様なんですか?
でも、宿を探しているのは彼女だと。
そして彼女が探した宿は高かった。

この場合は、「そんなにするんだ。そっかー。いろいろさがしてくれたんだろうけど、もう少し安いところがないか、自分でも探してみるね」
というべきだったかと思います。

質問者様は全くしらべていないんですよね?そして希望価格だけいうと。
彼女はいろいろ調べてくれたんじゃないですか?それに対して何もしなくて不満だけいわれれば嫌な顔にもなりますよ。

もともと質問者様が誘ったのならば質問者様が調べるべきだったと私は思います。
    • good
    • 0

うーん、価値観の合わない人と付き合うのは楽しくないですよね。


旅行のことに関しては、注文があるならあなたが探されては?と思いますけど。
服を2000円までしか買わない、ジュースを注文しないなどは私も同じなのでそういうところも見られているのか、とちょっと複雑な気持ちになりました(笑)
私だったらそういう人とは付き合いたくないです。あなたがその人の経済感覚に文句を言う権利がないのと同じように、その人もあなたのお金の使い方についてとやかく言う権利はないです。
私はお金を使いたくないときは買い物も一人で行くし、遊びに行くのも控えます。
あなたが使いたくないお金を使ってまでその人と付き合いたいのか、がポイントだと思います。
    • good
    • 0

貯金することは重要ですし、必要なことです。

でもみんな趣味やいろいろなものにお金をかけるのって、
より人生を豊かに過ごすためなのではないしょうか?
そう考えると、あなたと親友の彼女との旅行は今の時期にしかいけない
ものだったのかもしれません。だから普段は切り詰めている分たまにはいいかなって
自分に投資するのもいいかと。でも価値観があるからどちらともいえませんが、お金をためるなら就職してからでもいいかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!