dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまに、死刑の犯罪抑止効果は証明されていないと聞きます。

では、愛知女性拉致殺害事件はその証明にはならないのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5% …


因みに、統計的観点では、抑止効果の有無を証明できないと思っています。

A 回答 (12件中11~12件)

死刑になりたくて犯罪を起こすなど、社会状況などによっては逆効果になる事はあり得ますが、よく考えてください。

死刑が廃止になれば代りに終身刑が導入されるのです。

なに? 三食、医療、暖冷房つき宿泊所があって死ぬまで追い出されない? じゃあホームレスやめてそこへ行こうか。で、どんな罪を犯したら終身刑になれるの? ということになります。

死刑を廃止してはなりません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとう御座います。

(絶対)終身刑導入には、いろいろ問題が多いみたいです。

> 死刑を廃止してはなりません!

日本は存置派が圧倒的多数ですので、廃止は 『余程の事情』 がない限り難しいと思っています。

お礼日時:2008/07/06 17:58

> たまに、死刑の犯罪抑止効果は証明されていないと聞きます。



大きな効果が望めないという意味ではないでしょうか?

×:死刑の犯罪抑止効果はゼロである。
○:死刑には犯罪抑止効果がある。
×:死刑には絶大な犯罪抑止効果がある。
○:死刑になりたくて犯罪を起こすなど、社会状況などによっては逆効果になる事はあり得る。
  →社会の構成員の多くがそういう状況ってのは、たまらん社会ですが。


> その証明にはならないのでしょうか?

絶大な効果があるという事の証明にはならないかと。


死刑制度の賛否の論点は、冤罪などのデメリットと、犯罪抑止効果や被害者感情のメリットの間、ビミョーな所の問題かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとう御座います。

> 大きな効果が望めないという意味ではないでしょうか?
> 絶大な効果があるという事の証明にはならないかと。

抑止効果とは、人間の生命に関わることです。これをどう捉えるかですね。
個人的には、抑止で人ひとりの生命が救われれば 『充分効果はある』 と思っています。
ただ、数十%という犯罪低下を指すような 『絶大な効果』 は、(何をやったって)無理だとも思っています。

> 死刑になりたくて犯罪を起こすなど、社会状況などによっては逆効果になる事はあり得る。

その可能性は認めますが、統計的観点と同じく根拠が曖昧(想像)の上に、ちょっと極論すぎるような気がします。

お礼日時:2008/07/06 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!