
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
たぶん、50cmのうち、30cmくらいしか電動工具のありがたみにあずかれません。
残りは手鋸です。手鋸でも、一番奥は切れないかもしれませんね!
向こう側は、壁になっているのでしょうか??
4番の方のやり方が一番綺麗に切れるでしょう。
それと、これは、まったくの想像です。
外れていたら、ごめんなさい。
5cm厚の「集成材」????
大工さんが作りつけたものでしょうか?
ご自分でやられたものですか?
ちょっと疑問ですねぇ????
「がらんどう(ベニアの太鼓張り・中身無し)」かもしれませんよ
??????
叩いてどんな音がしますか???
中身、詰まっていそうですか???
化粧板(つき板)が貼ってありませんか???
良く確認してから切った方が良い気がします。
上手く行くと良いですね!
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
No.3さん同様、素人が5cm厚で高さ20cmを50cmも横で切るのは無謀と思います。それだけの内容を切るとなると、キックバックが起きる可能性が大です(キックバックに関しては ”丸鋸 キックバック”で検索を)。 非常に危険です! 手のこで切りましょう。
私なら
(1)切りたい部分の絵でいう左側に正確にスミ線を引く
(2)その線に上部がぴったり合うように切りたい材の左側に長さ50cm以上のまっすぐな角材(3~4cm角?)を両面テープでしっかり貼り付ける。(出来ればクランプで固定した方が良いかな?)
(3)棚の上面と角材の上面に薄いプラ板を貼る。(これで棚の上面に貼ったプラ板と角材に貼ったプラ板は切りたい板を挟んで互いに水平になる)
(4)なるべく新しく、あさりの無い(少ない)のこぎりを用意して、プラ板に軽く押し当てるようにして切ってゆく。(プラ板をガイドにして切る。)
これで、棚に傷をつけることなく、水平に切れると思います。 どうしてもプラ板の厚み分、出っ張ると思いますが、これがどうしても嫌なら、カンナやヤスリで仕上げてください。(カンナはかなりの技術を要しますので、紙やすりが無難と思います)
何枚も切るなら、別の方法を考えますが、1枚だけなら、時間はかかりますが、手のこで切ることをお勧めいたします。
くれぐれも怪我のないように・・・
それにしても見積もり4万は高すぎ・・・俺も行く!(笑)
No.3
- 回答日時:
素人が電動工具を横に使うなど 危険極まりない事
止めてください 大怪我します。
一枚だけなら 切るラインをはっきり書いて
新しい鋸でゆっくりゆっくり手鋸で切れば切れます。
集成材→オークとかタモは少し硬いけれど。
切るだけで4万なら自分は何処にでも出掛けます。
出張費込みで15000-がいいとこ 高くて2万だね。
No.1
- 回答日時:
切断したい部分に電動丸鋸をあてがい、丸鋸のプレート部分の場所にガイドとなる材木などを仮に固定してサーっと切れば簡単です。
横向きに使うのは素人では危険なのですけどね^^;
5cmもある板では手で切るのも大変ですし、電動丸鋸が一番板などを
直線に切るには適している工具だと思います。
奥行き部分に壁などがあると最後まで刃が届かないので数cmは手鋸で切るようになってしまうと思います。
参考URL:http://s-w-h.hp.infoseek.co.jp/marunoko-jig.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の中を 土に少し埋め込むような形で、手軽に仕切る(区切る)ものとしてはどのようなものがありますか 4 2022/04/21 16:37
- DIY・エクステリア 構造用合板のプレカットでどうも良くわからない加工があるのですが。。 1 2022/07/26 03:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ポリカーボネートの切断
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ジグソーで直角に切れない
-
固定された木材を削る道具は?
-
木材に細い溝を作る方法
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
【工具】金切鋸で木材が切れな...
-
メラミン化粧板の加工の方法は?
-
木材の溝切をディスクグライン...
-
角材を直角に真っ直ぐ切るアド...
-
テーブルソーとバンドソーの長...
-
薄いアクリル板切断 スライド...
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
おすすめ情報