
外歩きに地図は欠かせませんが、地図を整理しているとそれらの折り方が千差万別であることに気づきます。
同じ出版社の同一シリーズ地図であっても形やサイズによりいろいろ違うものが混在しています。
以前は中央からまず谷折りにして順次折りたたんでいくようなやり方が多かったように思いますが、最近は縦に細く屏風のように折ってから横に1~2回折るようなものが増えているように思います。
また最初に横に折ってから縦に折っていくなどもあり、また出版国によってもある程度個性があるようにも見受けられます。
これら多種多様な折り方には分類や呼び名があるのでしょうか。
基本的な折り方だけでも頭で整理して理解したいのですが、お教え頂けませんか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
分類などはわかりませんが、地図のたたみ方で一番有名なのは、「ミウラ折り」です。
端をつまんで簡単に畳んだり広げたりができます。文字だと説明しにくいので、参考リンクをご覧ください。参考URL:http://www.athome-academy.jp/archive/mathematics …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- 運転免許・教習所 普免初心者です。 さっき、とある大きめなショッピングモールの駐車場で左折しようと思い、左折レーンに進 1 2022/10/02 17:19
- バッグ・財布 荷物が少ない人は怖くないのでしょうか。 私は、自分の中では荷物が多い方だと思っています。横15センチ 2 2022/05/07 21:16
- 工学 製図で次の図面において、コイルそう入後接着の縦横の長さがわからないので教えてください。 おそらく16 1 2022/12/17 08:51
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- その他(自転車) 折り畳み自転車には、折り畳んだ状態で移動する時だけに使う、小さな2個のコロ輪が付いたものはありますか 5 2023/06/09 04:34
- 面接・履歴書・職務経歴書 返信用封筒に書類が入りません。 四つ折りで試したところ横は入るのですが、縦が入りません。 この場合、 4 2022/04/23 15:00
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スコットランドの蒸留所の地図...
-
山や沢での遊びに、ガーミンの...
-
輸入品のGPS魚探
-
一万分の一の地図の検索方法
-
明治期にあった「ロセッタホテ...
-
車のナビの事 三洋電機の古いゴ...
-
インターネットでの数学の記号...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
4?4?4?4=10の?に+-×÷( ...
-
名古屋市内の地理を覚えるいい...
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
ちょっとした懸念が起きたので...
-
八王子から日帰り登山
-
文字列のなかの特定の文字の数
-
三角比の利用
-
京都で登山初級者にオススメの...
-
「山へ/を/に登る」と「場所に/...
-
この植物の名前を教えて下さい
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
複素数の質問です。 Z1=1+ルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のナビの事 三洋電機の古いゴ...
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
一万分の一の地図の検索方法
-
カシミール3Dの累積標高算出
-
軍事訓練のことで質問です。
-
現在地がどこかを知る
-
ロードマップの上手な使い方(...
-
東経と北緯の距離について
-
レイトン教授、悪魔の箱の森の...
-
現在地の標高を知りたい
-
皇居見学をしたいのですが…
-
地図の東西南北を示す記号について
-
地形図を買う前に範囲を確認したい
-
キャンプでの麺類の調理について
-
ECLIPSE HDDナビ ...
-
ちゃんと読図を基本から学んだ...
-
ご当地キティの飾り方
-
ナビって海外でも使えるの?
-
国鉄の分割図・JRの会社境図
-
クマとヒトの住む標高って同じ...
おすすめ情報