
学生の頃、目に「めばちこ」ができて うっとおしいと友達に言うと友達は二人とも目をぱちくりしています。
「めばちこ」がわからなかったようなので、大阪では ものもらいのことを「めばちこ」と言うのだというと、二人とも「何なの、それーギャハハハ!」と大爆笑されてしまいました。では、何と呼ぶのかと聞くと 京都の人は「めいぼ」で 鳥取の人は「めぼいた」だというのです。「目」に「いぼ」ができるから「めいぼ」だと。鳥取の人は それが痛いのか 似ているからいいやんー 「めばちこ」なんて絶対おかしいよーと 大阪人かたなしです。
大阪と京都は近いのに こんなに違うなんて・・・でも 地方によっては
もっと違う言い方もあるのかなあ と思って質問させていただきます。
こんな言い方もあるよ という方、よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます
ああ やっぱり「めばちこ」より「めいぼ」や「めぼ」のほうが多いのですね。「めばちこ」のほうが 楽しいのになあー☆
日本地図を描いて色分けしたくなっちゃいますね。
本当にいろいろあって これ見ると全部出ちゃっている感じですが、私 皆さんの楽しいお話がもっと聞きたいので しばらく締め切らないで楽しませていただいても よろしいでしょうか?
No.16
- 回答日時:
#10です。
夫が福井県出身なので聞いてみました。
「目もらい」と言うそうです。
ホントに色々な言い方があるんですね~。
他の方々の回答も併せてなんだか今日は勉強になりました。
私自身は、国内外津々浦々引っ越ししてるので
私の言語ツールはかなり様々な影響を受けていますが
「ものもらい」と言っています。
(これが標準語かどうかは定かではないですが…)
「めばちこ」もわかります。大阪人の友人がいますので…。
個人的には、寒くて「鳥肌が立つ」という表現を
「さぶさぶいぼが出来た~。」と言っていた友人の一言に
「えっ?…それって日本語なの??」と言ってしまったという
過去があります。(ちなみに「さぶさぶいぼ」発言者は長野県人です)
方言って面白いですね~。
この回答への補足
えーと ここに書いてよいのかわからないのですが・・・
皆様のおかげで 学生時代から もち続けていた疑問が氷解しました。ここで締め切らせていただきます。
本当に楽しい時間を ありがとうございました。
また 質問させていただいた折には よろしくお願いします。
ご回答 ありがとうございます
「鳥肌が立つ」は大阪では「さぶいぼができたー」と言います。ですから長野の人の「さぶさぶいぼ」というのは 納得できますね。大阪より長野のほうが もっと寒いんだろうなあ という感じですね。
本当に 面白いです (*^。^*)
No.15
- 回答日時:
山梨県出身です。
ものもらい=“のめ”です。用例:「のめができた」です。甲州弁か、もしかしたら我が家でしか通じないかもしれないんですケド。しかも、母は何の根拠もなしに、塩を口に含ませて少しかんだものをオヘソにこすり付けるとなおると信じています。おまじないのような・・・・
「のめ」ですか。野原の目かな? 飲めと言われて喜んだりして・・
「塩をおへそにこすりつける」って全然 医学的な根拠のなさそうな うれしくなるような(?)おまじないの感じですね。本当に これで治ったことがおありですか? 人間のへそは 体の津々浦々に通じるキー・ポイントだったりして。
珍しいお話を ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
北海道の南の方です。
『めっぱ』といっています。『ものもらい』とも言いますが家族・親戚・周りの友人たちは『めっぱ』がおおいです。『ものもらい』は上品な
言い方だと思っていました。
>「つげの櫛を畳のへりで強く何度もこすって、熱くなったのを・・・
うちの母も子どもの頃、聞いたことがあると言っていました。
ありがとうございます
「めっぱ」ですか。目にぱっとできたんでしょうか。そういえば、ものもらいって ある日突然できていますね。
「つげの櫛」の言い伝えは全国レベルなんでしょうか。#7の方のおっしゃるように 暖めると治る に通じるのでしょうか。
今度 ものもらいができたら つげとプラスチックと両方 ためしてみよっと。
No.10
- 回答日時:
いろんな呼び方があるんだなぁ・・と他の方の回答を拝見して驚きました(^^)
千葉県出身の私は普通に「ものもらい」と言ってますが、
実家の母や祖母は「めんちょ」と言ってました。
「とびひ」のことも「めんちょ」、ほかのおできも「めんちょ」でした。
まぎらわしいですねぇ
ありがとうございます
きっと できものを総称して「めんちょ」と言うのかもしれませんね。普通なら「めんちょ」は 顔の真ん中にできる「面疔」のことかと思ってしまいます。昔、うちのひいおばあさんが面疔で死んだと聞いたことを思い出してしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
涙袋が昨日から少し赤く腫れて...
-
よく目やにができます。糸を引...
-
スーパー銭湯から帰宅すると、...
-
涙袋がこんなことになってしま...
-
目やに(目クソ)ってついてい...
-
眼の中にゼリー状の物が・・・
-
左眼の眼球が痛い
-
目やにが・・・
-
ものもらいは空気感染しますか?
-
目ヤニがひどい。 最近、目ヤニ...
-
ものもらいになりました。 少し...
-
89歳の認知症の母親の目やに
-
「ものもらい」が入ったことわざ
-
精製水で目を洗うことは目に負...
-
朝起きたら突然、左目の下、ク...
-
昨日から画像のように目が赤い...
-
はやり目 学校について。
-
目がベタベタして痛いのですが
-
昨日ものもらいになってしまい...
-
ものもらい??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
涙袋がこんなことになってしま...
-
よく目やにができます。糸を引...
-
涙袋が昨日から少し赤く腫れて...
-
目が赤いです。充血してます。 ...
-
精製水で目を洗うことは目に負...
-
昨日ものもらいになってしまい...
-
トロッとした目やにが眼球にか...
-
他人の目薬を指してしまった場...
-
スーパー銭湯から帰宅すると、...
-
目から糸?寄生虫?
-
ものもらいができたんですけど...
-
眼に入ったまつ毛はどうなりま...
-
眼球を引っ張ってしまった び...
-
ソフトコンタクトレンズを装用...
-
まぶたの裏が赤い原因は何でし...
-
昨日から画像のように目が赤い...
-
私はコンタクトをつけてるんで...
-
ハムスターの目やにが固まって...
-
結構まえに、眼球の、目頭のほ...
-
禁酒したら黄疸は治る?
おすすめ情報