
<プログラム環境>
Windows XP
VC++6.0
MFC AppWizard(exe)
ダイアログベース
<質問>
テキストファイルの内容(数字)を読み込み、double[][]に格納
する方法はありますか?
以下のソースではxxx.txtの内容をCStringで取得・表示できたのですが、
文字を数字に変換し、数字を一つずつdouble[][]に格納したいです。
例えば
double[0][0] = 0;
double[0][1] = 1;
double[1][2] = 5;
のように格納したいです。
<現時点でのソース>
void CMyDlg::OnReadText()
{
CString csBuf;
CStdioFile ifp;
m_Display = "";//m_Displayはエディットボックスのメンバ変数
if(ifp.Open("xxx.txt",CFile::modeRead)==NULL) return;
while(TRUE){
if(ifp.ReadString(csBuf)==NULL) break;
m_Display += csBuf + "\r\n";
}
UpdateData(FALSE);UpdateWindow();
ifp.Close();
}
<xxx.txt>
0 1 2
3 4 5
6 7 8
9 10 11
12 13 14
数字はタブで間隔が開いています。
宜しければご指摘お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sscanfなどで取り込む方法でしょう
double rowData[3];
などと宣言しておいて
sscanf( cbBuf, "%lf %lf %lf", &rowData[0],&rowData[1],&rowData[2]);
といった具合に取り込みます
動的な配列に読み込むのであれば
double **myData = NULL;
int n = 0;
などと宣言しておきます
ループの中で
if ( myData == NULL ) {
myData = (double**)malloc( sizeof(double*) );
myData[0] = (double*)malloc( sizeof(double)* 3 );
} else {
n++;
// 確保した領域を拡張する
myData = (double**)remalloc( myData, sizeof(double*) * ( n + 1 ) );
myData[n] = (double*)malloc( sizeof(double)* 3 );
}
sscanf( cbBuf, "%lf %lf %lf",
&myData[n][0], &myData[n][1], &myData[n][2]);
といった具合に取り込みます
使い終わった動的に確保した領域の後始末
for( int i = 0; i < n + 1; i++ ) {
// 2次元目の要素を開放
free( myData[n] );
}
// 1次元目を開放
free( myData );
No.3
- 回答日時:
CArrayを使うなら typedefで列要素を定義するより Class定義を行って=演算子を定義してやった方が行の追加が Addだけで記述できると思います
Class CDoubleArray : public CArray<double,double>
{
public:
CDoubleArray& operator=( CDoubleArray& src )
{
for( int n = 0; n < src.GetSize(); n++ ) {
this->Add( src[n] );
}
return *this;
}
};
といった定義にしておきます
#2氏の
> m_adData[line].SetSize(adBuff.GetSize(), GROWBY);
> for (int i=0; i<adBuff.GetSize(); i++) {
> m_adData[line][i] = adBuff[i];
> }
部分が
m_adData.Add( adBuff );
といった記述が可能です
先頭付近の
> typedef CArray<double, double> CDoubleArray;
は前述のクラス定義に置き換えます
No.2
- 回答日時:
MFCのCArrayクラスを使ってみてはいかがでしょうか。
---.h-------------------------------------
#defineGROWBY10
typedef CArray<double, double>CDoubleArray;
CArray<CDoubleArray, CDoubleArray&>m_adData;
---.cpp-------------------------------------
CStringstrBuff;
CStdioFileifp;
if(ifp.Open(m_strFile, CFile::modeRead)==NULL) return;
for (int line=0; ifp.ReadString(strBuff); line++) {
m_adData.SetSize(line+1, GROWBY);
CDoubleArrayadBuff;
while (TRUE) {
strBuff.TrimLeft();
CString strData = strBuff.SpanExcluding("\t ");
if (strData.IsEmpty())break;
adBuff.Add(atof(strData));
strBuff = strBuff.Mid(strData.GetLength());
}
m_adData[line].SetSize(adBuff.GetSize(), GROWBY);
for (int i=0; i<adBuff.GetSize(); i++) {
m_adData[line][i] = adBuff[i];
}
}
ifp.Close();
---参照方法-------------------------------------
for (int l=0; l<m_adData.GetSize(); l++ ) {
for (int j=0; j<m_adData[l].GetSize(); j++) {
TRACE("m_adData[%d][%d] = %lf\n", l, j, m_adData[l][j]);
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) VBAでのMATCH関数 3 2022/10/17 19:06
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- C言語・C++・C# バイナリファイルをコピーするのにかかる時間を測りたいのですが実行するとFatel error:gli 2 2022/11/03 01:10
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# C言語のマクローリン展開ローラン展開のコードについて 3 2022/12/15 14:45
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
たくさんの数の平均を求める方...
-
int とdoubleの比較
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
「割り算」 と 「分数の掛け算」
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
EXE1→DLL→EXE2数値を受け渡す方法
-
C言語のpow関数の不具合
-
ラグランジュの補間法のCプログ...
-
関数プロトタイプ無しで、引数...
-
^この記号を使わない
-
斜辺と角度て底辺と高さを出したい
-
浮動小数点の定数
-
物体が往復する動きを作りたい
-
サンプル遅れ
-
difftime()について
-
long doubleの表示方法
-
VC6における浮動少数点数値につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
doubleの変数にintとintの割り...
-
C言語を実行すると-infが出てき...
-
C 開放してるのにエラー(doubl...
-
float型とdouble型の変数の違い...
-
c言語で、繰り返し文の中で、0....
-
至急です! マクロ定義で #defi...
-
C言語 関数プロトタイプ宣言の...
-
C言語の型による処理速度の違い
-
2次方程式の解を求めるプログ...
-
関数におけるif文とreturn文に...
-
int とdoubleの比較
-
C++で外積
-
C言語で台形公式を使った二重積...
-
指数の表示
-
C言語のpow関数の不具合
-
(C,C++言語)関数の引数は自動キ...
-
C言語のプログラムで#include<m...
-
数値を指数部と仮数部に分離したい
-
プログラミングでのテイラー展開
おすすめ情報