dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転送完了したのに、全然、ジオのHPに反映していません(転送は完全でした)、転送した内容は、一体どこは、いったのでしょうか?もともと、ジオの基本のHPは、はじめから、あった訳ですから、もし、仮に転送がうまくいったとすれば、転送したHPが、元のHPに上書きされるという仕組みなのですか?

A 回答 (8件)

 補足で書かれているのが全てのファイルですよね?


 でしたら、ジオのファイルマネージャーでnewpage1.htmにチェックを入れて、ファイル名変更でindex.htmlにして下さい。
 それで多分、表示できるようになるはずです。

 ただ、他のページなどから、このnewpage1.htmにリンクしている場合は、リンク先を変更する必要がありますので注意して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、本当に、なんと、表示されました(感動です)
で、なんですが、文字ばけしているんです(地元の、ケーブルTVでは、文字ばけはありませんでした)、絵の中に、変な字がたくさん出ています、あと、アップロードがついていたので、マイピクチャーから選んで、EZファイルアップロード
EZファイルアップロードツールはあなたの作成したホームぺージを 参照(Browse)... をクリックして選んで、アップロードOKになりました、しかし、自分のHPをみても、その画像はでていません、アップロードした画像はどこへ。いったのでしょうか?あと、いかの、欄がありますので、一応コピーしておきます。


アップロードをクリックするだけで簡単にアップロードできるツールです。


ファイル名を自動的に小文字に変換
拡張子".htm"を".html"に自動的に変換



本当に、あと、一息のように、もう少し、お助けください。

お礼日時:2002/12/03 10:26

>こんな内容が表示されています、ディレクトリが作成というのは、しないといけ


ないのですか?

 済みません、さっき見落としていました。

 必ずしも作る必要はありませんが、ページが大きくなって、ファイル数が増えた場合にフォルダを作っていないと管理ができなくなると思いますよ。


>ディレクトリが作成できませんでした "遠足":
>---ディレクトリ名に使用できる文字は'a-z', 'A-Z', '0-9', '-','_'です。

 これは、「遠足」と言うフォルダ(ディレクトリ)を作成しようとして、ジオのサーバーに怒られています。全角文字はファイル名やフォルダ名には使用しないで下さい。半角文字でもサーバーが指示しているように'a-z', 'A-Z', '0-9', '-','_'だけで、名前を付けて下さい。


>ありがとう、本当に、なんと、表示されました(感動です)
>で、なんですが、文字ばけしているんです(地元の、ケーブルTVでは、文字ばけはありませんでした)、絵の中に、変な字がたくさん出ています

 ありがちですね~(^_^;)
 IEでしたら「表示」->「エンコード」->「日本語(自動選択)」or「日本語(EUC)」でとりあえず表示されます。ただし、訪れた人もこの操作をしないと、まともに表示しない状態になります。
 理由は説明すると、結構長いんですよね~~~(;^_^A アセアセ 困ったな

 ま、ホームページビルダーで作成するときに、どこかでEUCで作成するように設定があります(長らく使ってないのでどこだったか忘れています)ので、文字コードをEUCにし直して保存し、それをアップすれば普通は大丈夫です。


>あと、アップロードがついていたので、マイピクチャーから選んで、EZファイルアップロード EZファイルアップロードツールはあなたの作成したホームぺージを 参照(Browse)... をクリックして選んで、アップロードOKになりました、しかし、自分のHPをみても、その画像はでていません、アップロードした画像はどこへ。いったのでしょうか?

 どのページで表示させようとしたのかが分かりませんが、index.htmlでしょうか?
 まあ、index.htmlであるとして、そこからアップした画像へのリンクは貼ってありますか?
 多分、これまでの状態から推測するに、ホームページビルダーで作っているときは、「遠足」と言うフォルダの中に画像ファイルがあって、そこから画像ファイルを読み込むように作っていたのではないかと思います。
 ですが、「遠足」が2バイト文字(漢字など)でサーバー上に作成できなかったため、意図した通りにアップロードできなくてリンク先が見つからない状態になっていると思います。
 現状では、更新作業はちょっと大変ですね。

 とりあえず、一部でも表示するようにしてみます。
 使用するエディタを「アドバンスト HTML エディタ」にして、index.htmlにチェックし、「編集」ボタンを押して下さい。

 <IMG src=" の文字列を探して下さい。

 <IMG src="***/***.gif" のように間に"/"が入っていませんか?
 それを、<IMG src="***.gif" のようにして下さい(一番右の"/"までを消して下さい)。
 ↑ただし、自分がアップしたファイルで、正常に表示されていない画像ファイルのみこれをやって下さい。

 これで保存すれば、とりあえず表示されます。

 ただ、これはあくまでも暫定的な措置ですので、本格的にはホームページビルダーできちんと作業をして更新した方が良いです。





 あと、ちょっと思ったのですが、、
 きついかもしれませんが、かなりホームページを作成・運用する為の知識が不足しているようです。m(._.)m ゴメンナサイ
 ちなみに、このトラブル回避のための注意書き、方法などは、ジオのサイト内に書いてあるはずです。直ぐに見つけられないので、どこにあるとまでは書きませんが・・・。使用するサイト内の巡回は、するようにして下さい。

 以下のようなページや、市販の初心者用ホームページ作成マニュアルなどを読んで、ある程度の事を理解するようにして下さい。

http://www.geocities.co.jp/help/help_howtohp.html
http://www.geocities.co.jp/bbs2/help/ ジオの助け合い広場、過去ログが参考になります。


 別に、もうこれ以上回答しないと言う意味ではないので、もし、まだ何か分からなければ、補足などで書いて下さい。

 では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、すなわち、画像は、ジオから、アップロードせずに、ビルダーの方で、使用したほがいいということですね、(ビルダーの方でも、マイピクチャーから、アップロードできますもんねえ。あ、それと、ごめんなさい、項目が、異なるので、新しい質問として、HP内のリンクの件の質問を公開しました(この、コーナーの利用法としては、こういう判断でいいのでしょうか?)本当に、この、初心者の者に、親切にして下さり、ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/03 12:35

 ジオではINDEX.HTMLをトップのフォルダには必ず置かなくてはなりません。



 訪問者に最初に見せたいページのファイル名は index.html にして下さい。
    • good
    • 0

 #1です。


 フォローが遅くなり御免なさい。

 さて、前回の回答は、一応は更新作業ができているけど、キャッシュが残っていてネット上からファイルを読んでいるのでなく、キャッシュから読み込んでいるので変更が反映されていないのではないかと思い、書いたことです。(一応、説明)

◆作業、その1
 ですので、この場合、更新ボタンとはブラウザの更新ボタンです。ブラウザとは、インターネットエクスプローラー(以下IE)などの事を言います。
 ブラウザの更新ボタンを押してみても変化がないか確認して下さい。


 それでもダメなら・・・・

◆作業、その2
 とりあえず、インターネットの一時ファイルを削除してみて下さい。(IEであれば、ツール->インターネットオプション->全般->インターネット一時ファイル->ファイルの削除)
 で、再度自分のページを開いて下さい。
 なお、削除しても、以前開けたことのあるWebページの表示が遅くなる程度で、特に問題はありません。

 それでも、ダメ?

◆作業、その3
 なら、参考urlから、ジオの市民IDとパスワードを入力すして下さい。ジオのファイルマネージャーが表示されます。
 自分が更新したつもりのファイルを探して最終更新の日付を見て下さい。
 更新日はいつになってますか? あなたがアップした日になっているでしょうか?(同じ日に何回もアップしたのでなければ、以前アップした日と、今回アップした日付は違いますよね?)

 1~2で紹介した方法でもダメなら、ここの日付もアップした日よりも古いはずです。
 アップロードが正常に行われていませんので、もう一度手順を確認する必要があります。

 考えられるのが、アップした先のフォルダ指定が間違っている。と言うのがあります。ホームページビルダーのアップロード用のツール(名前は忘れた)を使ってアップしていると思いますが、そのとき、右側のツリーはどうなっていましたか?
 かなり長期間、ホームページのアップ作業をしてませんんので、具体的な表示を踏まえての指示はできませんが、その辺を確認された方がよろしいかと思います。


#蛇足
 ちょっと危惧しているのが、フォルダ(DOS利用経験者などはディレクトリとも言う)の概念を理解されていないのでは?といった事です。
 もしそうなら、説明がちょっと大変なのですが・・(^^;)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/members/tools/file_ma …

この回答への補足

こんな内容が表示されています、ディレクトリが作成というのは、しないといけないのですか?



ディレクトリが作成できませんでした "遠足":

---ディレクトリ名に使用できる文字は'a-z', 'A-Z', '0-9', '-','_'です。

ファイル一覧:
html gif jpg other
ファイル名の入力

ファイル名 最終更新
(JST) サイズ
(バイト)
logo.gif 表示 12/02 20:27 16328
newpage1.htm 表示 12/02 20:27 2236
sc02_bg.gif 表示 12/02 20:27 7471
sc02_i1.gif 表示 12/02 20:27 749
sc02_i2.gif 表示 12/02 20:27 1002
sc02_i3.gif 表示 12/02 20:27 781
sc02_l1.gif 表示 12/02 20:27 4113
sc02_l2.gif 表示 12/02 20:27 1319
sc02_ml.gif 表示 12/02 20:27 841
WARNING: あなたは、 "index.html" を持っていません。

--------------------------------------------------------------------------------





使用するエディタ: ベーシックHTMLエディタアドバンストHTMLエディタEZエディタ



ディスク使用量: 34,840 bytes
総ディスク量: 12,000,000 bytes
ディスク残量: 11,965,160 bytes

補足日時:2002/12/03 09:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、確かに、自分の送付したファイルの一覧が表示されており、各ファイル名に、チェックを入れ、表示を押したら、自分の作成したHPが断片的に表示されました、ところが、  WARNING: あなたは、 "index.html" を持っていません    というメッセージが下に表示されました(しかし、もう、一息という気がします。)このあと、どうすれば、いいでしょうか?なんとなく、指針が見えたようで喜んでおります。あと、どうすれば、HPは表示されますか?

お礼日時:2002/12/03 09:46

サーバーの用意してくれた設定法の手順どうりに作業を行ってもHPがアップされないのならば、これ以上答えようがありません。

お力になれなくて申し訳ありませんでした。

とりあえず、以下の二つのサイトを紹介いたしますので、そこから問題解決の手がかりが掴めることを期待します。

hikarika1 さんの使っているソフトウェアがわかりませんので、とりあえずホームページビルダーの解説サイトとホームページの仕組みなどを開設してあるサイトです。それと同時に、サーバーのテクニカルサポートへ連絡してアップが上手くいかない原因を探すのが近道だと思います。

http://www.gokigen-house.com/hp/page.htm

http://hpb.cool.ne.jp/

参考URL:http://www.gokigen-house.com/hp/page.htm
    • good
    • 0

>扉のページに「index.htm」とか「index.html」などのファイル名を指定してある場合ですの部分の意味がわかりません、確かに、そうなっていますが、ファイル名を変えればよいのでしょうか?



そうです。hikarika1 さんの作成したHPの1ページ目のファイル名をサーバーで指定されたファイル名にしなくてはなりません。私はジオのことはよくわからないので、ファイル名が何かということを答えられませんが、一般的には「index.htm」か「index.html」のどちらかの場合が多いです。
ファイル名を変えたら、他のページへのリンク(リンク先、リンク元)もそのファイル名に合わせて、リンクし直す必要があります。
ソフトウェアによっては自動でリンクし直してくれるものもありますので、マニュアルを参照してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、しかし、うまく、いきません、お手上げです。

お礼日時:2002/12/02 15:50

フロントページのファイル名の指定などがあると思うのですが、間違いはありませんか?


よくあるのは、扉のページに「index.htm」とか「index.html」などのファイル名を指定してある場合です。
転送を完了しているのならば転送の設定は正しいと思いますので、ファイルを転送する(サーバー側の)ディレクトリーかファイル名の間違いが原因ではないかと思います。

この回答への補足

扉のページに「index.htm」とか「index.html」などのファイル名を指定してある場合ですの部分の意味がわかりません、確かに、そうなっていますが、ファイル名w変えればよいのでしょうか?

補足日時:2002/12/01 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、でも、原因わかりません。

お礼日時:2002/12/02 15:49

>仮に転送がうまくいったとすれば、転送したHPが、元のHPに上書きされるという仕組みなのですか?



 はい、上書きされます。


 ブラウザのキャッシュが残っているために、変更後の内容を表示できていない可能性があります。
 更新ボタンをクリックしてみて下さい。


 別の可能性として、フォルダの指定が間違っている可能性があります。

この回答への補足

更新は、ヤフージオのHPの側でやるのですか、それとも、HPビルダーの側でするのですか?

補足日時:2002/11/29 19:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!