プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

検査薬が陽性になり、明日辺り病院に行こうと思ってます。

色々探して、近所の個人病院に行ってみようかなって思ったんですが、
出産された方に聞いた所、その病院は産婦人科医と看護師がいるのみで、
助産師は常駐ではないそうです。
(必要なら紹介してもらって自分でコンタクトをとる形)
あまり母乳育児推奨してなくて、
希望しないとミルクあげてしまうとは聞いていたんですが
もしかして助産師がいないからかな…?と少し思いました。

出産は初めての経験で色々わからない点も多いんですが
助産師さんは重要ですか?

A 回答 (5件)

助産師です。



絶対、絶対重要です。皆さんが仰るとおり母乳育児の為にもきちんとした指導が受けられますよ。
おっぱいマッサージをしたり、授乳もしっかりみて指導したり・・・、赤ちゃんもお母さんも最初は慣れない為、だれだって上手くできません。最初から沢山おっぱいがでるわけでもないですし。。。その時沢山吸わせることが結果、母乳が良く出るようになるのですが、軌道に乗るまでに安易にミルクを足すことが母乳育児を挫折することにつながります。
そこをじっくり見れるのは主に助産師です。経験年数の豊富な産科の看護師でも十分なのですが、元々学校でそこまで指導は受けていないので教育や実習でと言うより、現場で覚えたと言う感じかもしれません。新人の助産師よりも良く知ってることも勿論ないとは言えませんが、自己流だったりする場合もあるかもしれません。

以前、とある県の病院で看護師に分娩介助や内診をさせていたということ話題になりました。人手不足ですと、そう言うことになるわけです。
判断を誤ったりして、結果的に妊産婦さんも迷惑ですし、医師の信用をそこねることにもなります。

私の知っている病院でも助産師はいるけど看護師が多い、個人病院の産院で分娩中にNSTと言う分娩監視装置(お腹に赤ちゃんの心音と陣痛の強さを見るためのプローブを装着してずれないようにゴム状のベルトを装置)をするのですが、通常入院時に30~40分装着して、赤ちゃんが元気そうならば、4~5時間してもう1回・・・みたいにして分娩室に入って生まれそうになったら装着、みたいに本来はずっと装着しっぱなしではないのです。助産師はその監視装置の波形を見て異常か正常かの判断ができるので、必要に応じ医師に報告したりするわけです。医師は外来診察の前とか他の患者さんの手術に入る前などに自分でも診察したりしますが、経過が正常であれば助産師に任せた状態にします。そして生まれる直前にCallして無事に生まれれば先生はおしもの切れた所を縫うだけで終わりです。
極端に言えば、正期産であれば入院の指示を出せるのも助産師ですし、経過が順調かどうかを判断できるのも助産師、今は問題なしと判断してもお産が進んだ時にお母さんや赤ちゃんの状態がどうなるか予測ができるのも助産師です。夜中などでも医師を起こさないで、助産師だけで見ることもできます。そう言うことを任せられている立場なのです。そこが看護師との違いです。
助産師は看護師の資格がないと取れないもので、国家試験もあります。
あと、助産院(所)を開業することもできるのです。

正常な経過は助産師が見れるとは言え、最終的に責任を持つのはやはり医師。ただ医師は外来診察や手術中ということもあり、ずっと産婦さんについていることはできません。結局はその間、助産師か看護師がみることになるのですが、看護師が多い病院やいない病院の場合、産婦さんから離れた所にいる医師が常に分娩を監視できるよう、産婦さんに装着している監視装置の波形(赤ちゃんの心音、陣痛の強さ)を機械で飛ばして医師が見えるようパソコンの画面に映しだしたりします。

要は産婦さんは助産師がいない、又は少ないがゆえに医師の都合で常に分娩監視装置をトイレ以外、昼も夜中も何時間(へたすれば丸1日とか)も装着しっぱなしで、大変苦痛な思いをします。寝返りを打っただけでずれますし、大きなお腹だからこそ同じ体勢もきついものです。

これは極端な例ですが、実際あることなんですよ!

すべて助産師とは言いませんが、24時間体制で常に助産師もいるような病院が理想ですね。医師、助産師、看護師が常に連携しあっている病産院が理想です。あと、常勤医師が1人だけの所は危険です。手術は医師が2人いないとできないですし、お産が重なった時も医師は1人では大変です。

参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助産師さんからのご意見、非常に参考になりました!
私などはよく知らないことも多々あり…
勉強になりました。

回答にあるような病院は少し遠いですが、
そちらに通うことに決めました。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 22:19

初めまして。

私は総合病院に勤務している看護師です。
今は産婦人科&総合内科の病棟に勤めています。
私の病棟には助産師さんが4人みえますし、お産の方は助産師さんが担当されます。看護師も担当しますが、沐浴や授乳などの指導は助産師がやるようにしています。

もし母乳育児を望まれるなら、母乳育児を推奨しているところに
行かれた方がいいと思います。母子同室にしてくれるところがほとんどですが、だいたいのところはお母さんが疲れてるときは赤ちゃんを預けることもできます。(そのときはミルクになってしまいますが)

助産師さんのいない産婦人科の看護師さんもしっかり指導してくれると思いますよ。違いは赤ちゃんを取り上げれるかどうか、くらいなので。なので母乳育児していくなら違うところっていう風にきめるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護師さんも重要で立派なお仕事ですよね。

やはり母乳育児推奨のところの方がいいでしょうかね。。。
そこなら助産師さんもたくさんいます。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/13 22:11

先月産みました。


私が産んだ産婦人科は個人病院ですが助産師といわれる人が何人もいました。
日勤の助産師(主に外来と栄養指導とかしてくれました)数名
夜勤の助産師(主に分娩とその後の経過観察)数名
この人も?この人も?ってくらいに・・・。
今回の出産が4回目だったのですが4回とも助産師が分娩してくれましたよ。
(外来では見かけたこともない助産師でしたが)陣痛の間も本当に親身になって経過を観察してくれました。
病院にいってすぐに生まれるってわけではないですからね。
看護婦さんもいましたが助産師の補助をしてくれていました。
(点滴してくれたり、その他の用具(助産シートとか身の回りのもの)の用意をしてくれていました)
先生も分娩の時には横にはいましたが足を押さえてくれていてその後会陰切開したのでちくちく縫ったくらいでした。
分娩台はいくつありますか?(うちの個人病院は二つで手術室(帝王切開のための)が一つありました。)
私は4回とも閑古鳥が鳴くくらい入院している人が少ないときの分娩でしたが(入院中、この病院は経営が大丈夫?ってくらい閑散・・・)
その後、月が満ちてきたり台風が近づいてきたりして陣痛が来て入院する人が多くなり退院時には病院がほぼ満室になっていました。
(月の満ち欠けでお産は増えると聞いていたのでへぇ~あたってる・・と思ったものです。)

助産師がいないとなるとあまりたくさんの患者さんをとらない病院なのかもしれませんね。
私が産んだ病院で助産師がいないとなるとそれを先生が全部カバーできるかといったらできないかな・・・とも思います。
今後、母乳で育てるつもりなら助産師はいたほうがいいかも。
入院中もおっぱいは張ってきます。どこをどうすれば楽になるか(おっぱのしたにタオルをしくとか張っている部分を冷やすとか)
的確にその人の症状にあったアドバイスをしてくれると思います。
外来をして、分娩をして、おっぱいまで先生一人というのはちょっとハードですよね。
出産された方の評判なども聞いてみるといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人病院の方は実際は行ったことがないので分娩台がいくつかはわからないのですが、
入院部屋は8つだと聞いています。

出産した人は良かったよーと言う人もいれば別な所の方が良かったという人もいて…
人それぞれのようなんですが、
助産師さんはいたほうがいいなと思うので
大きい病院に行くことにしました。

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとございます。

お礼日時:2008/07/13 22:03

>>助産師さんは重要ですか?



わたし個人としては重要だと思いました。
というのも取り上げてくれたのが助産師さんで、
ドクターは会陰切開したりちくちく縫ったりしてくれただけだから。
(わたしの場合は新生児科の看護師さんも立ち会ってくれました)

その後のおっぱいマッサージも育児相談も助産師さん担当でしたよ。

実家の近くに助産師さんのいない産婦人科がありましたが
閑古鳥ないてます。
本当に妊娠経過の良い優良妊婦さん&お産の経験のある2人め以降の人しかとらないみたいです。

当然のことながら方針は病院によりけりですので
その病院で生むのでしたらしっかりお話を聴いたほうがいいと思いますよ。

妊娠の検査をするだけならその病院で十分だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

私がもう一つ検討中の病院は、普通分娩の時は助産師さんだけらしいです。
その後のケアも良いと聞いたんですが、
やっぱり家から近いほうがいいのかなって思うところもあり…
今ちょうどつわりの時期なのでそう思ってしまうだけかもしれないんですが。

ちなみにうちの方の病院はなかなか人気はあるそうです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 19:13

詳しく分かりません。


お産婆さんみたいな感じでしょうか?

健康管理が出来る、看護しがいるなら、とは思います。

看護師の人数など考慮
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
おさんばさんというのが、逆に私には解りづらかったのですが…
看護師さんもたくさんはいないようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/11 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!