アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご経験のある方、いらっしゃいましたら教えてください。

現在RAID5(HDDx3)の環境でWindowsXPを動かしています。この環境をそのままの状態で以下の方法でRAID0に移行できるでしょうか?

○TrueImage9.0を使って別のHDDにまるごとバックアップ
○RAID5を解除してRAID0に組み直す。
○バックアップしておいたイメージを再度TrueImageでRAID0上に復元。

はたしてそのままWindowsXPが起動できるでしょうか。
疑問1)TrueImageでRAID5のHDDイメージ(まるごと)を取ることは可能?
疑問2)TrueImageでHDDイメージをRAID0に復元することは可能?
疑問3)上の1&2がうまくいったとして、Windows上のRAIDドライバ(IAA)はRAID5→RAID0に変更されたことにうまく追従してくれる?

チップセットはIntel955X+ICH7Rです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>疑問1



残念ながら出来ません。TrueImage9.0の一般向けバージョンはRAID非対応になっています。RAID環境でも使えるのはサーバー向け・ワークステーション向け・企業向けなどの一般向け以外の製品になります。

>疑問2

疑問1の回答にあるようにRAID非対応なので無理です。

>疑問3

同じチップセットに搭載されたRAID機能を使ったのなら問題なく対応します。ただし、マザーボード変更を行なうとRAIDドライバ以外の部分が干渉して不安定になるかもしれません。

TrueImageシリーズは最新版だったとしてもRAID環境では使えません。メーカーがRAID対応は一般向け以外だけという形に区別しているからです。他のメーカーも見ましたがRAID5に対応したバックアップソフトは見つかりませんでした。かろうじてHD革命の最新版がRAID0とRAID1に対応しているだけですね。多少面倒かもしれませんがOSのクリーンインストールをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返答ありがとうございます。

このHPのような掲示板や質問板ばかり検索していて、販売元のHPは全然チェックしていませんでした。確かに「コンシューマー向け製品はRAIDに対応していない」とクドイくらいに書いてありますね。

他社の同様のソフトのことまで調べていただいて恐縮です。ありがとうございます。

「RAID非対応」と聞いて新たに疑問に思ったのですが、これはブータブルディスク(=Linuxベース)から起動するとRAIDアレイが見えない(か、見えても何が書いてあるか分からない)ということであって、バックアップだけに限って言えばRAIDで動いているWindows上にインストールしたTrueImageからのバックアップ操作は可能なのではないでしょうか?
実際にいま試してみましたが、RAID5であっても「完全バックアップ」は動いているようです(時間が無いので途中で止めましたが・・・)

そしてこのようにしてできたtibファイルは、セクタ(クラスタ)の内容の羅列(の圧縮かな?)でしかなく、RAID固有のデータ(RAIDのパリティとか)は含まれていないので、そのtibファイルはRAIDじゃないHDDであれば復元可能なんじゃないでしょうか?
いや、もしかするとRAID0でクリーンインストールしたWindowsにTrueImageだけ入れて、Windows上から復元すれば(復元できれば?)RAID0上に戻せるのではないかとも淡い期待をしてしまいます。

最後のやつ(Windows上から復元云々・・・)はともかくとして、RAID非対応かどうかはあくまでもブータブルディスクで起動した場合の話、という理解で合っているでしょうか?

お礼日時:2008/07/10 16:19

>疑問1


>疑問2
環境によります。ソフトウェアRAIDは、まず無理です。
ハードウェアRAIDなら使えます。

>疑問3
たぶん大丈夫でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ICH7RはソフトウェアRAIDだということなので基本的にはムリそうですね。

でもソフトウェアRAIDって、BIOSレベルで対応しているんですよね?BIOSを通じてHDDにアクセスする限りはどんなOSでも動いても当然だと思うのですが・・・。OSが起動してしまったあとは動作速度の最適化などのためにドライバはBIOSを通さずにハードウェアを直接叩くのカナ・・・。

ともかくありがとうございました。

お礼日時:2008/07/10 16:23

ソフトウェアRAIDはWindows上のドライバで動作してるのでBIOSレベルってのとは違うような気がします。


それはさておき、

非対応と書いてあったんですが、nFORCE4上のソフトウェアRAID0(ストライピング)環境をTrueImage8を使ってバックアップを専用HDDに取ってました。
バックアップを見ることはできたのですが、幸いにもそのバックアップが役に立つことが無かったためこんな回答しかできません。
疑問1→可能(であると思われる)
疑問2→不明
疑問3→不明(個人的にはダメに一票)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。

>ソフトウェアRAIDはWindows上のドライバで動作してるのでBIOSレベルってのとは違うような気がします。

この点は(質問の本質は関係ないのですが)、やっぱり納得できないです。最終的にはWindowsのドライバが全権を握って動作するとしても、そのドライバがロードされるまでの間、ブートローダやWindowsの初期ブート部分はBIOSなり何らかのものに頼らないとRAIDボリュームへのアクセス方法が分からないはずですので。

ともかく・・・
>疑問1→可能(であると思われる)
ありがとうございます。これは私のところでもできています。

>疑問2→不明
ここが一番知りたかったことなんですが・・・。
調べたところBartPEで起動したら何とかできそうな気がしてきました。

>疑問3→不明(個人的にはダメに一票)
ありがとうございます。私の予想では50:50です。

この質問はこれで締めたいと思います。
BartPEの方があと少しのところでうまく行かないので、また改めて質問させていただくことがあればよろしくお願いします。

お礼日時:2008/07/14 09:30

No.3です。

失礼しました。TrueImage11に買いかえて使ってたの忘れてました。
8じゃなくて11Homeです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この件を機にBartPEというものを知ったので、BartPE環境のWindowsXP+TrueImage9.0という環境を作って試してみました。結果は・・・

  ☆ 私のやりたかったことは全部「可能」でした ☆

1.BartPEのWindowsXP上でTrueImageを起動。RAID5ボリュームは見えている。
2.TrueImageでRAID5ボリュームを完全バックアップ
3.RAID5をRAID0に組み直す。もちろん全部消える。
4.再度BartPEのWindowsXPを起動。組み直したRAID0ボリュームは見えている。
5.TrueImageでバックアップ元からRAID0にイメージ全体を復元。
6.PCをHDDから再起動すると、普通に起動しました。RAID0になって容量&Speedアップしていました。

今後、同じようなことをやりたい人のために結果報告をしておきます。
手順はここ(http://kiki.suppa.jp/pe/index.html)が非常に参考になりました。

お礼日時:2008/07/14 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!