No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ファイアーウォールという語源はその名の通り防火壁です。
火事のときに閉じて火の広まりを抑える壁のことです。
一般的にインターネットセキュリティで言われるファイアーウォールは
内部と外部の通信を適切に管理する機能やソフトウェアを言います。
この場合、監視対象になるのは管理範囲のデータ通信全部になり
例えば第三者が悪用のために不正侵入してきた場合の通信を防ぐことが可能です。
ウィルスソフトが検知するのはコンピュータに害を与えることを
目的とされている不正ソフトウェアですが、単純にウィルスチェックソフトと
言った場合、ターゲットは既に存在していておかしな動作をするソフトや
新しく作成されるデータで怪しいもののみです。
通信内容そのものはチェック対象とならないので、不正侵入は防げません。
ただ、世間の認識が甘いのかメーカーの認識が曖昧なのか、ファイアーウォール機能がメインの製品もウィルスソフトとして店頭などに陳列されていることもあります。
理想としてはファイアーウォールがあり、その内側に検閲機関として
ウィルスチェックソフトが存在している状況がより確実です。
重要なイベントなどの際に、現場の警戒だけではなく、交通機関の規制や
検問をするのと似ているでしょうか。
通り道をチェックし、その上で通ったものをチェックすることで万全にしようということですね。
No.2
- 回答日時:
パソコンをビルに例えると、ファイアウォールは出入り口の検問と警備をする位置になります。
これは国境警備隊のように問題があるものは一切出し入れさせないくらいの強固なものです。
そしてウィルスソフトは常駐する警備員です。
どんなに強い警備員でも鍛えていなければ強い敵には負けてしまうので、鍛え続ける部分にあたるのがウィルスソフトのアップデートです。
また警備員も検問もしっかりしているのに、建物の壁に大きな穴があったりしては意味がありませんので、穴を塞ぐ為にMicrosoftUpdate(セキュリティパッチ)を適用して強固な壁を守るのです。
なお秘密裏に建物の裏口(バックドア)をあけてしまう侵入者(トロイ系ウィルス)が居た場合に警備員や検問体制がしっかり確立していないと、しらぬまに新たな不審者が大量に進入してしまいますので、日ごろから裏口も守るように警備員(ウィルスソフト)の管理を怠ってはならないのです。
No.1
- 回答日時:
ウイルスソフトというのは、アンチウイルスでよろしいでしょうか?
ファイアウォールというのは呼んで字のごとく火の壁で、不正にPCにアクセスしよう、かつ不正にPCから出て行くデーターを遮断する壁です。
アンチウイルスソフトというのは、メールの添付ファイルやサイトの画像のトラップ・悪質なクッキーなどにより、PCに入り込もうとするウィルスその他を遮断したり、また入った場合は検出したりするソフトです。
これらをセットにして、セキュリティソフトの形で売られています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
avastをインストールしてからネ...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
暗号化ツールについて
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
softonicをアンインストールしたい
-
ウィンドウズアップデートが進...
-
KMPlayerのアンインストール方法
-
CyberLink YoucamをPCから削除...
-
アンインストールできないプロ...
-
スタートアップソフトの内、不...
-
PrimoPDF が上手くゆきません。
-
1枚のCDソフトを複数のPCにイ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
アンインストールを強制的に止...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
コーデックをインストールした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IWSSとIMSSの違い
-
兄がShareとTorrentを使用して...
-
突然スピーカーから中国語が流...
-
Windows10アップグレード
-
アンチウィルス、アンチスパム...
-
PC ウイルスソフトAVGの能力と...
-
PC買いました。オススメのウィ...
-
ネットのみ固まったり 落ちた...
-
MacにParallels DesktopでWindo...
-
ネットカフェはセキュリティソ...
-
知らぬ間にウィルスソフトがア...
-
Windows 98用のウィルス対策ソフト
-
セキュリテイホールって何ですか?
-
Windowsの新しい欠陥について
-
アップグレードのことなんです...
-
ノートンの更新サービスの延長...
-
このアクセスは?
-
教えてください!お願いします!
-
家のセキュリティはこれで大丈夫?!
-
セキュリティ対策コストを下げたい
おすすめ情報