プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月、パスワードを頻繁に変更していなかったこともあり、ヤフーIDを不正利用され、勝手に約30件出品されました。幸い、落札者なしで第三者に迷惑をかかることはありませんでしたが、出品手数料等をみてみると、注目オプションが高くついており、約13000円でした。
ヤフー側も不正利用の可能性が高いとして、オークションIDを利用停止しており、被害者(落札者)もおらず、損得について考えれば、ヤフーが得をし、私が損をしています。

なお、ヤフーの回答は、
「弊社はYahoo! JAPAN IDやパスワードの不正使用などから
生じた損害については補償いたしかねます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。」
です。
根拠は以下の規定だそうです。
?ID、PWの管理規定(4項)
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/?

サイバー警察、消費者生活センター、教えてgooやネット上で色々調べましたが、以前は配慮してくれたそうですが、最近はログイン記録や出品記録等を提示してねばり強く交渉してもなかなか難しいようです。
私も10件近くメールで交渉していますが、毎回担当者も変わりますし、メール定型文に近く埒があかないと感じております。

私は以前は次点落札詐欺にかかってしまったこともあり(被害10万以上)、被害届を出しても不正利用者の特定が難しいことはよくわかっておりますので、どうにかヤフーに配慮してもらいたいのです。

そこで、かなり強引ではありますが、出品料がクレジット引き落としであることを利用して、支払い拒否をして、交渉したいと思います。

当該サイトがネット詐欺の温床になっているのにもかかわらず、対応はメールのみで定型文ばかりで誠意が感じられないこと、自分が不正利用者によって得をしているだけなのだから配慮があっていいと思うこと、
、長い年月をかけて獲得した評価があるオークションIDを停止して、利用再開を余程の理由がない限り復活させないこと
などかなり不満があるので、今回は粘り強く交渉して、少しは対応が改善してくれればと思っています。

最悪の場合、裁判でも少額訴訟でも支払督促なんでも、受けるつもりです。
もし訴訟をおこされ負けた場合、概算でどのくらいが妥当な額なのでしょうか??


長文になってしまいましたが、同じ被害に合われた方、法律の知識をお持ちの方等のお力、知恵を貸していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>ID、PWの管理規定(4項)


この項目を読んでYahooを使っているのなら勝ち目は
無いと思いますよ。クレジット決済拒否したらYahooから
訴えられてアウトだと思いますが?。
支払い拒否ではなく「裁判所に供託」する手段かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤフーからすれば、13000円程度は少額でしょうし、訴えてくるのかはわかりませんが、訴えられれば自ら出頭するだけです。
ただ、その際の妥当な損害賠償額が知りたいので投稿させて頂きました。
供託制度の利用も考えたいと思います。

お礼日時:2008/07/11 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!