
今年10月に人前結婚式・披露宴をします。
先週、式場のホテルで招待状の打合せをしまして
今日、担当者さんから招待状の校正紙をメールにて送られきました。
その招待状の内容が
拝啓 晩夏の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます。
このたびは わたしたちは結婚式を挙げることになりました
ふたりの人生の出発を お世話になった皆様に
立ち会っていただきたいと思い
人前結婚式を行うことにいたしました
どうぞご理解いただき私たちの結婚の証人として
ご参列いただきますようお願い申し上げます
敬具
2008年8月吉日
DATE
10月○日(○曜日)
午後4時 開宴
PRACE
○○○○
○階 ○○の間
となっており、その他に小さい紙に
追伸 尚ご多用中恐縮に存じますが下記の通り結婚式にも
ご参列賜り度く当日 午後2時45分迄に○階ロビーへ
お越し下さいますようお願い申し上げます。
記
挙式場 ○階チャペル
時 間 午後3時
という紙が一緒に入るらしいのですが、招待状に結婚式に参列いただきと書いてあるのにまた小さい紙にも結婚式にもご参列賜り度くと書いてあって二重になっているのと、招待状には披露宴のことは書かれていないのにDATEのところには披露宴の時間が書かれています.
こういう招待状でも問題はないのでしょうか?
受けとった招待客の方はわかりますかね?
アドバイスよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
付箋がはいっていないと、式にはでなくていいのかと考える人がいるらしいです。
私はいれませんでしたが、全員式にはいらっしゃいました。
書き方ではないでしょうか。
以下校正してみました。
謹啓 晩夏の候 皆様には益々ご清祥のことと
お慶び申し上げます。
このたび 私たちは結婚する運びとなりました
つきましては お世話になった皆様に
私たちの新たなる出発の証人となっていただき
幾久しくご懇情を賜りたく
人前式にて挙式を行うことといたしました
挙式後はささやかではございますが
心をこめて披露宴を催したいと存じます
お忙しいところ誠に恐縮でございますが
何卒ご来席ださいますようお願い申し上げます
敬白
2008年8月吉日
日時
10月○日(○曜日)
受 付 午後2時30分より ○○にて
挙 式 午後3時 ○○チャペル
披露宴 午後4時 開宴 ○F「○○の間」
会場
○○ホテル
〒
住所
電話番号
※なお 誠に勝手ながらご都合のほどを同封のはがきにて○月○日までにお知らせいただきたくお願い申し上げます
付箋はスピーチ、受付、余興などの依頼がある方にはその旨別途いれてください。
ご丁寧に校正までしていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます。
少し時間はあるのでじっくり考えてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
ANo.1です。
すみません、ちょっと訂正。
人前式。・・・披露宴会場での人前式と勘違いしました。
チャペルで神父、牧師さん抜きですね。(^^;)
付箋、要りますね。ごめんなさい。
チャペルも会場も人の入れ代わりがありますし、何らかの事情で式は間に合わないけれど、披露宴のほうなら・・・。
出席するつもりだったけれども急病になってしまった。お祝いの電報だけでも・・・。
という方も稀ではありますがありうることなので、記載しておくのが良いかと思われます。
電報は、○○の間、何時から・・が判ったほうが式場の方も間違えませんから。何事もないといいですね。
ご丁寧に詳しくありがとうございます。
やっぱ付箋は必要なんですね。
校正の時間はまだあるので考えてみます。
いい式になるようにがんばります(^^)
No.1
- 回答日時:
もうすぐご結婚されるのですね、おめでとうございます。
以前招待状関係の仕事をしていたのでご参考までに。
小さい紙は付箋(ふせん)といって、通常であれば、式(チャペル・神殿)へ出席される方のみに同封します。
招待状はたいていの場合披露宴向けなので、式には参列しない方(会社の上司、恩師など)へのご案内用です。
人前式であれば、チャペルでの式はしませんよね?
→付箋は不必要であることをお伝えください。
招待状の時間は必須ですよね?
→ホテルの会場は何部屋かあり、時間によって担当者が変わることもあるので、出席者が何らかの事情でホテルに連絡するときに時間が書いてあるほうがベター。
招待状作成は、まず基本文面用紙に、質問者様のご結婚日、時間などを入力することになるので基本の文面が残っている場合があります。
必要のない項目はしっかり削除依頼をし、必要なものが残るように校正しましょう。
招待状を作る会社の方がわかるように御式の担当にも変更箇所や不安な点はしっかりとお伝え&相談なさってください。
いろいろ準備が大変だとは思いますが、がんばりすぎずに体調よくその日をお迎えくださいませ。お幸せに♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【指輪のサイズ】指輪のサイズ...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚時の貯金について 結婚時の...
-
結婚式のライングループについて
-
フォトウェディングをやりたくない
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
婚姻届に戸籍謄本は必要か?
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚式の日や会場に対する義両...
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
モーニング用ウイングカラーシ...
-
家出したい
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚指輪について相談がありま...
-
同僚の結婚式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員です 子ども達を呼びたい...
-
招待状 付箋や地図などのクリ...
-
結婚式の招待状(付箋)について
-
【急ぎです】結婚式の招待状の...
-
披露宴のみの招待状
-
教会での挙式のみに参列を依頼...
-
招待状の付箋について。
-
ゲストカードの必要枚数
-
家族へ送る招待状(案内状) ...
-
挙式に全員出席してもらう招待...
-
うまい葉書の文面が思いつきま...
-
結婚式の事で質問します コロナ...
-
招待状の時間の書き方
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
おすすめ情報