dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤にマウンテンバイクタイプに乗っています。

ブロックタイヤオフロードタイヤはやはり路面抵抗が大きいので、
スリックタイプのタイヤに交換したいと思っています!

タイヤサイズは26インチ×1.95
リムサイズは26インチ×1.75です。

ちょっと丘があって疲れるのでなるべく楽に軽くスピードが出せるといいのですが、
1.25の細いタイヤは入るのでしょうか?
やはり乗り心地や耐久性を考えると1.5がベストバイなのでしょうか?

なるべく出来るだけ安い商品が希望なのですが、
一般的なホームセンターには安いタイヤが置いてあるのでしょうか?
安く販売しているHPなどもありましたら是非教えてください!

自分で交換するつもりですがコツなどもありましたら一言いただけると助かります…

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私も1.25派です。



確かに乗り心地でいえば1.5ですが、短距離(5-10kmくらい)であれば
耐えられない乗り心地ではないですし、ロードと競う速度が出ます。

価格・性能面両方からオススメはパナレーサーのストラディアス・エリート・ライトです。(通販なら1本1800円くらい)どうやら廃盤になるみたいなので入手はお急ぎで。チューブは奮発してパナレーサーのR'AIRがおすすめ。

「ロードにすれば」なんて言われますが、MTB乗りは山でもアスファルトでもMTBなんです!MTB人口があまり増えない今、私たちがコダワリましょう。

この回答への補足

1.25は本当に速くなるんですね!
チューブまでは変えずにほどほどの性能でお気楽に乗りたいと思いますので、
今回につきましては1.5で探してみようと思います。

補足日時:2008/07/14 18:33
    • good
    • 13

ギア比変更が無いのでしたら2.00のIRCメトロIIなんかが宜しいのでは?2000円程度だったと思います。



あんまり細タイヤだと、すぐにギアが売切れてしまいますし、それこそ『ロード買えば』って話になってしまいます。
オンロードでMTBの存在を保持しようと思えばこのぐらいの太さがあっても良いと思います。実際1台に装着していますが決して重いことも無いです。
タイヤは太さだけで言うと、中速域は少々太いほうが良いらしいです。

コツといえばタイヤレバーはダイソーで買われるのが良いですよ。
オレンジ色のプラのやつですがメーカー品と性能は互角です。安いので交換中に折れても凹まないですし。

この回答への補足

自転車自体にあまりこだわってはいないので、
安く快適にほどほどなバランスのものを希望しています。
中速域は少々太いほうが良んですか?
ころがり抵抗の少ない細いほうが良いように思いますが間違いでしょうか?
ダイソーのレバーを使用しますね!

補足日時:2008/07/12 19:00
    • good
    • 5

シュワルベのビッグアップルなんていかがでしょうか?



http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/schwalbe/ …

街乗り用のスリックタイヤですが、太いのにもかかわらず走行抵抗の低いというのが売りのタイヤです。

細いタイヤにすると走行抵抗が低くなる代わりにショックの吸収性が悪くなり、
路面によってハンドルが取られやすくなります。

太いほうがショックの吸収や外乱には強いです。

ちょうど26×2.00があるのでぴったりだと思います。

この回答への補足

チャリのタイヤも車のインチアップと同じような良い点悪い点があるのですね。
そこそこバランスがとれていたほうがよさそうですね。
1.5~2.0で選びます。

補足日時:2008/07/12 18:57
    • good
    • 3

迷わせるようで、恐縮ですが、この質問は既出がかなりあり、1.5をすすめる


例が多いように思います。
しかし私自身は1.25を履いてます。走る距離によるのではと思いますが、
私の場合は往復80キロくらいを時々走らなければならず、当時はロード
バイクももってなかったので、1.25で走っていました。1.5も試しましたが、
軽快感ははっきり違っており、疲れ方も違いました。2.0でも試しましたが、
スリックでしたがこれはもうかなりくたびれて二度と嫌だと思いました(笑)。
1.25と1.5での比較であれば、乗り心地についてはその太さよりも、
チューブの質とタイヤの質とそしてなにより空気圧の方が大きいと思います。わたしは軽快さの点で1.25をおすすめします。
もちろんそもそもMTBにそんな細いタイヤはどうだろうという大前提の上で、回答させていただいてます。

この回答への補足

1.5がデフォだが1.25との差はかなりあるんですね!
なかなか奥が深い世界のようですねw
あまり大掛かりにせず出来るだけ低予算で交換したいのですが1.25でも可能なのでしょうか?

補足日時:2008/07/12 02:22
    • good
    • 5

こちらよりリムとタイヤの互換性の項目を見てください。


1.00~2.00のタイヤが対応してます。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/

ツーキニストならこちらが安いです。
http://www.rakuten.co.jp/thepowerful/1166448/116 …

たぶんチューブの交換も必要だと思います。

この回答への補足

細くても大丈夫みたいですね!
安くても送料が気になるのですが量販店で安くは取り扱うような商品ではないのでしょうか?
チューブ交換まではしたくないとなればやはり1.5~でしょうかね?

補足日時:2008/07/12 02:19
    • good
    • 3

 一般的に細く高圧になればなるほど抵抗は下がり、乗り心地や安定性は悪化する物です。

私もマウンテンバイクにスリックタイヤです。私の感覚ではいろいろ試してみた結果、1.5インチが最もバランスがとれていると判断しました。これ以上細くすると低速での安定性が失われますし、耐パンク性能の高いタイヤの選択ができなくなります。

 でも今では2.35インチのスリックタイヤを履いています。マウンテンバイクにはやはり太いタイヤが似合いますから。それに太くてもスリックで高圧にしてやれば充分20~30キロで流せますので、これで満足しています。

 安いタイヤをとのことですが、通勤に使用するのでしたら耐パンク性能の高い物を選択した方が良いと思います。パナレーサー・ツーキニストやスペシャライズド・ニンバス(ただしカラーではない方)あたりがおすすめですね。

この回答への補足

やはり1.5がいいのですね!
経験者のお言葉は非常に助かります。
示していただいたタイヤを検索してみますね♪

補足日時:2008/07/11 18:47
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!