dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラス加工の初心者です。周りに聞ける人がおらず、インターネットで少し検索してもわからなかったので質問させていただきます。

一端が閉じてあるガラスに息を吹いて、膨らませたり、形を整えるなどの加工を行いたいと思っています。ガラスはPYREX、石英の2種類を使います。ガラス職人が加工している際の映像などを見ると、ガラス開口部に長めの柔らかいチューブをつけて、そのチューブのもう一端を口に加えて息の量の調整をしているようです。

ここで2つ質問があります。

(1)職人が使っているようなチューブを購入したいのですが、あのチューブの材質は何でしょうか?

(2)石英ガラスを加工する際はガラス内で熱された高温の空気によって、口腔内をやけどをしないか心配です。チューブを長めにとること以外に何か予防策等はありますでしょうか?


以上2点について、皆様の御回答をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ブローホースはゴム製じゃないかな?


詳しく分からないけど水槽のエアチューブの分岐弁様の
パーツがあるみたいですよ

(1)
片方にはマウスピース
片方には回転式の栓が付いてて,ここに細いパイレックスガラス管を
付けて吹くらしい

(2多分長めに取る
もし吸い込んだらガラス管が欠けるかゴム管なら高温の熱で緩んで
スッポ抜けるかも知れないし,回転式の栓が逆流弁になってるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、水槽用のホースですね。
ちょっとその方面で探してみます。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/06 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!