
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
タイヤがリムにうまくはまる前にチューブに空気を入れすぎでいるのでは?
人がどうするのかよく知りませんが、
1.タイヤはまず自転車から外します。
(作業スペースが要りますが結局外した方が楽だし慣れてないと早く出来ます。
2.バルブを外して空気を抜きます。バルブナットもここではずしておきましょう。
3.タイヤレバー等を使ってあるいは手で、タイヤをリムから片方から外します。
4.チューブを一度引きだし、空気を少しいれ、妙なふくらみとか空気漏れを確認します。
5.まずバルブをリムの穴にはめ、チューブをリムとタイヤの間にいれていきます。
一周してチューブが余るようであれば、やりなおして、すこしずつ余分につめこんでいきます。
6.ここでバルブをつけ空気を少しいれ、妙なこぶができてないことを確認し、空気を抜きます。
7.たいやとリムの間にチューブをかさまないように細心の注意を払いタイヤをリムにはめていき
最後はタイヤレバーでタイヤをはめこみます。
8.ここで空気をすこしいれ、だんごになってないか確認します。
地面にドリブルをするようになんどか全周にまわしながらおこなうと落ち着くはずです。
ずれてこなければ空気の入れすぎなので、空気圧も調整しながら行います。
ほとんど抜いたりいれたりして落ち着かないようであれば、タイヤかリムに異常があるのかもしれません。水などをタイヤに注ぐと滑るようになるかも。
9.問題がなくなれば、空気を正規にいれてみます。
10.あとは空気を抜き、バルブナットをとりつけバルブも付けたうえで、自転車に取り付けます。
11.空気をすくなめに入れて試走することで、よりチューブやタイヤが安定します。
12.バルブナットをしめつけ、空気を正規にいれて完了です。
No.4
- 回答日時:
動画でいうとこういうことなんですが
チューブがリムに噛んでいる、挟まったまま作業を
終了している・・・ではないでしょうか?
最後にチューブの噛みがないか確認しないといけません。
噛みがあったら・・・上の動画の5:00あたりからやっている
もみ、でもいいし
空気を半分くらい入れて(もう少しかな?)
その噛んでいる部分をタイヤ面から叩く。
かなづちでも木槌でもスパナでもなんでもいいです。
とにかく叩くだけです。
とにかくそのチューブの挟まりをなんとかしなければ・・・
No.3
- 回答日時:
タイヤとリムの間にチューブが挟まるのでしょうね。
本屋に自転車メンテの本とかがあるので参照してください。
おそらくは手順が違うのでは?
まずリムにタイヤを入れて、チューブのエアバルブをリムに入れてからタイヤトリムの間にチューブを入れます。
均等にチューブが収まったらエアバルブから少しだけ空気を入れます、タイヤとリムにチューブが挟まらないようにです。
そしてタイヤをリムに収めてゆきます、タイヤレバーを使うより両手で力技で入れたほうがタイヤにも優しいのですがコツが要りますね。
タイヤがリムに収まったらチューブがリムの間に挟まっていないか確認してから規定の空気を入れます。
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズの合わないチューブを使...
-
新型レクサスISのアンビエント...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
虫ゴムが最初からない自転車?
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
自転車の車輪の中のゴム
-
楽器を作りたい!!
-
百均でチューブを開かせる ニッ...
-
自転車のチューブ交換
-
予備のチューブを複数本持って...
-
ゴムチューブに穴を開けやすい...
-
この部分の外し方を教えてください
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
-
センタースリックタイヤ・太い...
-
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
ジャイアントのCRS-1
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
・治らない過食嘔吐 ・吐ききれ...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
サイズの合わないチューブを使...
-
チューブ交換後、一週間でパン...
-
自転車の車輪の中のゴム
-
予備のチューブを複数本持って...
-
この部分の外し方を教えてください
-
百均でチューブを開かせる ニッ...
-
耐熱が300℃の熱収縮チューブを...
-
自分でパンク修理したらタイヤ...
-
チューブ吐き
-
新型レクサスISのアンビエント...
-
シリコンチューブは塗料に使えるか
-
自転車のチューブ交換
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
点滴チューブでの犬の作り方を...
-
37-622のチューブ
-
虫ゴムが最初からない自転車?
おすすめ情報